#ヒバリ 新着一覧

3月下旬の探鳥でゲット!:セッカ、ウグイス、ヒバリなど
3月も最終日になり、ずいぶんと暖かくなってきました。今回は、3月下旬に川沿いを歩いた時に出会った野鳥たちです。それぞれに個性があって、見ていると時間がたつのを忘れてしまいますね。春は、新し...

春鳥たちのひとコマ
世界中で,日本とその周辺にしか生息していないので,海外の方々からすると,とても珍しい...

フレンドリーな時もある
ヒバリの写真も撮ってみた。他の小鳥に比べ警戒心はそれほど強くない気がする。気付かず近づ...

陽光の下で雲雀と戯れ【動画】
河川敷では日に日にヒバリが増えて来た。 二羽が至近で追いかけっこしていたが全くファインダーに捉えられず。。*OMAKE近くで飛びまわる鳥撮りに...

自然情報@八ヶ岳
今日の日中近くの農地からはヒバリの歌!今季初確認です!さらに、庭にはスノードロップの花...

ニホンズイセン
ニホンズイセン:ヒガンバナ科ニホンズイセンは冬~春のまだ肌寒い季節に先駆けて咲く可憐な...

13/Feb スノームーンとピンクの富士山とコサギとカワセミとヒバリ
早朝は月齢14.4の名残のスノームーンが綺麗でした。α1Ⅱ SEL200600G大山へ沈むスノームーンモ...

雪が降るとヒバリが出現
寒さのピークは過ぎたとはいえ、急に暖かくなるわけでもなく、まだ寒さは続きそうですね。会...

1月の野鳥
1月も今日で終わりです、それで今月撮った未投稿の野鳥をアップします。正直なところ、新たなネタが無い為です。野鳥数種類をご覧ください。...

埼玉県川島町の白鳥飛来地 番外編(2025.1.25撮影)
再び、埼玉県川島町の越辺川(おっぺがわ)にある白鳥飛来地です。コハクチョウの他にも野鳥...

ホッピング? ウォーキング?
鳥の歩き方は,大きく2つに分類されている。 ひとつは,両足を揃えてピョンピョン跳ねて進...