
4月某日はれ、我が家の長女もついにピカピカの一年生になりました。
そう本日は入学式です。前の晩から緊張のアンナちゃん、すでにオシャレな晴れ着
(AKB48風?)と真新しいランドセル(せみオーダー)を枕元に置いてました。
それにしてもなんだか親のほうが緊張するね(^^)
当日朝は用意もそこそこに一路学校へ!通学路を親子3人で歩いてゆくと、他の家の子も同じ小学校へ入学式です。あっという間に小学校に到着、入り口で待っていると担当の先生からクラス分けのシートが張り出されました。ちょっと合格発表みたいで、親がドキドキ!?肝心な娘は幼稚園の仲良しと一緒にもう遊んでいます。

入学式になんとか間に合った桜並木?まだ3分咲きってところです。
娘は1年2組となり、順番に教室へ入ってゆきます。親がその後をノコノコついて行くんだけど、うん十年振りの小学校はやはり小さい造りです。子供のころあれほど広かった廊下や教室がなんと規模の小さいこと(^^;)

早速、自分の机に座って大事な教科書やプリントをチェックです、黄色いランドセルカバーが初々しいね!
その後、ホール(体育館)で入学式が執り行われました。式次も順調に進み、娘が入場してくるとなんだか嬉しいような気分です。それにしても「ようやくここまで大きくなったのかなぁ」とはよく言ったもんで、親として始めての入学式に満足々

記念写真はママと娘が写り、パパはこちらサイドで記念写真の横撮りです。
これから毎日、早寝早起き、ご飯をモリモリ食べて大きくなって欲しい!友達と仲良く、そしてチョッピリ勉強も頑張って欲しいと思うプーパパでした。





入学式になんとか間に合った桜並木?まだ3分咲きってところです。
娘は1年2組となり、順番に教室へ入ってゆきます。親がその後をノコノコついて行くんだけど、うん十年振りの小学校はやはり小さい造りです。子供のころあれほど広かった廊下や教室がなんと規模の小さいこと(^^;)

早速、自分の机に座って大事な教科書やプリントをチェックです、黄色いランドセルカバーが初々しいね!
その後、ホール(体育館)で入学式が執り行われました。式次も順調に進み、娘が入場してくるとなんだか嬉しいような気分です。それにしても「ようやくここまで大きくなったのかなぁ」とはよく言ったもんで、親として始めての入学式に満足々

記念写真はママと娘が写り、パパはこちらサイドで記念写真の横撮りです。
これから毎日、早寝早起き、ご飯をモリモリ食べて大きくなって欲しい!友達と仲良く、そしてチョッピリ勉強も頑張って欲しいと思うプーパパでした。
子供はどんどん成長していくね。
真ん中の写真、教室の外が雪景色に見えるよ。
午前中だからか?それとも子供の眼を労わる
ためか?
この日は晴天で教室から外は逆光でした。
記念写真も室内は難しいよね(^^)b