2月10日、長良川放流地区、S地区へ行きました!
朝8時前に到着。
川におります。寒いです~~
早速ライズが始まってるので、目掛けてキャスト!
そうそう簡単には釣れませんす。
ガイドが凍る

誰しも、ライズがあれば簡単だろうと、、、
しか~~~し!
釣れん!!
網際でライズありまくり

ミッジを総動員してキャストしまくり(笑)
28番のピューパ(ラーバ)を下流ネット際に
キャスト!!
1メートルほど超ゆっくり引いてくると
ロッドに重み!ロッドを上に上げて合わせ!
5メートルほど先で銀鱗が!!光っている。
おおお!!
やりました!!
3メートルほど引いてきたら、外れた!!(゜◇゜)ガーン
ど、ど、どおして!!
しばらくしてburuさん登場(^^)
buruさんも!あれ~~~!とか、なんで~~~とか
声が聞こえます(笑)
難しいのです。
超難しいのです。
そのあとに、僕のブログ見てくださってる方が
お見えになって参戦!
奥がburuさん

悔しい声が響きます!!
とにかく釣れません。
ライズ取ったかと思ったら、シラハエでした!
ガックシ!!
これはヒットする(笑)

2匹ヒットした!
シラハエは食うのにアマゴは食わん!!
ここで下流から場所を上流に移して
岩と岩の間を流れる場所に変更!
ライズめがけてキャスト繰り返し(笑)
前日Tさんがヒットしたミッジ、ボデーが
緑のスレッドフックは24番
頭にストークを少し巻いたのをキャストすると
明らかに反応が違います。
何度か頭の上を流すと、フライにモコっとでた!
ラインを持ち上げると掛かっていました!
なんせティペットが0.0125なんで^^;
慎重に下流にいざない!
ばれるなと祈りながら、ネットイン!!
ひゃ~~~!!
もうこれで満足ですわ(笑)

てな調子で1時半まで6時間余り狙って
風が出てきて、雪も降りだしたので
泣く泣く諦めて帰りました!

こんな釣りやってると頭がおかしくなりそう(笑)
下流の網は明日までは外さないと思いますが
漁協さん次第です。