goo blog サービス終了のお知らせ 

動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

部屋のプチ改装

2014年01月10日 18時08分47秒 | 工作
昨日今日と部屋のプチ改装をしてました

その為ブログアップが出来ませんでした m(_ _)m 

なんて事は言い訳で、(笑)

息子のパソコンが仮置きして使ってましたが

どうにも不便、そこで小生のXPのパソコンが不調になったのと

プリンターがW8では使えないので(ドライバーが無い)

息子の新しい使ってないプリンターも使い倒してやろうと

自室に置くことに、

息子の部屋は、物がありすぎて置けないから(><)

既製品の棚では寸法が合わないので自在柱4本と棚板2枚を

購入して組み立てました。

P1090001
P1090001 posted by (C)しげじい

位置決めした棚をネジ止めするだけです。

元々あった棚は別の所に引っ越して

息子のパソコンとプリンターを備え付けた。o(^-^)o

P1100024
P1100024 posted by (C)しげじい

右側が新しいプリンターとパソコン(息子の)

左側が小生のパソコン、椅子の下にプリンター

上の棚は古いXPのパソコン雑然としてますが

なんとか私なりに整頓しました(^^)

ちなみに一番奥の角がフライタイイグや仕事用の机です。

でも最近仕事ないけど、、、(笑)

テレビのリモコンの修理

2013年12月13日 16時23分28秒 | 工作
今日は雨がみぞれになり、そして初雪となりました。

雪は直ぐに止みましたが寒いですね~

表の道の落ち葉を掃除して、ゴミ出しをして

トイレの掃除。

10時過ぎに買い出しにスーパーへ出掛け

午後からは管釣り用フライを少し巻き

テレビのリモコンが全く反応しなくなっていたので

(押す頻度の高いボタン)

無理矢理ケースを開けました。

PC130001
PC130001 posted by (C)しげじい

もちろん新しいのを購入してあるので壊れても良いから(笑)

このケース開けるのは真ん中の筋に沿ってカッターの刃を

無理矢理差し込んで開けます。

なんたってネジで締めて有るわけじゃ無いのでね (><)

アナログのスイッチを想像してましたが全く違ってた!

基板にスイッチの配線がプリントしてある。

PC130002
PC130002 posted by (C)しげじい

ボタンはシリコンゴムかな?で一体化されている。

基板のスイッチがシリコンゴムのカスで汚れていたので

エタノールを綿棒に付けて掃除した。

PC130003
PC130003 posted by (C)しげじい

組み付けて使ってみたらバッチリ直っていました(^^)

成功!成功!


※注※ 全て上手くいくか分かりませんので参考までに

自分で修理される方は自己責任でよろしくお願いいたします。m(_ _)m

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013年07月22日 16時18分03秒 | 工作
敦賀新港で釣ってきた豆アジと豆カタクチイワシは

すべてフライにしました(^^)

簡単にできて美味しい!!

大きめの物は2枚にして、小さいのは頭落として

腹を抜く。

油料理をすると、作る本人は油や熱さで食欲が無くなるので

食事時間より早く作っておきます。

小麦粉、タマゴ、パン粉の順に付けてトレーに用意。

油が熱してきたら順次揚げていきます。

低温で揚げて、二度揚げにしますと骨も柔らかく揚がりますね(^^)

P7210001
P7210001 posted by (C)しげじい

P7210004
P7210004 posted by (C)しげじい

一緒に行った娘も取りに来て、義理両親と弟にお裾分けしました。




奇しくも同じ日、メールと電話でM君が35センチのヤマメ釣った!

F君が35センチの岩魚を釣った!

の連絡が、、、 (´▽`;)  

やりますね~~!!

ここは素直に喜びを分かち合うか(笑)

鮎釣りに行こうと思ったが、俄然フライフィッシングに

行こうとの思いが強くなりました(笑)

車中泊を快適にする為に

2013年06月06日 16時15分27秒 | 工作
車中泊を快適にするため

リヤシートを外して室内を広くしました。

DSCN0310
DSCN0310 posted by (C)しげじい

車中泊で寝る場合、いかにフラットなベッドを

構築するかです。

ステラはもともと空間が狭いのでリヤシートが

有ると、フロントシートを倒してもフラットには

ならないがリヤシートを外したので

ほぼフラットにすることができる。

DSCN0312
DSCN0312 posted by (C)しげじい

これなら車内で快適に過ごせるだろう。

シートを外した為、段差ができるので追々

荷台もフラットにできるよう改造しよう。

フライタイイング 蜘蛛とその他

2013年06月03日 16時52分29秒 | 工作
ようやくこむら返りの痛みが取れてきました。

今日はなんとか普通に歩けます(笑)

腿に筋肉痛が少しです。

お騒がせしました m(_ _)m

この前の釣りで良かったフライを巻き足しました。

フォーム・CDCモンカゲ???

それにヒゲナガ・ピューパです。
P6030007
P6030007 posted by (C)しげじい

フックは共に8番を使用しました。

ついでに新しく蜘蛛フライも、、、

フックは管付きチヌバリ1号です。

蜘蛛フライP5300024
蜘蛛フライP5300024 posted by (C)しげじい

蜘蛛バリは次回の釣りで試してみたいと

思っています。o(^-^)o

山菜を食す。(ウルイ、ワラビ)

2013年05月19日 19時33分06秒 | 工作
17日の釣りの時、
採集したウルイ(オオバギボウシ)とワラビ。

ウルイの群生。ギザギザの葉はアザミ
P5150015
P5150015 posted by (C)しげじい

洗って処理したウルイ

DSCN0224
DSCN0224 posted by (C)しげじい

左側の芽だしが良い。
P5150016
P5150016 posted by (C)しげじい

ウルイは味噌汁の具とお浸しで頂きました。

葉っぱは苦かったな~

芽だしは良いかも知れないが、育った葉は

止めた方が良いかも(^^)

葉の軸のの白い部分はぬめりが少しあって美味しかった。



小皿分だけ、ワラビは一人分も無かった(笑)

ワラビは重曹をいれた水を沸騰させて茹でて

冷水を掛け流しして冷やす。

マヨネーズ和えで頂きました。

右側は、ほうれん草のお浸し。

DSCN0225
DSCN0225 posted by (C)しげじい





電動ノコギリを購入

2013年05月06日 15時00分47秒 | 工作
こんなの買いました(^_^)v

DSCN0218
DSCN0218 posted by (C)しげじい



廃材の整理、サクランボの枝を細かくしたい

プラスティック廃材をゴミ袋に入れられるまで

カットしたい。

そんな理由から購入に踏み切りました。

4680円と安いのでそれなりの性能です(笑)

一応試運転しましたが、震動がかなりあり

長時間使用は厳しいかも、、、

季節限定北方マス釣り場釣り放題!

2013年04月19日 16時34分08秒 | 工作
家事やらなにやらで忙しく

更新が遅れてます。m(_ _)m

17日はzuzuさんから
お呼び出しがあり(^^)

終了後の何でも有りの北方マスツリ場に出掛けてきました。

到着したのが8時頃、もうすでに満杯で

釣りが出来るのは右岸側の河岸からしかできないよう

お知り合いと並んで釣りをして見えるzuzuさんに

ご挨拶!!(⌒▽⌒)

zuzuさん発見!
P4170002
P4170002 posted by (C)しげじい

良い場所はすでに餌釣さんで一杯

混雑してます(^^)
P4170004
P4170004 posted by (C)しげじい

早速用意して対岸へ

下流が堰き止めてあるので簡単に渡れます^^

一番下流から歩いて100mほど歩いた場所で

釣り始める。

対岸からzuzuさん(赤い服)を眺める。
P4170008
P4170008 posted by (C)しげじい

レギュラーサイズのマスが3つ程ヒット!

メイルヤーンが良いですね!

フライをキャストしようとピックアップのため

ラインを引くと、ゴッツンと当たる!

水面下でギラリと反転!

デカイですよ!

慎重にやり取りしてなんとかネットに!!

見た目60センチぐらいか!!
P4170009
P4170009 posted by (C)しげじい

この大物釣って気が抜けたのか

時間帯が悪くなったのか、この後が掛かりません

たまに掛かる程度!

お昼になり益々当たりが無くなる(笑

zuzuさん達の所に戻り、お昼。

鮎飯とアサリの味噌汁をご馳走になりました!

ゴッツアンです。m(_ _)m

さて午後からは場所をコンクリート側に変更

人が居ない一番上流へ、、、

ここでサイトフィッシングで2匹掛けて

この日は終了!

北方マス釣り場も来年また通うだろう(^^)

尚、現在は木曽川下流漁協へ雑魚年券ないし日釣り券を購入しなければなりません。

日釣り券500円。現場徴収600円です。

年券はちょっと分からないです。

工作用ツール

2013年03月17日 17時32分42秒 | 工作
今日は町の総会がありました。

久しくカミさんが出席していたんですが

今回は留守なんで私が出席した。

特に何もなく1時間ほどで終了。

午後からは買い物に出かけました。

ホームセンターで電動ドリルとドリルスタンドを

購入しました。

P3170001
P3170001 posted by (C)しげじい

今まで穴開けはハンドドリルで開けていましたが

8ミリまでしか使えない。

5ミリぐらいまでは、なんとか手でもって開けられますが

それ以上大きい穴だと難しいので、苦労していたんです^^;

これで多少工作がしやすくなるかな(^^)

相変わらず花粉症は酷い!

特に目が辛いな~(xx;)