goo blog サービス終了のお知らせ 

みらいのつぶやき

日常の出来事やハプニングを綴って参ります✨どうぞ宜しくおねがい致します✨

小江戸川越に行って来ました🚗

2025-08-08 13:11:34 | 日記

皆さん、こんにちは〜

 

お、久久久久久しぶりでございます〜

 

いや〜

 

暑いですね〜〜〜💦

 

ここ数年に増したこの暑さ、

 

自然界の変化に、ちょっとした恐怖すら感じます(゚д゚lll)

 

さて、先週から夏休みに入りました〜\(^^)/

 

夏休み🌟お楽しみパート1🌟

 

早速、川越まで行って参りました🚗

 

高校時代に一緒に登下校をしていた友人が、

川越でモルタル教室を開いていまして、


ずっと「お教室に行きたい!」と思い続けておりました

 

そして、ついについに、その夢が叶いました〜✨🙌✨🙌✨🙌✨

人生初のモルタル造形体験

 

モルタルに興味を持ち始めたきっかけは、小さい頃から毎年のように行ったディズニーランド

 

モルタル造形を見ると、そのオシャレ可愛いさに魅了され、見ているだけでワクワクしてしまいます

 

先生が土台を準備してくださるので、

作品は、事前に作りたい物をメニューから選ぶところから始まります

あれもこれも、どれも可愛くて、なかなか決められませんでしたが、

今回、私が選んだのはこちら💁‍♀️

大好きな小鳥が決め手になりました✨🦜✨

かわいいですよね〜

 

今回は、2日間参加しました。

 

初日の朝は体調が優れず、

神奈川からゆっくり運転しながら教室へ向かったため、午後からの参加に。

 

この日はモルタル造形までで作業を終えました。

 

お教室のすぐ向かいには大きなグラウンドがあり、そこに車を駐車できるスペースがあります。

1日目の作業を終え、車でホテルへ🚗


お教室から、宿泊予定のホテルがある本川越駅までは、15分もかからず到着しました。

 

ホテル敷地内の駐車場は台数が限られていましたが、近くのコインパーキングを無料で利用できました🅿️

駐車場から細い裏通りを歩いてホテルに向かう途中、こちらを発見👀

無知な私は、「小江戸」という言葉を今回の旅で初めて知ったのです

 

チャットGPTに聞いてみたところ、

川越は、「小江戸川越」として観光地化されていて、蔵造りの街並みや時の鐘などが有名なのだとか

 

この夏に帰国する交換留学生の1人が、
「日本で最も気に入った場所は川越」と話してくれた時はビックリしましたが、実際に川越を訪れて、その理由がよく分かりました

 

少し歩くだけで江戸の面影を感じられること、

ごみごみしていないので、ゆっくり街を見て回れること、

そして住民の方々が優しそうで、

とても住みやすそうな良い所だなぁと思いました

 

今回、私が泊まったホテルはこちら💁‍♀️

「スーパーホテル埼玉・川越」✨🏨✨

 

数名の口コミを読んでこちらに決めました🗣️

 

辛口のコメントを書いてらっしゃる方々もいましたが、貧乏旅行ばかりしている私には、全く問題なし。

 

(さすがにもう若くないので、シェアハウスやルームは無理です😓)

 

ここに決めた理由は、、、

写真からお気づきでしょうか

はい、「温泉✨✨」です。

 

その他にも、

本川越駅から近く、

天然温泉あり、

無料朝食ありで、

受付スタッフも感じ良し✨👏👏👏👏👏

 充分納得のいくお値段でした

 

暗証番号で入るお部屋の様子は、

うわっ狭っ

と一瞬思いましたが、

 

ベッドは大きく

机も充分な大きさで、

デバイスケーブルも充実

浴室はこんな感じ🛀

ちょっと残念だったのは、

 

窓から景色が見えなかったことくらいです

(窓は開きません)

夜はすっかり疲れてしまったので外出はやめ、


持参していたおにぎり1つ🍙とポテトチップで済ませました。

 

2日目の朝

 

ホテルの無料朝食からスタート🍽️

普段、なかなか野菜が摂れないので、

 

こういったビュッフェ形式は、非常に助かります

 

せっかくなので、2周目

いつも家では、朝食は食パン1枚とコーヒー1杯とかなのに、よくこんなに食べれたものです

 

朝食後、昨夜取り忘れたアメニティをいただきました。

色々ありますよ🌟

 

とりあえず、こちらをいただきました

このアメニティー、アロマの香りが良いのですよ〜

 


朝食後、車をコインパーキングからホテル敷地内の駐車場に移動させ、電車で教室に向かいました🚃

 

おぉ〜川越〜

わぁ〜✨👀

なんか違う〜✨

川越って駅にエスカレーターが無いのでしょうか?( ̄▽ ̄;)

 

エレベーターのサインはあったのですが、、、

 

私が見つけられなかっただけかな💦

 

まぁ股関節の痛みが生じることもなく、歩けて良かったです😮‍💨


電車を利用して分かったこと

川越には、

  • 川越駅

  • 本川越駅

  • 川越市駅

の3駅があるのですね( ̄▽ ̄;)

 

路線が違ったりするので、「川越」だけを意識していると痛い目に遭いますね

 

この日は朝からとても暑く、日中はなんと40度越え🥵

 

10時前の時間でも、少し歩いただけで汗だくになりました

 

電車で教室に向かう場合は、駅まで先生が送迎してくださいます

 

2日目は、生徒は私1人で対応してくださり、

 

「遅れを取り戻して、今日中に仕上げるぞ〜!」と意気込んでいたのですが…

 

逆におしゃべりがはずんでしまい、あっという間にランチタイム(笑)

 

ランチは近くの「グリーンカフェ」に連れて行っていただきました

 

とてもオシャレ可愛いレストランで、
(オシャレ可愛い物に目がない私

まずは出てきたお水に魅了され――

普通のお水の何倍も美味しく感じてしまったり

 

非常に暑かったので、「今日のプレート」の「冷やしおでん」を注文しました🍅

あぁ〜どれも美味しかったぁ〜

 

小鉢も豊富で、朝に続き、お野菜がたくさん摂れました\(^^)/

 

この左上にあるこちら、

マンゴーのジュレがまた美味しくて〜

 

2人でお腹いっぱい〜と言いつつも

デザートまでいただきました

 

昼食後、アトリエに戻って再び作品作りに取りかかりましたが、結局完成には至らず、9月に持ち越しとなりました😓

 

作品は、SNSには完成品だけ載せてよいとのことなので、今回のバージン作は9月に仕上がってから投稿したいと思います

 

その代わりに、どうぞ、先生のアトリエの様子をご覧ください🌟

この上の段のお家が、なんとも素敵なのですよ〜

 

ランプもオシャレに作られて

こちら↓は、息子くんが使わなくなった水槽をデコったのでしょうか

トイレの取っ手も、おそらくご自身で付けられたのでしょう✨

とにかく彼女は学生の頃から手が器用で、色んなものを作っていましたよ。

 

それにしても、本当によく頑張ってるなぁ〜

重たいセメントをホームセンターなどで購入したり、

 

たくさんの小道具や種類豊富なアクリルペイントを準備したり、


それはもう、とても大変なはず。

 

しかも、それらを全部1人でこなしているのですから、本当に感心してしまいます。

 

先生のセンスに惹かれて、遠く他県から習いに来られている生徒さんもいらっしゃいます👩

いや〜、それにしても本当に、さすがだなぁ〜

 

私もアート教室を開く夢はまだ諦めていないので、今回訪れてみて、いつか彼女と一緒にお教室ができたらいいなぁと思える旅になりました

 

帰りは駅まで送っていただき、お別れしました👋

ありがとう🙏

ちょうど通勤時間にあたりました。

やっぱり階段です💧

 

帰路中もウロウロ👀

小江戸

小江戸

 

お!ここで、これ何て言うんでしたっけ、、、

自分も1度トライしたことがありますが、

 

難しすぎて、それっきりです💧

 

夜は、ホテルの温泉に入った後、

 

せっかくなのでパックをしてみました

 

ジャ〜ん

怖っΣ(゚д゚lll)

(パックなんて、何年ぶりかしら、、、)

 

🌟3日目🌟

 

再び、朝食🍽️から

1日目と違う内容でした🌟

 

生卵もオレンジ色で、さらに食欲が増しました🥚

この日の2周目🌟


朝食後、荷物をまとめてチェックアウトの準備

使用しなかった歯ブラシをフロントに持っていくと、ちょっと期待外れのお菓子がもらえます。

かなりエコや自然派を意識したホテルのようです🌟

近々また来ますね〜👋

この後、北本市に住む叔母を訪ねる予定だったので、まずは手土産を買いに川越駅へ🚗

 

慣れない土地ゆえ、駐車場に車を停めるまでに、かなり時間がかかってしまいました💧

そして、行きたいお店になかなか辿り着けず、気づけば食品のフロアに出てしまったり、

違う建物に入り込んでしまったり、


「東武百貨店はどこですか?」とお店の方に尋ねたところ、

 

「東武百貨店は池袋ですね」との返答。( ̄▽ ̄;)

 

さらに、「東武ストアなら向かいにありますよ」と教えていただき、

 

なるほど、川越には東武ストアがあるのかと。( ̄▽ ̄;)

ホテルを出る際に、受付の方に教えていただいた名物を求め

 

この建物の中にもなくて、再び移動

 

日に当たると非常に暑いので、日傘を差しつつも、ひたすら日陰を探し歩きます

駅の反対側に周り、

 

(あぁ〜ここも寄りたいね〜、次回は1日川越観光デーを作ろう

「ルミネ」へ

 

エスカレーターを上がると、

 

「遊べる本屋」発見👀

(すごくキャッチーなネーミング

 

観光客が喜びそうなグッズがたくさん売られていました。

そうこうして歩いているうちに、

 

ありました〜\(^^)/「右門」

「右門」の「芋ぽて」がオススメと聞いていたので、いくつかお土産に購入して叔母の所へ🚗

 

川越から北本までは車で40分前後で行けました。

 

叔母を車に乗せて、ココスでランチを食べてから🍽️、叔父のお見舞いへ行きました🚗

 

叔父が今、大変なことになってしまって、叔母がとても心配です😞

 

叔父と叔母には、私自身が子どもの頃に大変お世話になったので、

 

今度はできるだけ私が支えてあげたいところです。

 

新しい仕事が大分キツイので、休日は休んで過ごして終わってしまう今日この頃。

 

どうにかして、もう少し楽に日々を送れるようにしたいものです。

 

ブログは、書きたくてもなかなか書けなくなってしまったので、

 

gooブログの終了のタイミングで、私も終了しようかなと思ったりしていますが、

 

やっぱり、このように出来事を振り返りながら、日記を書いていくことが、私にはとても良い時間であるので、

 

もう少し、頑張ってみようかと思っている次第であります

 

チラッと「はてな」と「アメブロ」を比べた方の感想に目を通しましたが、

 

それを読む限りでは、私は「はてな」派かなと

 

ただ、引っ越す時間はあるのかと、そこの問題になりそうです😅

 

まだこの先どうなるかは分かりませんが、


少しでも、ほのぼのとした皆さまの日常をのぞきながら癒されたり、

 

自分の興味があることをシェアし続けられたらいいなと思っております。

 

今後とも、引き続きどうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

 

みらいのつぶやき

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ島

2025-06-01 15:12:06 | 日記

こんにちは〜

 

久久久しぶりの投稿です〜

 

昨日、大学の行事で留学生を連れて江ノ島へ行って来ました🚌

行きは大雨でしたが、幸い、昼食後から雨は止み、

一瞬晴れ間も見られました〜

江ノ島神社⛩️と江ノ島水族館🐟

皆さん上手に参拝していました🤲

2年ぶりの水族館〜🐟

水族館は2年ぶり、大阪にある海遊館以来です🐟

館内2時間自由行動

 

私は真珠の取り出し体験に参加しました🪸🐟💍

 

アコヤガイを選ぶところから始まり〜

まずは、貝の真ん中をグーっと押すと貝が少し開きます

 

次に、少し開いたところからナイフを入れて、

貝柱の部分をザクザクと切ります

再び貝の上からギュッと押すと、いとも簡単にパカっ


ジャ〜ん

おぉ〜

おまけ付きパール発見👀

 

せっかくなので、ネックレスを作って頂きました(出来上がりまでに60分掛かります)

外は曇っていましたが、富士山を見ることができました✨🗻✨

一眼レフで写真を撮っている時間は無いと思い、持参せず後悔

 

バスからも〜🚌

留学生がとても嬉しそうに連写していたのが印象的でした

 

今回の旅で、1つ心残りとなったのは、スタンプラリー🐟

(好きなんですよ〜、笑)

3つ中、2つしか押せませんでした

(2時間しか自由時間が無かったので

 

さて、この春転職をし、現在は大学の国際センターで働いております✨🌎✨

 

30年前に自分が留学生の頃、

 

当時、留学先の先生方には大変お世話になりました

 

今回は、自分が留学生をお世話をする側で、大変やり甲斐を感じます

 

彼らを見ていると、当時の自分を思い出します

 

交換留学生たちは、間も無く期限が終了し、それぞれのお国へ帰ります✈️

 

皆さん、

「日本大好き🇯🇵

「今、政治が良くないから母国に帰りたくない」

「ぜひまた日本に来たい」

「今度は院生として来たい」

と、昨日話していました。

 

このお仕事は、3年間の有期職員なので、

 

まずは3年、身体を壊さず、継続できるように頑張りたいと思います✊

 

さて、消えた2ヶ月間(4月5月)、

 

せっかくなので、せめて撮った写真をこちらにアップしたいと思います

 

4月6日(日)新学期スタート前日

自営の教室の看板を消して塗り替えました🪧

(これがなかなか削れんのですよぉ〜

気付いたらズボンがこんなことに

この字の部分を取るのはもっと大変でした

近くのホームセンターでペンキを買って

開けようとしても開かず、、、

お店へ戻り、開け方を教えていただきました( ̄▽ ̄;)

 

いざ、ペンキ塗り開始🪧

ta-da〜

3時間以上掛かって出来上がりました( ̄▽ ̄;)

 

4月1日〜中旬以降まで

15年ぶりの電車通勤

駅から大学までは、一斉登校のようでした  

 

転職1ヶ月目は、毎日がひたすら寝る→起きる→食べる→働くのくり返しでした

 

休日に写真を撮りに行く気力もなく、、、

 

現在も、キャンパス内の植物で心を満たしています✨

 

4月19日(土)

長男と2人のお気に入りのうどん屋さんへ

(残念ながらお出汁が無くなり営業が終わってました

 

途中、たんぽぽ畑を発見👀&感動🥹

 

4月20日(日)久しぶりにTOEICの問題解く

2月から再スタートしたTOEICの勉強📖✍️

毎日仕事で身体がクタクタで、、、でも

やらなければ!と言う気持ちがあり、、、

1ヶ月ぶりに少しだけ問題を解きました( ̄▽ ̄;)

1ヶ月勉強をしなかったら


また一気にミスが増えて散々な結果でした

 

Part7が弱いので、それ用の本を買いました📖

が、未だ取り掛かれておりません

 

まだ8月のTOEICを受験する気持ちはあるので、何とかしたいと思います📝✊

 

さて、この日は、夕方に久しぶりに相模原北公園へウォーキングへ

 

梅の花のシーズンが終わり


木と枝しかなかった茶色の風景が

 

いつの間にかグリーン色に!🌳

新緑と春のお花🌳🌸🌼🌷

かわい〜な〜

水色〜

濃い青と反対色〜

並んで咲いてかわい〜な〜

ホワイトチューリップ〜

ピンクツツジ〜

これは何だ?👀

 

4月21日(月)新しい職場3週間経過

自宅の洗面所に花を飾れる気持ちのゆとりが少し出てきました

 

4月27日(日)@津久井湖周辺

藤の花探しへ🚗

おぉ〜

アップ〜

津久井湖の周りをぶらぶらと歩いていたら、


遭遇したおじ様に、


いい趣味してるね〜📷と言っていただき、


テンションが上がってしまいました〜

 

幻想的

 

4月29日(火・祝)

以前は毎月、朔日の参拝へ行っていましたが、外で働くようになり、朔日に行けなくなったので、行ける時に参拝⛩️🤲

(今日はこのあと行きます🙋‍♀️)

近くにあったたんぽぽ畑の様子を見に行ったら、すっかり刈り取られていました

その後、再び津久井湖周辺へ🚗

 

新緑のハート型も青い空とマッチして綺麗でした

 

5月1日(木)車通勤開始🚗

4月は電車通勤をしていましたが、

駅や駅ビルでついつい買い物をしてしまうので、車通勤に変えました( ̄▽ ̄;)

でも、車は車で、職場から支給される交通費の額がガクンと減ったり、日除対策が必須で大変です( ̄▽ ̄;)

 

5月の夜の相模原北公園内の散歩

5月の夜の公園内の散歩は、非常に危険

なぜならば、至る所に🐸カエルさんが出てきて、よけるのに大変です

居るの分かりますか😅

一度、見えずに蹴ってしまった時は、

それはまるでゴムボールを蹴ったような感触で

ボヨ〜んと飛んでいかれました(カエルさん、ごめんね〜)

 

5月3日(土・祝)父、ついに自転車購入🚲

(写真のタイミングを逃し、遠くに小さく写ってます😅)

2月が終わる頃に長期入院から解放された父。

その10日後くらいに車は諦めて廃棄。


自転車くらいは乗りたいと言って、自転車屋さんに連れて行った時は、


入院生活が長かったため、自転車を乗れる身体に戻っていなくて断念。


あれから2ヶ月。もう一度トライ。

上手に乗れて、今回は購入。

父は本当に諦めない人。見習わなければ。

 

この日は早めの時間にウォーキング😄

緑が綺麗だなぁ〜

 

5月5日(月・祝)長男の肉じゃが

長男が肉じゃがを作ってくれました😭

 

5月11日(日)母の日@ブロンコビリー

やたらお肉が食べたくて、長男を連れて初めてブロンコビリーへ🚗

18時前に行きましたが、既に激混みで、待ち時間30分程度

ドーン🍽️

いや〜美味しかったなぁ〜

 

サラダバーにデザートもあって、

味はまるで八ツ橋、これも美味しかった〜

 

できることなら月1で食べたいところです。

 

この日は母の日でしたが、残念ながら

 

相変わらず、息子2人からは何も貰えまず😭

 

なので、自ら母の日を祝いました🎊👩👏👏👏

(息子のステーキは私のおごりです)

 

5月15日(木)午後に半休をいただきました

スーパーで相模原のめぐみを発見👀

えっ

こちらがめぐみさんです💁‍♀️

私の学年は、特に「メグミ」さんが多くて、

 

小6の時は、クラスに5人くらいメグミさんがいましたよ〜💧

 

夜はまた長男が煮物を作ってくれました😭

 

5月25日(日)長男と丸亀製麺

最近、1、2週間に1回は相模湖温泉→丸亀製麺コースで長男と行動してます🥢

ドーナツがお気に入りです

 

話は変わりますが、

 

最近、血圧が低くて悩んでいます😔

 

血や肉になるような食材をより多く取り入れるようにしたり

 

サプリを摂ったりしながら様子を見ています。

 

事務職に就いてから、さらに血の巡りが悪くなり、もしかすると、それが低血圧の悪化を招いているのかなぁと、思っています😞

 

ちょっと気になってます。

 

また、動く量が減ったので、この2ヶ月間でさらに体重増加☝️( ̄▽ ̄;)

 

このままでは本当に良くないと思い、


ちょっと前から水泳だけでなくウォーキングマシーンも利用し始めました。

30分〜40分は歩くようにしています

 

元気な時は、歩いた後、プールへ行き、バタ足で脚をほぐしています🐟

 

いや〜それにしてもこのウォーキングマシーン、ビックリです

 

ウォーキングマシーンもここまで進化したのかと、感動🥺

 

股関節に凄く優しいので、1週間に何回も歩けます。

 

さぁ、今週もまた、体力作りに励むぞ〜✊

 

以上、

 

2ヶ月分の日記でした✨📓✨

 

 

新しい仕事になってからのこの2ヶ月間、

 

とにかく毎日クッタクタで、、、

 

ようやくすこ〜しですが、

 

事務職に必要な体力が少しずつ付いてきたかなぁ〜と思えるようになってきました

 

以前は、あんなに毎日使用していたマイパソコンも

 

この2ヶ月の間では、なんと今日が2回目の使用👩‍💻

 

gooブログが終了するお知らせを頂いても

 

今後はどうしようかを考える余裕もなく

 

皆さんがどんどんと

 

はてなブログやアメブロに切り替えているのを拝見し

 

気持ちは焦るばかり

 

インスタもずっとアップできていないにも関わらず

 

近々、facebookを再開したいと前から考えており

(未だ留学当時の友達と繋がっているのでなんとかキープしたいところです)

 

ブログはどうしようかなぁ〜と悩んでいます。

 

今は、本当に時間も体力も足りなくて

 

それにしても、今回改めて、

 

外で働くことの大変さや

 

帰る家があることのありがたみなど、自営業をしていた時には気付けなかった多くのことに気付けています。


この歳で思い切って転職して、本当に良かったと思っています。

 

また今のこの生活が当たり前になる頃は、

 

今のこの日々感じている思いを忘れてしまっていると思うので、

 

今日は、忘れる前に、時間を掛けてでも記しておくことにしました👩‍💻

 

途中、洗濯物を干したりもしましたが、実に6時間、掛かりましたよ( ̄▽ ̄;)

 

今日は、この後、

 

昨日カテーテルの再手術をした父のお見舞いに行きます🚗

 

両親には、1日でも長生きしてもらいたいです。

 

では、皆さま、どうぞ残りの日曜日、良いお時間をお過ごしください

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

 

ではまた〜👋

 

みらいのつぶやき

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜2025

2025-03-31 10:36:28 | 津久井の魅力

おはようございます〜

 

神奈川県西部、曇ってます。

 

やっとブログを更新〜🙌

(アップしたい写真はたくさんあるのに全然処理が追いつかずです😓)

 

先週、無事に教室最後の講座を終えることができました!

 

そして、この数日間で

できていなかったことを

バタバタと片付けているところです💦

 

もう明日から新しい仕事スタートかぁ〜😅

頑張らねば✊( ̄▽ ̄;)

 

昨日、桜の撮影に行って来れました!✨🌸📷✨

 

今年も良いタイミングで行けてラッキーでした♪

 

では、

この後、本日中にやるべきことがたくさんあるのでサクサクいきます🫡

 

 

昨日は、さくら祭りのイベントが開催されていたので駐車場はどこも満車😵

 

自分はよく行く三井側へ回り

 

のんびり景色を眺めながら移動

 

途中、自分が子どもの頃によく通ったお店を営んでいらっしゃったご夫婦をお見かけし👀

(まだまだお若い〜)

恐らくこちらのご夫婦もお祭りに向かっていると思い

 

お二方の行く方向へ私も続きました

 

まずは、

こういった「ここどうなってるの?」みたいなものに魅了されパシャ✨📷

次に、

いつもどこから撮影したら

自分が思い描いているあの城山のイメージが撮れるんだ?

と考えさせられるのがこの辺り

でも

明らかにここがスポットではないな〜

難し〜な〜😅

 

そして

 

はい見えてきました〜

車がいっぱい!😵

道は渋滞!😵😵

 

最近、本当にこの辺りも知られるようになってきたようです☺️

 

さぁ、桜の方へ🌸🌸

 

おぉ〜

い〜ね〜😍

 

この木もユニ〜ク〜

わ〜😍

真正面から〜

(ちょっと暗いかな〜)

さぁもと上へ

いい〜

 

幻想的〜

青空と〜

はい上から〜

反対側〜

桜のアップいきま〜す

花嫁さんのような美しい白色〜😍

 

ちょっとさがってハイ📸

アップもいいけれど

 

遠くから見てポッと浮かんで見える薄ピンク色が好きです🥰

ちょっと雲が多くなってしまって青空ではないけれど。

 

帰り道でも美しい木に目が止まります👀

それにしても

 

こんなに渋滞なんてビックリです!😵

海外出身の方々も桜との撮影を満喫していらしゃいました🌸

 

いや〜皆さんビデオ作りに熱が入っていて凄かったですよ!😄

 

帰り道、

 

目がこの子にも反応👀

はいアップ〜

 

以上になります💦

 

 

本当は

 

もっともっと

 

書きたいことは盛りだくさんですが

 

今日はこの辺でストップし、次へ移らなければ( ̄▽ ̄;)

 

では、

 

バタバタした投稿になってしまいましたが

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました🙇‍♀️

 

皆さま、どうぞ良い1日をお過ごしください

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入社健康診断

2025-02-23 11:51:22 | 日記

おはようございます〜

今日も朝から極寒🥶

皆さま風邪など召されていませんか

 

久しぶりののんびり日曜日

 

朝の情報番組を観ながらブログを書いてます👩‍💻

 

先週の月曜日、昼に恵比寿まで健康診断を受けに行って参りました

 

恵比寿駅下車なんて、もしかすると人生初

20代の頃、恵比寿ガーデンプレイスに行ったことがあるんやらないんやら、記憶が曖昧です。

知らない街を歩く時は、いつもワクワクしています

 

この日は朝から何も食べていなかったので

 

目的地までの道のりでは

 

健康診断後はどこで昼食を取ろうか〜ばかり考えて

 

早足で歩きながらもキョロキョロ👀

 

お腹が空いていたので、どのお店も魅力的に

 

せっかくなのでここでしか食べられないお店に行きたいな〜

 

綺麗なお店発見👀

帰りに寄ってみよう

 

まずはこっちだよ〜

あっという間に終了し、さぁ昼ごはんだ

 

やっぱりさっきのここにしよう🍽️

 

検診センターの直ぐ斜め向かいにあった

「家」にイン

わぁ〜

お惣菜とメインのおかずが並べてあります🥗🍗🐟

 

どれも美味しそ〜

 

私が選んだおかずがこちら💁‍♀️

どれも素材を活かした味付けになっていて感動✨🥺

 

親子でお店をやられているようです

リピーターの方が殆どのようで

 

お客さんと店員さんが楽しそうにお喋りしながらやり取りをしていたのが印象的でした

店員の娘さんは、絵描きさん✨🖼️🎨

 

彼女の素敵な作品が店内に飾ってあります✨

ちょうど混みどきのお昼の12時頃にお店に入りましたが

 

テイクアウトの方が多かったので

 

テーブルは空いていました♪

窓際に座り、都会の外の景色を眺めながら

 

美味しくいただきました

 

1週間前の日曜日は

 

午前中に仕事が終わり

 

その後にカメラを持って故郷まで

 

再び梅の咲き具合を見に行って来ました🚗

 

まずはお参りから⛩️

右横には小さな公園があります🛝

良い天気の日に

ここに座って1日ボ〜ッとしてみたいな〜

さぁ梅の様子を見に行こう

わぁ〜いい香り〜

 

よそのお家の庭から道路に顔を出していたスイセンの花

 

ここにも

 

この日は暖かかったからか虫もたくさん飛んでいましたよ🐝

間も無くこの茶色い風景がカラフルになるんだな〜

トンビも気持ち良さそうに飛んでいて🦅

いつ来ても40年前と変わらないなぁ〜

 

さぁ梅の木はどうかな〜

あぁ、やっぱりまだまだ咲いてない、残念。

 

帰り際に、今年初の蝶々発見✨🦋✨

 

逃げられないようにそ〜っと寄ってパシャ📷

何かいいことありそうだ

 

ようやく父の退院が決まりました👴

父が入院してから11月から3ヶ月半

それはそれは色々あって大変でした。

恐らく、これからもっともっと大変になるけれど

家族で協力しながらなんとかしたいと思います。

 

今日は午後に月1回のお楽しみ

パステルアートに参加して来ます🎨

 

では皆さま、どうぞ良い1日をお過ごしください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジェリック霜柱

2025-02-15 13:36:31 | 日記

皆さまこんにちは

 

こちら神奈川県西部、今日も快晴

 

日も徐々に長くなり、春が待ち遠しい今日この頃 ☘️ 🌸

 

2月も既に半ば、皆さまいかがお過ごしでしょうか

 

先日、いつもの公園に梅の様子を見に行ったら

かわいいエンジェルのような霜柱を見つけました

かわい〜 😍

角度を変えて〜✨📷✨

クローズアップで撮ると上のようになるのですが

 

実際のサイズはこんな感じ

ここの公園に来ると、いつも何かしらサプライズがあります

 

昨日は、夜にまた父のお見舞いに病院へ 🏥

だいぶ元気になってきたので

 

ここ1、2週間は、仕事が休みの日だけお見舞いに行くようにしていました 🚗

 

でも、やっぱり新聞が無いと退屈をしているようで

 

昨日、新聞を持って行ったら

 

「あ〜良かった。これがあれば退屈しない。」と

 

大変喜んでいました✨🗞️✨

 

父とワッハッハ〜と笑っていたら

 

看護師さんが私が来ていることに気づいたようで

 

父から取り上げていたお菓子の詰め合わせを頂きました 🤣

(月曜日に姉が買って父の冷蔵庫に入れておいたやつ 🍘)

 

そしたらまた父が

「アっハっハ〜」と大笑い

 

お煎餅をバリバリ食べているところを見つかったらしいです😅

 

今日はこれから、止血の仕方を教わりにまた病院に行きます 🚗 🏥

 

昨日は、元教え子からバレンタインの手作りお菓子を頂きました

私も今年はお菓子作りを楽しみたいなぁ〜

 

昨日は、新しいマヤ暦のダイアリーも届きました

3月25日(火)から、また新しい周期に入ります ✨🪐✨

 

今回は、自分の誕生日が

生まれた時と同じエネルギーが回っているとのことで

非常に楽しみです

 

では、今日はこれで 👋

 

皆さま、どうぞ良い1日をお過ごしください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の木の下見

2025-02-02 15:47:17 | 日記

こんにちは 

 

神奈川県西部、早朝からずっと雨降ってます

今日はいつもに増してとっても寒く

湯たんぽが手離せません 😨♨️

 

先週、梅の下見に故郷まで行って来ました 🚗

 

この日は仕事が休みでなかなか身体が動かず

ず〜っとグダグダグダグダしていました。

 

こんなんじゃダメだ〜と起き上がり

カメラを持って梅の木の下見に外に出ました

 

着いた頃には日が落ちてしまい

梅の木のシルエットになってしまった( ̄▽ ̄;)

でも、これはこれでまたいい感じ ☺️

 

花がたくさん開くのは2週間後くらいかなぁ〜

また1週間後に時間を作って様子を見にきたいと思います ☺️

 

昨日(2/1)は朔日の参拝へ✨⛩️✨

久しぶりに明るい時間に来れました 🚗

創建500年

歴史を感じます

次から次へと

多くの方が参拝していました ✨🙏✨

毎月、朔日の参拝に来ることで

今日からまた1ヶ月頑張ろうという気持ちになります ☺️

 

昨日はちょっと贅沢をして

神社から近いお気に入りのうどん屋さんへ

見えた見えた

週末だし、お客さん多そうだなぁ〜

イン

私の前に数組、待ちのお客さまがいらっしゃいました

待つこと10分弱

名前を呼ばれ中へ

 

首にカメラをぶら下げていたら

「写真を撮られる方ですね!」と

とっても明るい店員さんが声を掛けてくださいました

いつもはきつねうどんを食べるのですが

昨日はちょっと変えて、かき揚げうどんを注文しました

待っている間は

いつもキョロキョロと店内を見まわします 👀

店長さんや店員さんの仕事ぶりに感動 🥹

 

「は〜いかき揚げうどんで〜す」

えっ!かき揚げは別なんだ 👀

わぁ〜

塩の量多っ(全くを手を付けなかったですが

 

前日に、父の退院後の食事の塩分量や

タンパク質量の指導を病院で受けたばかりだったので

過剰に塩に反応してしまった

 

ズームアップ

もうちょっとかき揚げのボリューム感を見せたい 📸

難しいなぁ〜🤣

 

今度はうどんをメインに 📸

と、こんな具合に、

食べる前に必ず10枚近く撮ってしまいます 😆

早く食べよ〜よ

 

あ〜これこれ、何ヶ月ぶりかな

美味し〜

 

始めの何口かは

かき揚げとうどんを別に食べていましたが

 

え〜い、のせちゃえ

(これが間違いだったかも

美味い〜

残すのが勿体無くて

頑張って全部食べてしまったら

胃がもたれちゃったのか

この後しばらく大変でした😓

 

帰り道

のんびり歩きながら写真撮り

このゆったりとした時間の流れが

何よりも幸せに感じます 

線香花火みたい〜

と近づき、気づいたら、、

久しぶりにやってしまった

景色が冬色ですね〜

神社に戻り

さっき回れなかった境内の右側の方へ

 

あっ

蛇の木

残ってたんだ

確か、1年以上前に切り倒されて

当時、凄くショックを受けたのを覚えています

今年は蛇年でしたね〜

 

ここの境内にある木々を見上げると

凄くパワーを感じます

下の写真は夫婦木🌲

(勝手に名前つけてます

左側が奥さんで右側が旦那さん

ここにも小銭を置いてます

ズームアウト

さらにアウト

この下の木は、

似たようなイメージの木を

オーストラリアで見たことがあるのですが🇦🇺

なんなんでしょう

イメージが似ていても

生えている土地が違うと

伝わってくる感覚もまた全然違います ☺️

やっぱり私は日本人だなぁ〜🇯🇵

 

さて、今日はこの後何をしようか 🤔

また少し片付けでもしようかな 🧹

 

今日は幸いジムが臨時休業

1月は出だしが遅くなってしまったので、最後の週は元を取り返すのが大変でした

 

昨日、一昨日、その前と、さらにその前の4日間、

連日1キロ泳いでしまい、昨夜から身体が

「お願い休んで〜」と悲鳴を上げていたところでした😓

 

結局1月は、8回しかプールに行けませんでした

今月はなんとか週3ペースで12日は利用したいところ✊

でも、今月はあれがありました😩

確定申告処理

 

4月から外に働きに出るので

これまでのような大変な確定申告も

これが最後になるかな

なんとか今月中に終わらせたい✊

 

今日も長くなっちゃったなぁ

では、ここで👋

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

風邪など召されないよう

どうぞ温かくしてお過ごしください🍵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の休日♪

2025-01-24 11:31:02 | 日記

おはようございます〜

 

神奈川県西部、快晴です

 

皆さま、お元気ですか

 

ここ数日間、暖房なくてもやっていけてます 👍

 

先月の電気代がとっても高くて、今月も恐怖でしかありません 😨

 

さて、今日は久しぶりの休日

 

好きなことをして1日を過ごしたいところ

 

それにしても、やりたいことがあり過ぎて〜

 

温泉

ウォーキング

写真 📷

映画 🎞️

スイミング 🏊‍♀️

絵画 🖼️

ブログ👩‍💻

 

1日でこれ全部は無理だなぁ

 

そろそろいつもの公園の梅の花が咲き始めていると思うので

 

あとで下見に行ってみようかな

 

でもやっぱ温泉 とスイミング 🏊‍♀️ が優勢かなぁ

 

水に浸かっていると癒されます 🥰

 

日曜日、月1回のパステルアートに参加してきました 🖼️

 

今回は冬っぽいイメージを描きました

まず型紙作りから✏️

カット✂️

おしろいでベース作り

色を選びながら

ハートの木から

done

完成🌟

前回の弁財天さまに比べたらサクサク進みました

 

今回は、フレームを購入して飾ります ✨ 🖼️ ✨

サインを大昔に使っていたサインに戻してみました

 

いや〜アートの時間って本当に癒されます 🥰

 

ようやく溜まっていた英字新聞を1記事ずつ読むゆとりも出てきました 📰

やっぱりノートに書くのが好きです 

以前は、英字新聞を読もうとしても知らない単語ばかりで

 

何が書いてあるのかまったく分かりませんでしたが

 

今では分からない単語がポロポロありながらも

 

前後の文脈からだいたいの意味が分かります✨🙌✨

 

スイミングも復活し 🏊‍♀️

徐々に以前のような日常に戻ってきました

 

先週まで超多忙だったので

 

今月のジム通いはまだ昨日で4回目

 

しかも閉店間際に滑り込み

 

15分でガーーーーーっと泳いで帰るみたいな 😅

 

まだ1週間あるので、連続で通ってなんとか元を取りたい ✊

 

先日、4年生の女の子から泣けるお手紙をいただきました ✉️

いつも無口な女の子 👧

 

彼女の言葉に胸を打たれ涙が止まりませんでした 😭

 

3月で13年間続けてきた教室を一旦閉業します 😔

 

またいつの日か、今度は好きなアートで教室が開けたらいいなぁと夢見ています

 

4月からは10年ぶりに外に働きに出ます。

(大丈夫かしら私

 

せっかく頂いたチャンスなので

 

前を向いて頑張って行きたいと思います 🫡

 

今日はブログが書けたゾ〜〜〜🙌

 

やっぱりこの時間が好きです

 

さぁ次は何をしようか

 

最後に、私が今ハマっているテレビドラマがこちら💁‍♀️

このドラマは高校生の話だと思うのですが

 

キャストは皆さん20代、30代

 

私の推しはイ・サンホンさん

お姉さんと共演されてます

 

すごいイギリス英語なまりだなぁと思っていたら

 

どうやらイギリスに留学していたようです

 

新しいシリーズが配信されましたが

 

あっという間に観終わってしまい

 

既に次のシリーズが待ち遠しいです

 

さて、このまま書き続けると

 

今日はブログを書いて1日が終わってしまいそうなので

 

この辺りで止めておきます 🫷

 

それでは皆さま、どうぞ良い1日をお過ごしくださ〜い

 

最後まで読んでくださりありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年もどうぞよろしくお願いいたします🌟

2025-01-02 21:18:04 | 日記

皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします

 

良い時間を過ごせていますでしょうか

 

こちらは明日までは、充電期✨♨️ 🍵 🎧 ✨

 

明後日4日から3月末まで、再びフル活動に入ります🫡

 

ずっと働き尽くしだったので、大晦日の前日に、

 

3日までは絶対に仕事はするなー✊と、

 

自分に誓い、

 

まずは大晦日がスタート♪

 

午前中は、ずっと連れて行けてなかった小鳥の病院へ🦜🏥

先着の方が1名いらっしゃったので、

 

待合室で本棚を見ていたら📚 👀

 

とっても面白そうな本を発見

いや〜たくさん本がある中、これが最も気になった私って🤣

 

実際に、中身もほんっと〜に面白くて、

 

時間があれば全部読みたかった〜

 

家に1冊置いておきたいと思いました😄

 

 

次に、鳥の病院の帰りがけに、

 

ずっと入院が続いている父のお見舞いへ 🚗 🏥 👴

イン

元旦は母を連れてお見舞いへ 👵

元旦はさすがに休憩所に誰もいませんでした( ;∀;)

一時はもうダメかと、父本人も含め家族全員が諦めかけていたけれど、

 

父はやっぱり凄い生命力のある人でした

 

今は、見た目はとても元気で

 

話す内容も以前と変わらなくなってきました

 

ただ、やはり内臓が大分やられてしまっているようで、

 

透析のお陰で命を失わずにいるような感じです😞

 

 

大晦日の夜は、家でピザパーティー ♪ 🍕

 

中でも皆が声を揃えてうまっとなったのは

 

こちら💁‍♀️

 

じゃ〜ん

ピザなのにチーズバーガー 🤣

 

そして味もまさにチーズバーガー

 

これは是非また食べたいです😄

 

翌日、元旦の朝は、恒例の初日の出フォトへ ⛰️ 🌅 🚗 

 

玄関を開けると、寒〜い🥶

今日はいつもよりも早く家を出よう!と思っていましたが、

 

結局いつもと同じ時間になってしまった😓

いつもの所で車を停めて🚗

 

なんかカッコいい写真が撮れました😄

歩くこと20分ちょっとで目的地到着

 

日の出は20分後くらいだったので、

 

参拝後、撮影場へ

 

場所を確保

この地平線がなんとも ☺️

間も無く陽が顔を出す瞬間がたまりません 😄

出た〜

位置を変えて、はい 📷

あぁ〜今年も撮れた、良かった 🙌

 

撮影後、その場でのんびりしていたら、

 

日の出から30分後くらいにお爺さんが来て、

 

「間に合わんかった〜」

 

「もう普通の太陽じゃない」

 

と言ってて、お互いに「アハハハハ」笑

 

鐘もつかせていただきました🔔

おみくじも引いて

 

また大吉って、、、

大吉が続くと、

 

もしかしてこれ全部大吉なんじゃと思う自分がイヤ

 

巳年チャームはこれにしました

 

初日の出撮影が終わったら家に一旦帰り、

 

母とお世話になっているお寺へ 🚗 👵

 

新しく、ゴミ箱が置かれていました 🗑️ 

ゴミ箱も、このように書くと素敵ですね✨

 

元旦の夜はもちろん、

 

「芸能人格付けチェック」番組 📺

 

今年も笑えたなぁ〜🤣

 

今日は朝から料理をしたり、

ちょっとだけ部屋の片付けをしたり

お昼寝をしたり

久しぶりにいつもの公園へウォーキングに行ったり

 

やっぱり私はこのような時間の過ごし方ができると、

 

とても心にゆとりができて、

 

色んなことに感謝の気持ちが湧くんだなぁと思いました

 

忙しすぎるとなかなかこんな気持ちになれずダメですね〜💦

 

2025年は、今日みたいな日を増やせたらなと✨

 

2024年は、本当にしんどかった

 

でも、最後の最後に良いことがありました✨🙌✨

 

やっぱり頑張っていると良いことありますね〜😭

 

13年間頑張ってきて本当に良かった😭

 

4月から新しい生活に変わります

 

今年度残り3ヶ月、身体が壊れない程度に頑張ります🫡

 

最後に、

先週に撮った皇居東御苑の自然をお届けします 📷

 

まだ紅葉が残っていました✨🍁✨

5月の時に黄緑色だった柳の葉が

 

黄色に変わっていてとっても印象的でした✨🟡✨

ちょっと暗くなっちゃったかな

アップ(これも暗い?)

では皆さま、良い時間をお過ごしください🌟

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

 

みらいのつぶやき

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津久井湖1周

2024-12-07 12:37:59 | 津久井の魅力

皆さんこんにちは

 

またまた久しぶりの投稿になってしまいました

 

先月中旬、今度は父が急性腎不全で緊急搬送され、緊急入院、今も入院が続いています。

 

一時は、危篤状態かと思うような状態までになりましたが、設備が整った病院へ転院後、少しずつ回復しているようなしていないような。

 

少しでもボケが進まないようにと思い、毎日のように片道40分掛けて病院へ足を運び🚗、父と会話をするようにしています🗣️🗣️🗣️

 

先週は、姉がお見舞いに行った時に、もう頑張れないかもしれないと、弱音を吐いたと聞きました。

今までに一度も父の弱音を聞いたことが無かったので、相当辛いんだなぁと思いました😞

 

その後、何か自分にできることはないかと考えて、思いついたのが、津久井湖の景色を写真に撮って父に見せよう、でした 🍁 📷

 

父は、よく、この津久井湖を1周マラソンしていました ✨🏃‍♂️✨

 

私が子どもの頃は、よく父と一緒にマラソンをしましたが、恐らく私が津久井湖1周は距離が長過ぎると思っていたのか、一度も一緒に走ったことがありませんでした。

 

そんな津久井湖を1周しながら、写真を撮っていたら、こんなに素晴らしい景色の中を、父はオールシーズン走っていたのかぁ〜✨と、納得しました。

 

一昨日で、父の入院生活は4週目に入りました。

この日もお見舞いに行ったら、ずっと寝たきりだったのに、3週間ぶりに、自分のシューズを履いて、病室内を2周したよと言って、喜んでいました✨👟✨

 

これをスタートに、以前のようにとはいかなくても、少しずつ動けるようになっていけばよいのですが、今の様子では、まだまだ分かりません。

 

また、今回は、せん妄が酷くて、夜中にも大きな声を出してしまうので、未だ大部屋へも移らせて頂くことができません。

お金が無いと入院も病院通いもできないと言う現実を、現在目の当たりにしています

 

とにかく、2024年は、父の緊急入院&手術から始まり、父の緊急入院&入院治療で終わるといった、次から次へと色んな厳しい状況に追い込まれた1年となりました。

 

なんとか、ここを乗り越えていきたいものです。

 

さて、

フォロワーの皆さま、いつもみらいのつぶやきを読んでくださり、本当にありがとうございます✨🙏✨

非常に残念ではありますが、色んな状況が落ち着くまでのしばらくの間、ブログはお休みしたいと思います。

皆さまのブログは、引き続き、拝見させて頂きますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します  

では、ちょっと早いですが、どうぞ良いお年をお迎えください✨

P.S. 現在、自身の写真用のインスタグラムでは、津久井湖シリーズを作っております。ご興味のある方は、是非、そちらを時々のぞいて頂けましたらとっても嬉しいです

https://www.instagram.com/megumi_art_gallery/

 

みらいのつぶやき

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日〜11月4日の日記

2024-11-05 11:16:12 | 日記

おはようございます

 

凄い久しぶりになってしまった

 

先日、教室で、超多忙・3大イベントの1つのハロウィンが無事終了しました

みんなで撮影 📷

みんなかわいい仮装で来てくれてありがとう

 

今年は、私もたくさんお菓子を頂きました

手作りお菓子のプロのママからはカプケーキを

中1の男の子は、クラス全員に

 

パンプキンブレッドを作って持ってきてくれました

中にカボチャの餡が入っていて感動〜

 

甘さ控えめで、ヘルシーなパンでした

 

それにしても、この数週間、母の通院と介護、息子の通院、その他諸々ありながらも、今回もよく頑張ったな〜自分

 

9月に膝の手術をした母は、退院して間も無く1ヶ月が経過。

 

膝周りの痛みが全く改善せず、毎日「痛い痛い」と言っています😞

 

ちょっと前まで、「痺れが酷くて」を連発していたのですが、

 

それを担当医に伝える度に、神経系の薬を処方され、

 

母の場合は、それを服用すると、足に全く力が入らなくなり、自分の足で立てなくなり、寝たきり状態になってしまうんです 😞

 

夜に、立てなくて転んでしまい、また痛みが増し、翌日、緊急で病院へ連れて行くと、痛み止めの点滴を打って頂いた後、主治医からの説明で、それでも量を減らして同じ薬を継続して出そうとしていたので、「足に力が入らなくなって立てなくなり、寝たきり状態になってしまうんです」と私が言うと、「じゃぁその薬は止めましょう」とサラッと言ってきました。

 

そんな医者の態度にイラッ

 

これも今回初めてじゃないんですよ、

 

2回目

 

以前も同じようなことがありました。

 

見立の良いお医者様は、だいたい1回で気づきますね。

 

こちらの先生は、2回同じ症状が出てもまだ継続して同じ薬を処方しようとしていたので唖然。

 

若い男性の先生なのですが、私には全く患者に寄り添っている様子が伝わってこず、なので信頼もできず、前回、予約外で病院に行った時に、勇気を持って、担当医を変えて頂くようお願いしました。

(実は、手術までも、信頼できない出来事が多々色々あったんです 😞)

 

その先生も「手術を担当していないので」と、私のお願いにビックリされていましたが、「先生にご迷惑が掛からなければ、お願いしたいです」と伝えると、引き受けてくださいました。

 

これで、少しでも良い方向に進むよう願うばかりです 😔

 

先月後半は、本当に忙しかった

 

車検の見積もりに行ったついでに、車の買い替えの見積もりをあちこちに取りに行ったり、

最新のシエンタを試乗してめちゃくちゃ感動

これが買えたらいいけれど、金額的に無理っぽいなぁ

 

下の息子の誕生日があったので、家族のケーキを買いに行ったり、

食事に連れて行ったり 🍽️

お手伝いに来てくれている先生のお誕生日のお花を買いに行ったり💐

(急いで撮ったのでこんなんなっちゃった😓)

 

ディズニーランドのバズライトイヤーが10月31日で終わりだったので、

 

上の息子に、下の息子の誕生日祝いに、バズの鉄砲を買いに行ってもらったり

自分の誕生日をとっても特別と思っている子なので

 

まぁ〜気を使う使う😓

上の息子がお土産〜と買ってきたものは、既に開いてるし😓

(いつものことなので驚きません)

 

11/3の珠算検定の特練をしたり

応援に行ったり📣

 

ずっと竜巻に巻かれっぱなしのような数週間でありました🌪️( ̄▽ ̄;)

 

最後は、これらの日々を乗り越えられた、私の癒しの素

 

お風呂に行ってオロポでパワー注入

15分でも時間を作り、いつもの公園でウォーキング 

この日、ラッキーにも素晴らしい空に出会し

スマホで角度を変えながら

 

シャッターを押す指が止まらない止まらないσ(^_^;)

また、

 

月1のパステルアート教室に参加したり

 

息子らが小さい頃よく行った公園へ、写真の朝活に出かけたり📷

@鹿沼公園

秋めいてきましたね🍂

英検の勉強をしていた頃、よく通っていたカフェに寄ったり

(ここでも印象的な鱗雲に遭遇

 

1日くらいご褒美に美味しいものを食べたり🍽️

ピビンバ@福寿(橋本駅ビルmewe)

牛すじスープ

デザートのアイス

夜、いつもの公園に1周だけ散歩に行ったりと、

1日15分でも癒しの時間を作ることを心がけておりました ☺️

 

まだまだやること盛りだくさんですが、

 

一つ一つ、クリアしていきたいと思います🙋‍♀️

 

さぁ、いよいよ今週がスタート

 

まずは、今日は授業の準備と、ハロウィン装飾の片付けからかなぁ〜

 

今週も頑張ろ〜

 

なんだか、殴り書きのようになってしまった💦

 

次回はもっとゆったりとした時間に、ブログを綴りたいと思います( ̄▽ ̄;)✊

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました

 

では、皆さま、どうぞ良い1日をお過ごしください✨

 

みらいのつぶやき

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石老山日記

2024-10-14 12:20:23 | 登山

おはようございます

 

神奈川県西部、今日も快晴

 

母が1ヶ月の入院生活を終え、家に帰ってきてからちょうど1週間 🏠

 

退院後の方が大変になると思っていましたが、

 

毎日お見舞いに病院通いしていた時と比べると

 

実際に、大きく負担が減りました。

 

母が退院する直前は、自分自身、病院で栄養の点滴を打ってもらうくらい身体が疲弊していましたが、

 

今では山登りができるくらい身体も回復しました⤴️⤴️⤴️ ⛰️

 

まだまだ元気でいてくれている母と父に、本当に感謝です✨

 

<ここからは、初めて登った石老山の体験について ⛰️>

 

先週の金曜日、

 

ずっと長いこと上りたいと思っていた市内にある山、石老山に登ってきました

気軽な気持ちで行ってしまった私、

 

ここからハプニングの連続で

話せば長くなるのですが、ザックリ言ってしまうと、

 

山登りのことをよく知らない私は、

 

よくニュースで見る、半袖短パン+スニーカーで富士山を登ろうとする海外からの日本訪問者と同じような感覚で、

 

今回、初めての石老山に挑んでしまいました

 

結果、とても人生の教訓となる山登り体験となりました💦

 

とにかく、今回、無事に生還できて本当に良かったと、思うばかりです 😮‍💨

 

母に「まったく危ない人だね」と、

 

51歳になっても心配をかけてしまっている自分。

 

もう息子たちのことを言えません 

 

登山前に、ちらっと石老山の口コミを検索し、

 

「初心者でも気楽の登れる山」とあったので、

 

すっかりそれを自分の解釈で捉え、

 

いつも元旦に登っている峰の薬師くらいのレベルだろうと思い込んでしまったのが大きな間違いでした

 

命を失ってもおかしくなかったと、猛反省する初登山となりました

 

登山中、

 

やっぱり私には登山は向いてないのかなぁ

これが最初で最後になるのかなぁ

 

と、そんなことを思いながら、険しい山の中を歩き続けた5時間30分。

 

途中途中に見える景色は、それなりに美しかったのですが、

 

もうちょっと見晴らしが良ければなぁなんて思ったりして、

 

また、感動よりも、大変さの方が上回っていたようで、

 

石老山はきっともう登らないなぁなんて思っておりました、

 

ある時までは。

 

山道を歩き続けて5時間が経過し、

 

最後の最後に見た、あの「ねん坂」からの景色 ✨😮✨

 

「わぁ〜〜〜😮✨🌟」と感動✨

 

その景色を見て、一瞬で、私の思考は180度変わりました。

 

山登り好きな方の気持ちが、少し分かったような気がします ☺️

 

石老山の細かいルートのレポートは、また別にまとめて、写真を付けながら書きたいと思います✍️

 

今日は、忘れる前に、

 

今回の登山で学んだことなどを、以下に記しておきたいと思います

 

・どんな簡単な山でも、登る前は、ルートや掛かる時間などちゃんと下調べをしっかりとして、プランを立てること

・登山用の靴で登ること(もう10年近く履いている底がツルツルのランニングシューズは絶対に🙅‍♀️私だけか😓)

・汗をかくので、身体を冷やさないような服装で

・水は1,500ml必要とのこと(モンベルの店員さん曰く)

・初めて登る山は、一人では登らない

・ヘッドランプが必須

・日常、下半身の筋トレをしておく

 

ー 今回の山登りに役に立った自分のスキル ー

・スキー

・子どもの頃によく遊んだ段ボール滑り

・子どもの頃大好きだった障害物競走

・諦めない気持ち

 

ー 今回助けとなったもの、人 ー

・虫や鳥の鳴き声

・その場その場に存在していた木や石

・どなたかが備えてくれたロープや階段

・心優しい女性の出現

 

下山途中、車道が見えた時は、本当にホッとしました 😮‍💨

 

最後に辿り着いた車道はとても狭く、

 

歩道もなく、日も暮れて辺りは真っ暗でしたが、

 

自分の持っていたスマートフォンのライトで道を照らしながら歩くことができたので、まだマシでした。

疲れ切ってヨロヨロと道を歩いていたら、

 

背後から来た心優しい女性が車を停めて、

 

「乗って行きますか?」と声を掛けてくださいました 👀

 

普段、知らない人の車に乗るなんて絶対にノーですが、

 

この時ばかりは、田舎ならではの無意識の信頼というんでしょうか、

 

「いいんですかぁ〜〜〜😭」と言って、サッサと車に乗せて頂きました

 

そして、無事、自分の車のある所まで戻ることができました

(ここで降ろして頂き、深々とお辞儀🙇‍♀️)

 

世の中、いい人もいるものですね〜 

 

いや〜、生きて帰って来れたから思うのですが、

 

今回の登山は、私に色んなことを気づかせてくれた

 

とても価値のある登山となりました🌟

 

登山中は、もう登山はしないかなぁとも思いましたが、

 

昨日、早速、自宅から近いアウトレットモール内にあるモンベルさんへ身体が動いてました σ(^_^;)

 

店員さんをつかまえて、私の石老山での反省点などを話しながら、

 

山登りの極意や、登山に必須なアイテム、

 

初心者でも登れるここから近いオススメの山などを教えて頂きました。

 

本当は登山靴を買いに行ったのですが、

 

店員さんとおしゃべりをしていたら閉店間際になってしまったので、

 

とりあえず、次に目指してみたい山の地図を購入 ♪

丘のような低い山でも、一度登ると、次はもうちょっとでも高い所からの景色が見たくなるものですね

 

でも、私の場合、股関節を負傷しているので、恐らく、登れても頑張って石老山くらいかな。

 

まあ、高い山に登れなくても、目指す山の近くにある温泉や宿、食事、ドライブなどが楽しめるような、自分に合った計画を立てながら楽しめたらと思っています

 

なんだか、登山が新しい趣味になりそうで、楽しみになりました

 

あら、今日は、文だらけのブログになってしまった。

 

まぁそんな記事もあってもいいかな。

 

今日はこの後、いつものツボ押し屋さんへ 🚗

 

そして夕方は、

 

試験を控えている生徒さんに、そろばんの特練に呼んでいるので休み返上 ✨🧮✨

 

珠算のクラスは来年度で終了予定なので、責任を持って、今の生徒さんを最後まで全力で応援させて頂きます🫡

 

山登りの続き、今後の仕事のことなど、書きたいことは山ほどありますが、

 

もう3時間も書いているので、今日はこの辺でお終いとします 😄

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました 

 

どうぞ良い1日をお過ごしくださ〜い✨

 

みらいのつぶやき

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに私がダウン⤵️

2024-10-06 14:09:05 | 日記

皆さんこんにちは〜

 

神奈川県西部、今日はくもり

 

朝方は少し雨が降っていましたが、今は止んでいて、

 

青空が見えなくても、空が明るくなってきました

 

こう雨降りの日が続くと、雲に覆われたお空でも、

 

ちょっとの明るさにすら幸せを感じます

 

母が入院してから今日で29日目。

 

ようやく先生からOKが出て、明日退院となりました。

 

母の代わりに家でのやるべきことが増えたり、

 

母のお見舞いに、毎日時間を見つけながら病院に通ったりしていたら、

 

知らず知らずのうちに、かなりの疲労が蓄積していたらしく 

 

昨日は朝から体調が非常に悪く、もう限界

 

ようやく自分の

 

「お願い休んでーーー」という悲鳴が聞こえ、

 

「今日は体調が悪いので、自分の身体を休めることを優先します🙋‍♀️」と家族に宣言し、

 

ようやく自分の病院へ行って来ることができました

 

先生に、ずっと続いている咳の症状を伝えた後、

 

「先生〜、疲労が酷く、、、疲れを少しでも減らす点滴を打っていただけないでしょうか 」とお伝えしたら、

 

「自費で払うようなものはありませんが、栄養の点滴ならできますよ、点滴やりましょう」と言ってくださり、大変救われました

午後は、家でゆっくりして、体調が回復してきていたので

 

早速夜に、泳ぎに行ってしまいました 🏊‍♀️

やっぱり自分は、動いていないと病気になるなぁ〜

 

先週は、疲労が溜まり過ぎて、ここのプールに行くこともできなかったので

 

とにかく、母が入院中のこの4週間、

 

洗濯機の故障から始まり、色んなことがあり過ぎて

 

まぁ、でもこれが人生かと。

 

そんな中でも、なんとか少しでも気分転換にと、

 

前々から予約をしておいたパステルアート教室の体験に行ったり

ずっと水彩画のようなふんわりとしたイメージのパステルアートに前から興味がありました 🎨

指を使って色を混ぜる点は、チョークアートと同じで親しみがありました

こちらは2回目の参加に描いたもの

シャボン玉を描いてみたくて、先生にリクエストしました🫧

 

実は、この体験レッスンに参加する前は、アート教室を、もう諦めようと思っていたところでした。

 

でも、とりあえず、体験レッスンに行くだけ行ってみようと思い、教室へ向かい、

 

楽しい時間を過ごし、家に帰り、頭の整理をしていたら、やっぱり自分が一番やりたいことは、アートなんだなぁと気付いたのでした。

 

せっかく気付けたので、どんな形であれ、これからもアートの夢を追い続けて、頑張りたいと思います✊

 

今晩は、高校時代の知人が、下北沢で年に1回のライブを開催するので、高校時代の仲良し友達と、行って参ります〜

 

では、今日はこの辺で👋

 

追伸、

昨夜、寝る前に、なぜか無性に梅干しが食べたくなり、1粒食べてから歯を磨き就寝💤🛏️💤

結果、翌朝、見事に顔全体がむくんでいて、鏡に映っていた自分の顔に衝撃を受けました 😱

寝る直前に梅干しを食べてはいけませんね💦😓

反省。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

 

みらいのつぶやき

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと洗濯機が直りました😭🙌

2024-09-25 10:19:13 | 日記

おはようございます

 

洗濯機が直りました!🙌 😭 🙌

 

2週間、手洗い洗濯を頑張った自分を褒めたいと思います✨👏

 

9月10日から

 

来る日も来る日も

父と息子2人、男3人の鼻にツンとくる香りを退治するために

 

ちょっとお値段高めのクエン酸入りを使って

ウォッシュウォッシュ🖐️🖐️

骨が変形しつつあるこの更年期の最中、

 

両手の親指の根本の関節に痛みを生じ始めていました( ;∀;)

 

最後の三日間は、もう自分の服は後回し😓

 

男3人の洗濯物でいっぱいいっぱいでした💦😵

 

そんな日とも、ようやく昨日でサヨナラできました🙌😭🙌

 

洗濯機が直り、

 

エラーと表示にならないこの瞬間、

なんとも言えない感動に胸いっぱい😭

 

修理屋さんに「原因は何ですか?」と伺ったら、

 

「基盤ですね」と。

 

センサー部分の基盤を、まるまる新しい物と交換してくださいました。

 

それにしても、こんなのもう2度とごめんです😭

 

最後の5日くらいは、

 

洗濯機の底に溜まった水から

 

なんとも言えない悪臭が、、、( ̄▽ ̄;)

 

いや〜この2週間、本当にしんどかったです💦

 

母が入院してから18日目。

手術してから、大分弱ってしまったようです。

 

最短で、3週間で退院とのことでしたが、

 

まだまだリハビリに時間が掛かりそうです🏥

 

今日も午後、仕事前にお見舞いに行って参ります🫡

 

話は変わって、

 

先週、15年ぶりに職安に行って参りました。

15年前、毎日のように、ここに通った思い出があります。

 

当時は、いつもたくさんの人でごった返していましたが、

 

現在は、ここに直接来て仕事を探す人は激減し、

 

ガラ〜んとしていて、時代の流れを感じました。

 

これまで、自営業1本で頑張らねばとばかり思っておりましたが、

 

息子たちも、もう手が離れたので、

 

もう一度、外に出て働いてみたいと思い始めました

 

これまでに、数えきれないくらいのアルバイト経験あります😄

 

数多くのアルバイト経験の中、もう2度とやりたくないと思うアルバイトは、

 

アメリカでやった "さくらんぼの収穫"と、アメリカの寿司レストランです😅

 

さて、今日はこの辺でお終い。

 

では、皆さま、どうぞ良い1日をお過ごしください ✨

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました

 

みらいのつぶやき

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手洗い洗濯🫧🧺🫧

2024-09-15 10:36:16 | 日記

おはようございます

 

神奈川県西部、今日も朝から良い天気♪

 

それにしても暑いっ 〜💦😵

 

今日も朝から汗だくになりながらも洗濯終了🫡

母が入院してから1週間が過ぎました🏥

高血圧の母は、自己判断で血圧を下げる薬を飲んでいなかったことが原因で、

 

手術中、心臓が止まったりと、それはそれは、大変な手術だったそうです。

 

手術前は、反対の膝も年内に手術しようと意気込んでいた母でしたが、

 

今回、手術中に麻酔を止められ、死ぬほど痛い思いをしたようで、

 

術後直後は、もう手術は絶対にしない

 

と姉にもらしていたそうです。

 

1週間経った今は、どうかな〜。

 

何はともあれ、無事で本当に良かった 😮‍💨

 

家では、母が家に居ない間、やることが増えて、

 

どうなることかと思いましたが、

 

父が思っていたよりも、自分のことをやってくれているので、

 

なんとかなってます

 

そんな中、一昨日、洗濯機が壊れ、昨日から手洗いで洗濯しています💦

 

洗濯機のありがたみが身に染みます( ̄▽ ̄;)

 

出張修理を依頼したら、今はとても立て込んでいて、こちらに来るのが24日(火)になると。

はぁ〜、あと10日間、手洗い洗濯かぁ〜( ;∀;)

(まだ購入して1年も経っていないのに、この洗濯機、ハズレだったのかなぁ〜)

 

近くにコインランドリーはたくさんありますが、

 

行くまでが面倒に感じてしまい、ついつい手洗いしちゃいます 🫧🖐️🖐️🫧

 

洗濯機が使える日が待ち遠しい。

 

先日、気分転換にカメラ持参で少々散歩 📷🚶‍♀️

 

9月中旬だというのに、まだまだ夏っぽい風景、もし宜しければどうぞご覧ください

地元の人々の間では、大仏様(女性)が眠っているように見えると言われる山⛰️

(分かりますか?😄)

 

@津久井湖

夏色

季節外れのアジサイ 

裏表の色が違う葉っぱ

かわいい形のお花

秋〜🍂

いつも気になっていたお店?

初めて開いているのを見ました👀

 

かき氷が食べられるようでしたが、1つ900円💦∑(゚Д゚)だったので諦めました😔

 

この1、2週間、働き尽くしだったので、今日はのんびり過ごします

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました

 

どうぞ良い1日をお過ごしください

 

みらいのつぶやき

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からやってしまった ( ;∀;)

2024-08-30 09:20:38 | 日記
おはようございます
 
ザザザザザーーーーーっと、
 
朝からやってしまいました ( ;∀;)
 
 
毎朝、簡単なストレッチをした後、小鳥のお世話で始まります 🦜
 
度々餌を買いに行くのが嫌で、今回は一番大きいサイズの袋を購入したらこうなりました ( ;∀;)
 
 
ノロノロ台風の影響があちこちで発生。
 
皆様の所は大丈夫でしょうか。心配です 😞
 
神奈川県西部は、現在はシトシトと、静かに雨が降り続けています
 
昨夜は、あちこちで道路が浸水していて、帰り道がとても怖かったです 😨
 
向かいの小学校も避難所になり、昨夜からずっと体育館の電気が付いています。
 
今週末は、家で仕事したり勉強したりしようと思います👩‍💻📚
 
1ヶ月ぶりに、自分の英語学習を再開しました📝
 
 
しばらくの間は、英検の勉強は過去問に絞り、お金の勉強と、発達障害の勉強を同時進行で進めていく予定です🫡
 
チョークアートの課題も進めなければ🖍️💦( ̄▽ ̄;)
 
今月は11回プールに通えました🙌
 
来月は12回が目標 ✊
(9月からまた月謝が上がったので、元を取らねば!)
 
やることたくさんだな〜 😓
 
では、皆さま、台風にはくれぐれもお気を付けて週末をお過ごしください
 
 
みらいのつぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする