#古代蓮の里 新着一覧

古代蓮の里「2022-08月」
8月12日(金)の古代蓮の里です。トップシーズンは、8月7日(日)に終わりましたが、まだ古代蓮をはじめ世界の蓮の幾つかを見る事が出来ました。。。。(^O^)今年は、6月26日(日)、7

連休④-2 埼玉古墳群
古代蓮の里の展望台から西の方角に盛り土が見えました。もしや…と思いバイクを走らせると…埼...

連休④-1 田んぼアート
現地(古代蓮会館)8:55到着昨日NHKで放送されたから混んでるかとも思ったがそれ程でも無かった。入場料は400円でしたが...

古代蓮と田んぼアート~古代蓮の里【行田市】
古代蓮と田んぼアートを観に行田市の古代蓮の里へ。蓮の開花時期(6月中旬~8月上旬)は駐車料金500円かかります。駐車券を提示すると展望台のある古代蓮会館の入場料が2割引き(400円...

北埼玉の郷土料理 いがまんじゅう
北埼玉に伝わる和菓子の「いがまんじゅう」。おまんじゅうの周りをお赤飯で包んだなんとも不...

行田市 古代蓮の里と田んぼアート2022
昨日はうまいもの会が開催され、ギラギラの真夏日の中、行田駅で拾ってもらって3年ぶりに ...

古代蓮「2022-07月」
行田市・古代蓮の里です。 7月23日(土)撮影1ヶ月ぶりに古代蓮を撮りに行ってみました...

蓮の花
花蓮はチョット見、大味な感じがしますが、撮ってみるととても趣があり写真映えする花だと思...

三連休の最終日はハスの鑑賞、からのオンラインレッスン♪
こんにちは。千葉県野田市(川間・関宿)のせとピアノ教室講師の瀬戸喜美子です。ご訪問ありがとうございます。...

2022小暑 もう一回、古代蓮の花
お早うございます、信です。行田の蓮は昨日で終わる予定でしたが、玉原の現像作業が間に合わ...

2022小暑 行田の古代蓮
お早うございます、信です。いよいよ参議院選挙当日になりました。今年はいつになく緊張した...