gooブログの記事と画像の移送が終わり、引っ越しが無事完了しました。 . . . 本文を読む
すでにお伝えしたように、gooブログが本年11月半ばをもってサービスを終了することになりました。直後、一旦は「過去記事のダウンロード作業と並行し、残りの時間をひきつづき読者のみなさまとともに過ごしていけるよう努めます」とお伝えしておりましたが、他社への引っ越しを決めて準備を始め、只今試運転中です。心機一転の再開までには時間がかかるかもしれませんが、必ずこの場でご報告しますので、その日をお待ちいただけませんか? どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m . . . 本文を読む
今回紹介するのは、「kao_deli」さんがインスタでおつまみとして披露している「クリームチーズのフラワーロール」です。平らに伸ばし、エディブルフラワーを散らしたクリームチーズで生ハムやナッツを巻く、目でも楽しめるおつまみです。私はそれをアレンジしてデザートにしました。 . . . 本文を読む
先日、町田市の「町田えびね苑」を訪れました。この時季のエビネと初夏のアジサイが名物で、昨年まではその時季にしか開放されていませんでしたが、今年の4月から年間を通じて無料で開放されるようになったのです。エビネを観に訪れたのは18年ぶりです。くだんのサイトによると、「ジエビネ、キエビネ、タカネエビネなど約5000株のエビネが群生するほか、クマガイソウ、クリンソウなどの野草も観賞できます。6月中旬から6月下旬は、17種類、約5000株のあじさいが開花します。」 枚数は多くありませんが、コラージュ画像で紹介します。 . . . 本文を読む
半月近く前のことで恐縮ですが、群馬県の中之条町にある「中之条 ガーデンズ」を訪れました。期間限定(例年は4月上旬)で公開される「花桃の丘」が目当てでした。約1,000本の花桃とレンギョウやユキヤナギで春の色に染められるのです。HPによると、その日の時点では5~6分咲きとのことでしたが、公開期間内での訪問の機会はこの日しかなかったので、曇り加減でしたが3時間のドライブを強行しました。 . . . 本文を読む
2ヵ月ぶりにフォトフレームを入れ替えました。今回は、ハングル文字を花でデザインしたポストカードです。昨年5月にソウルに旅行したときに、南山(なむさん)タワー( or ソウルタワー)のショップで求めたものです。
. . . 本文を読む
今週初め、埼玉県東松山市にある「国営武蔵丘陵森林公園」を50年近くぶりに訪れました。総面積304haという広大な敷地に、起伏のある自然美あり、造形美あり、サイクリングロードやレジャー施設ありと、老若男女が四季折々楽しめる公園です。中央口から入り、写真を撮りながら徒歩で巡りました。3時過ぎに雷が鳴り始めたので3分の1ほどしか回れませんでした(^^; エリアやテーマごとにまとめたコラージュ画像で紹介します。 . . . 本文を読む
10日前のことで恐縮ですが、東京都町田市の小野路地区の奈良ばい谷戸を歩きました。とっておきの場所で桜の花見をした後、新芽が萌え、ウグイスが美声を奏でる里山の風景を楽しみました。肝心の花見の途中で雨に降られ、桜の画像は発色がよくありませんが、雨が上がった後は薄日も差し、美しい雑木林や野草を沢山カメラに収めました。gooアルバムで紹介します。
. . . 本文を読む
今回は美しい縞模様の牛乳寒天リングを紹介します。インスタで見つけたshana.mamaさんの「しましまフルーツ牛乳寒天ケーキ」です。牛乳寒天と、刻んだ生や缶詰のフルーツを入れた透明寒天とを交互に並べたリング状の寒天です。フルーツは1種類~好きな数の種類で作れます。 . . . 本文を読む
今回は、友人への新築祝いとして作ったドライフラワーのバスケットアレンジを紹介します。自然に戻せるドライフラワーを選びました。記事タイトルは春のアレンジと題しましたが、色合いは秋のシックなイメージです。バスケットを先に選び、全体のイメージを作るためにネット検索して複数の作品を参考にしました。 . . . 本文を読む
多摩の桜を紹介するシリーズの最後です。数日前に撮った画像で恐縮ですが、近所の「若葉台公園」のソメイヨシノを紹介します。枚数が少なく、あまり良い画像がありませんが、コラージュ画像で紹介します。 . . . 本文を読む
今回は、料理コラムニストの山本ゆり氏の「りんごのアップサイドダウンケーキ」を紹介します。りんごの色がそのまま残るのが特徴です。材料を混ぜて焼くだけの簡単レシピですが、見た目もきれいです。 . . . 本文を読む