当初、ボケで飼育しようとしていたエゾシロチョウ。都合でサクラで飼育しています。

早い個体は、毛が生えた幼虫になっています。
今回は幼虫の数を押さえ、つい楽な飼育にしてしまいました(^o^)
もっとも蛹自体がきみ悪く、いただけない。
北の大地の虫屋もなかなか飼育したがらない。
じゃ、何故飼育するのってことになりますよね。
それは、♀、鱗粉の剥げていない♀を少しほしいからなんですよ。
野外の♀は交尾で殆ど前翅の鱗粉が取れている個体が多いんです。
そんな訳で、エゾシロを飼育中です。
北の大地からでした。

早い個体は、毛が生えた幼虫になっています。
今回は幼虫の数を押さえ、つい楽な飼育にしてしまいました(^o^)
もっとも蛹自体がきみ悪く、いただけない。
北の大地の虫屋もなかなか飼育したがらない。
じゃ、何故飼育するのってことになりますよね。
それは、♀、鱗粉の剥げていない♀を少しほしいからなんですよ。
野外の♀は交尾で殆ど前翅の鱗粉が取れている個体が多いんです。
そんな訳で、エゾシロを飼育中です。
北の大地からでした。