#ヘラオオバコ 新着一覧

5月の道端の花
庭で花育てをしていたり、家庭菜園、農業をしている方々には少々厄介な奴ら^^かもしれません。でも、庭なし、広いベランダ無しの家に住んでいる私には道端の花々でも、かわいらしくて放っておけませ...

コウライテンナンショウ・ヘラオオバコ
どさくさ紛れに佐渡での話をもう少し。薬局で世間話をしていると、人生の大先輩ワタナベサン...

ヘラオオバコ(箆大葉子)
2022年5月14日 撮影 松江市・古江

ブラシの木とヘラオオバコ(2022.05 No.17)
家の近辺をウォーキングしますが、最近はシャッターを押すチャンスが少なくなっています。ブ...

地味な野草花(5月)スイバ、カキネガラシ、マメグンバイナズナ、他。
▼スイバ(蓚、酸い葉 ) 別名:スカンポ(酸模) タデ科ギシギシ属 多年草 花期:5月~8月、雌雄異株、野原や畦道などに多い。草...

野に咲く花 〈ヒルザキツキミソウ ハルジオン シロツメクサ ナガミヒナゲシ アカバナユウゲショウ ヘラオオバコ シロバナマンテマ 〉
野に咲く花〈ヒルザキツキミソウ ハルジオン シロツメクサ ナガミヒナゲシ アカバナユウ...

野の花 - トウダイグサ など
トウダイグサ春の野で見られた花たちです。【 ムラサキサギゴケ 】【 トキワハゼ 】【 アメリ...

ヘラオオバコ(箆大葉子)ハルジオン(春紫苑)カサスゲ(笠菅)
ヘラオオバコ(箆大葉子)<オオバコ科オオバコ属>道端や荒れ地、河原などに生えるヨーロッ...

23日、京都府立植物園からの初夏だより
23日、京都府立植物園からの今週の十枚はどじ小舎で、明日中の更新を予定しています。今週...

ヘラオオバコとノラニンジン〜アルトリ岬にて
朝露に濡れた草の中目立たないけれど咲いている花がありました。。。へラオオバコよく見ると...

少し山登り1000メートまで来ました。
まだアキノタムラソウが開いたところでした。ヘラオオバコの花が咲いています。