サクランボ 2023年05月01日 08時54分09秒 | 果物・実になるもの サクランボがだいぶ色づき始めました! 5月5日ごろが実るころかな? ネットを掛けないとヒヨドリに襲われそうです(^^) 収穫したらジャムにしよう!!
柚子の実 2022年12月20日 16時47分50秒 | 果物・実になるもの 柚子の実が出回るようになって 我が家ではこれの皮をむいて刻んで つゆの中に入れたり味噌だれに入れたりします。 柑橘系のいい香りがして旨いですね~~(^^) 皮をむいた実 皮を干して刻んで冷凍にしておきます。
カラス瓜の実 2022年11月19日 16時05分46秒 | 果物・実になるもの 月見ヶ原管理釣り場の笹ヤブに 赤い実がなってます。 3個ほど採ってきました(^^) 名前はカラスウリです。 カラスウリは日本の山野に自生するウリ科のつる性多年草です。 カラスウリはこの実が有名で若い実(緑色)は 食べられるようです。 少し苦みがあるそうです。 私は食べたことないです(笑) カラスウリの花は、日が暮れると開花し、 朝には閉じてしまう一夜花です。 真白なレースのような花を咲かせます。 カラスウリは雌雄異株ですが、
棗(ナツメ)の実が熟す 2022年10月08日 13時03分31秒 | 果物・実になるもの 我が家の棗(ナツメ)の実が沢山なりました! 生食できます。 味はちょっとリンゴか梨のような味がします。 高山ではこの実を佃煮にして食べるようです。
変わった秋の木の実 2022年10月02日 09時10分10秒 | 果物・実になるもの 釣りに行く道中で珍しい木の実を見ました! ブドウのように固まって生ってるし なにか薄い膜のようなものが覆っている なんの実か分からなかったので 帰ってきてから調べましたら こぶしの実だと思われます。 この実はまだ変化するようです。 残念ながら食べられないようです。
今年の新梅干し 2022年07月24日 15時37分11秒 | 果物・実になるもの 良いお天気ですね~~(^^) 今年漬けた梅を干しています。 側を通ると良い香りがしてきます。 見るだけで唾が出ます(笑)
梅干し用の梅を購入した 2022年06月16日 14時40分21秒 | 果物・実になるもの 今年も梅を漬ける季節になった! 3キロ購入してきた! 塩漬けの後、シソで色付けする。 家の中で梅干し食うのは私だけなんだけど(笑)
自作干し柿 2021年11月15日 14時26分34秒 | 果物・実になるもの この前月見管理釣り場に行ったとき zuzuさんから自作干し柿を頂きました(^^) 毎日2個食べてます!! DSCF6439 posted by (C)しげじい zuzuさん美味しいよ!ありがとう(^^♪
梅を漬ける第2弾! 2020年06月28日 15時39分05秒 | 果物・実になるもの 良い梅が有ったと言って また1キロ梅を買ってきた嫁さん。 紫蘇で漬けてしばらく置きます。 多分この1キロ分は妹にやるやつかな? DSCF3723 posted by (C)しげじい DSCF3731 posted by (C)しげじい
梅干し用紫蘇の葉を選別 2020年06月18日 14時54分57秒 | 果物・実になるもの 今年も梅を12キロ漬けます。 去年の梅干しはもうわずかです。 梅は塩漬けにして漬かるのをまっております。 紫蘇を7袋購入して、 ゴミや、葉の軸を切り取る作業をします。 左側はいらない軸など 処分する軸など この後は嫁さんが紫蘇のあく抜きして 塩漬け梅に混ぜ込んでいきます。 我が家は干さないので、漬かったら食べていきます。 だいたい1年は持ちます(^^)
キウイの実が付いた 2020年06月08日 15時12分06秒 | 果物・実になるもの 今年のキウイの実が50個ぐらい付いています。 キウイは特に害虫も無く、大きくなってくれます。 我が家は摘果しないので大きいのや小さいのが バラバラになります(^^) ニンフのアントを這わせてみました(^^) DSCF3655 posted by (C)しげじい
我が家のサクランボ狩り 2020年05月17日 15時33分42秒 | 果物・実になるもの サクランボ!昨日からの雨で かなり実が割れてしまいました 晴れ太935さんとジュニアに来てもらって 簡易サクランボ狩りを楽しんでもらう(^^) 栽培ものと違ってそうは甘くないけど そこそこ美味しい(^^) 矢印の所、蚊に食われた! まあそこそこ採れたんで良かった!!