- 今朝は10時20分から池で撮影したが、今日も出は遅くかった。最初は♂セミだが下の池では大した事せず上の池でポツポツ飛び込んだ。後に♀セミ登場だが、直ぐに♂セミが来て追い出してしまった。13時半迄粘ったがたいした成果も出せずでした。(OM-1 100-400(800)
今朝は11時に池付近に行ったら、池は凍ってたので直ぐ下の川に行った。其処には先着Tさんが居られ私の着く15分前に♀が活発にホバしたり飛び込んだりしてたとか。それから1時間待ったがカワセミは姿見せずだった。12時過ぎた頃池に行ったら丁度出てたが何もしないで上の池方向に消えた。それからまた待ってたら、1時ころからか活発になり2時40分まで撮り続けた。そして2時40分お腹が空いたので出てるカワセミ残して家路についた。OM-1 100-400F5-6.8)
今朝は10時に池に行ったが全面凍結でした、仕方なく近くの川に行ってみた。
其処はIDさんが高いトマリ木を設置してくれた場所でお仲間Cマンさんから、いまそのトマリ木から上流に飛んだとのことでした。仕方なく待ってたら10分後には♀セミ登場でトマリ木の天辺から遥か上流に飛びホバが始まりそこからダイブでしたが、遠すぎて800mmのレンズでもピンが来なかった。♀セミは大きな魚を獲り20分もかけて叩いてたりしてた。仕方なく池に行ったが、此処では2名のCマンさんが居られ来ないとのことでした。それもそのはず、大きな魚を咥えたのは此処に良く来る♀のようでした。それから1時間以上待ったところで♀セミ登場でやっぱり活発で3~4回飛び込んだりしてたが直ぐに♂セミに見つかったが、♂セミは何故か川に行った。これで♀セミのやりたい放題かと思ったが、魚が居ないのか上の池に行ったが直ぐに川方向に飛び去ってしまった。(OM-1 100-400 5.0-6.3 10-12:50)
今日は朝から曇って今季最低の温度だったので撮影は途中まで行ったが引き返しました。寒い中ボウズが頭に浮かんだからです。(◎_◎;)