#ウメモドキ 新着一覧

ヤマアジサイの真花咲く頃、ミヤマハナシノブは蒴果育む
📸2025年6月2日:ヤマアジサイ 奏音(山紫陽花 奏音:アジサイ科アジサイ属の落葉低木) アジサイの仲間は三種ほど。一重の萼咲きであるこの奏音(かなと)、やはり一重の萼咲きの藍姫

久しぶりの万博記念公園を訪ねて(PartⅡ)
続けて万博記念公園で出会った花々などを紹介しますね~平和のバラ園では...バラの花が見...

雨の緑化センターにて (6) その他
雨の緑化センター、第6回(最終回) は その他の木を一挙公開します。 あまりピントの合った...

ウメモドキ - モチノキ科
愛知県緑化センターのウメモドキ。本館前にも ウメモドキがありますが、 実習園の植木のウメ...

えぇっ・・・
暴風雪警報が出ました。今夜からまた荒れそうです。お奉行さまがペットボトルを潰しておりま...

秋の山野草を愉しむ
この時期、庭で咲く秋の山野草を愉しみます。今年の開花は全般的にほぼ平年並から若干遅い程度といった感じでしょうか。ホトトギス。...

小さな赤い実
ウメモドキ (万博公園・日本庭園)ちっちゃな赤い実と緑の葉っぱがとても良く似合うね

ウメモドキ
庭の木々が色づいてきました。ウメモドキの葉は黄色くなり、赤い小さな実がたくさんついてい...

★身近な秋の実 2024
すっきりした秋晴れが少ない感じ 気温は高めで紅葉は遅れ気味 ウメモドキ ナナカマド

鉢植えの「ウメモドキ」(2)果実
6月に淡紫色の花を咲かせたウメモドキ、花後の果実です。 9月初めまでは、緑色の実で...

鉢植えの「ウメモドキ」(1)花
「ウメモドキ」(梅擬)は、モチノキ科の落葉低木で、本州・四国・九州の山野に自生します。...