goo blog サービス終了のお知らせ 

モヴィエ日記

映画の感想とか、いろいろです。

イヤな煙をスメルとダウン

2011-05-25 00:11:28 | 丸岡ミン生共和国
それで今日になって2号機と3号機もメルトダウンしてたって、東京電力は認めたらしいけど、
そのことはものすごく深刻な事態やのに、どこのニュースも扱いが小さいの。
そりゃそうや、もう誰でもわかってたことやもんねえ、
今ごろ何を言うとんねんなってなもんで、
この扱いの小ささを東京電力も政府もしっかり考えて欲しいもんやけど、
とは言ってもevery.の全国ネット部分では前々から、
このニュースはもっと大きく採り上げてよ~ってやつが、
あまりにも小さい扱いやったりすることが結構あるんですよねえ。
今日やと布川事件とかねえ。
それは関西では放送されない第1部でたっぷり放送してるから、もうええわってところなんやろけど、
でも仮にもこの26分間を全国ニュース枠と位置づけてるんなら、
今日1日の全国的な重大ニュースをここでしっかり扱うべきやと思うんですけどねえ。
少なくとも「ひとり焼肉屋」が布川やメルトダウンを差し置いて今日放送しなければならないものとは思えないんですわ。
とか文句つけてるけど、禁煙のニュースは今日的話題として意義があると思いますよ。
いくら愛煙家が、ニコチンと肺がんの因果関係が完全に証明されてないとか意地を張っても、
赤の他人のお前が吐き出した煙をなんで俺が吸いこまなならんねんなって、
そこのところの不快感が理解できないという、他者の気持ちを慮らなさすぎるところがねえ、
人間としてあるまじき態度なんですよねえ。
副流煙なんて、直ちに影響はないから気にするなってつもりなんでしょうかねえ。
仮に影響がないレベルやとしても吸いたくない煙は吸いたくないし、
年間20ミリシーベルトだろうが何シーベルトだろうが、浴びたくない放射線は浴びたくないっちゅーねん。
その辺を理解できないから原発推進派や喫煙家は頭が悪いんですよねえ。
嫌煙ファシズムとかぬかしとる馬鹿どもは、かつて喫煙ファシズムやった状況をどう考えとるんでしょうかねえ。
頼むからもう路上で無粋に煙を吐き散らしたりしないでくれよなあ~。
でもひとりで焼肉の煙吸いながら食べるのってどんな気持ちなんやろなあ~?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義援金は多くす

2011-05-24 00:21:52 | 丸岡ミン生共和国
さて週明けの今日、
いつものように帰宅してevery.の録画を再生してみると、
いずみ様の出番のまあなんと少なかったことよ。
正味数十秒ってところでしたかねえ。
しかも最後にお姿を見せてくれはったのが5時56分ですよ。
6時16分まであるのに、その後の20分も録画してたのがまるまるムダやないですか。
節電が叫ばれるこのご時勢、こんな無駄遣いさせるとはどーゆー了見なんでしょうか。
どうか全国ネット部分でいずみ様のご出演を増やしてくださいよ。
その分、関東ローカル部分で手ぇ抜いてもいいから。
と、週明け早々、お天気のようにどんよりとした僕の心を晴らしてくれたのは、
そう、公式サイトのキャスターブログ。
いずみ様のオークス観戦記が載ってるではないですか。
いいなあ~、JRAから招待されるとは。
しかし予想検討会で、大勢の前で予想を言わされる羽目になられたそうで、
これって結構緊張するんですよねえ~。
いや、僕は別に「会」じゃなくって、単に職場で言ってみるだけですけど、
それでもなんかプレッシャーがかかるんですよねえ~。
あれってなんでなんでしょうねえ?
まあとにかく結果は残念なことになられたようで、
ちなみに僕も……



あーあ。
去年の阪神ジュべナイルフィリーズでは、
レーヴディソール、ホエールキャプチャ、ライステラスの芦毛3連複を見事にとったので、
今回も迷わずホエールキャプチャから買ったんですけどねえ~。
いずみ様も検討会では挙げなかったようですけど、馬券のほうはホエールキャプチャの単勝を買ってはったんですねえ。
ちなみにいずみ様、「バブルバブル」じゃなくて「ハブルバブル」なんですけど……いや、
まあとにかく来週のダービーこそはなんとか配当を得りんこーと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児玉でしょうか

2011-05-19 00:12:54 | 丸岡ミン生共和国
いいえ誰でも……ってわけにはいかんよねえ~、
アタック25の司会だけは。
あれだけは児玉清さんやないとアカンよねえ~。
ピンチヒッター務めてる局アナが後任にあたるらしいけど、
あいつは前にネット配信されてた番組で、後輩のアナウンサーをネチネチネチネチといびってましたからねえ。
児玉さんとは正反対の陰湿極まりないあの性格では番組の将来も先が見えようってもんでしょうよ。
ホンマに児玉さんのあの素人出場者とのやり取りとか、
NHKの週刊ブックレビューの、ホンマに本が好きやねんなあってのが滲み出てるのとか、
穏やかな人柄が素敵でしたよねえ~。
役者としては、映画では脇役が多かったみたいやけど、
あれは僕が学生の頃でしたか、お昼のメロドラマで、
佐藤オリエと夫婦役のドラマを、確か夏休みの間よく見てましたっけ。
しかしなんと言っても語らずにはいられないのは昼ドラじゃなくって朝ドラ、
そう、もう6年前になりますか、あの朝ドラ……ああ、
しかしそれについて語りだすと、あの場面この場面が次から次へと思い出されて、
何から書いていいのかわからないんで、まあそれはおいとくとして、
で、今日のevery.では全国ネット部分のトップが児玉さんの訃報で、
その次の項目が山崎パン値上げのニュースですか。
これは松たか子つながりですかねえ。
後のほうではコストコの事故のニュースもあったけど、
これもコストコと松たか子の語呂で合わせてるんでしょうかねえ。
いやしかし、あの震災で東京都下であんな事故があったってのは知りませんでしたわ。
そりゃ東北地方に比べると規模は小さいから、そんなに報道されなかったのも仕方ないやろけど、
でも怖い事故ですよねえ。
しかしコストコにしろ九段会館にしろ、その周囲の同じような施設では事故は起きてないそうやから、
これは震災が原因とはいえ、人災の要素も強そうな感じですかねえ。
しかしこの両者、対応は大違いのようで、
コストコがトップページで、責任については触れていないながら、
一応はお悔やみを載せているのに対し、
九段会館を管理していた財団法人 日本遺族会のほうは、
どこにも何にも書いてませんからねえ。
そりゃ第2次大戦での戦死者が確か200万人ぐらいでしたっけ、
それに比べたら2人ぐらいなんてことないと考えてるのかも知れんけど、
まったくダンマリを決め込むってのはどういう神経してるんでしょうかねえ。
ちなみにこの遺族会のサイトを眺めてると「常識としての日本語」てなページがあって、
しかしそこに掲載されてる項目はと言うと、
「靖国神社」「千鳥ヶ淵戦没者墓苑」「8月15日と6月23日」って、
あの、「日本語」ってのはひとつの言語やと思うんですけど、
固有名詞と日付だけで、普通名詞も動詞もないところを言語と称して違和感を覚えないという、
この日本語感覚はかなり非常識やと思うんですけども、
あれですかねえ、
被害者意識だけを振りかざして、加害者意識が完全に欠落してしまうと、
こういうことになってしまうんですかねえ。
そういう意味では東京電力もやっぱり、
自分らは想定外の天災による被害者やって意識だけがあって、
何万人もの市民に害を与えてるという意識が欠けてるから、
あんな非常識な対応になってしまうんですかねえ。
まあそもそも他国を侵略したり原発造ったりすること自体が非常識なんですけどねえ。
あーやだやだ、
そんな非常識な奴らのことなんか忘れて、クイズ番組でも平和に眺めていたいなあ。
あー児玉さん司会のアタック25がもっと見たかったなあ。
でも「アタック・チャンス」って直訳したら「攻撃の好機」なんやねえ。
わりと物騒なこって。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炉心溶融って、今ごろよう言うわ

2011-05-17 00:54:46 | 丸岡ミン生共和国
これは2ヶ月間もわからなかったのか、それとも2ヶ月間も隠してたのか、
どっちにしろお粗末な話ですなあ。
チェルノブイリで隠蔽しようとした当時のソ連政府といい勝負ですねえ。
経団連のぼんくら会長は、菅が浜岡原発停止を要請するに至った過程がブラックボックスやとかぬかしとったけど、
いちばんのブラックボックスは東京電力とこれまでの原発推進政策ですやんか。
で、多額の賠償義務を負うその東京電力のために税金が投入されたり、
他の電力会社が値上げすることになるかも知れんとか言うてるけど、
まあねえ、それは筋違いやろって思うわけですけども、
強制的に避難させられてる人たちのためになるんならいくらかは我慢しましょうか。
でも金を出させるのなら口も出させろよってなもんで、
東京電力は早く原子力発電から撤退せよ。
それが筋でしょうが。
もしも身内の者が飲酒運転で人身事故起こして、
賠償金払わなならんから金貸してくれって泣き付いてきたら、
よし、金は出してやるけどその代わり2度とハンドルを握るな……って、
それぐらい言うて当然でしょうが。
いや、今後は気をつけて運転するからとか何とかぬかしおっても、
何を甘いこと言うてんねん、今まで気ぃつけられへんだ奴が今後気ぃつけるとか言うても信用できるか、
金輪際運転するな、それが出来へんねやったら一切金は出さんぞって、
それぐらい厳しくしてやって当然でしょうが。
だから東京電力よ、速やかに全原発を廃炉しなさい、
わかったな。
しかし問題は我が関西電力で、
発電量の約半分を原発に頼ってる現状でどうしたもんかいなってところやけど、
でも今年の夏の電気の節約目標が15パーセントで、
今日のevery.でもクーラーは28度にしろとか、扇風機を使えとか言うてたけど、
それ、僕は既にやってますよ。
去年はものすごい猛暑でさすがにクーラーも使ったけど、28度より低くしたことはないし、
一昨年の夏はまったくクーラー使わなかったですよ。
都心に近いところに住んでる僕がそれで過ごせてるんやから、みんな大丈夫でしょうよ。
エアコン使わない分、室外機から出る熱を削減できてるんやから、
それに都市の緑化とか進めたりとかしたらヒートアイランド現象もだいぶ解消できるでしょうが。
って言うか僕の暮らしは昭和のままなんかいな。
で、それだけの節約では足らんかも知れんけど、
あとは関電の社宅をスマートグリッドとやらで50パーセントほど強制的に節電させるとか、
それで何とかなるんちゃいますか?
それでも原発が必要やっちゅーんやったら中ノ島の関電本社の隣に建てたらええやん。
って言うか、いつまでCM自粛するのん?
大阪ガスは流してるのに関電は流さないのは、やっぱり原発事故のせいでしょ?
福島の収束を待ってたら当分流せないけど、
CMも流せないような疚しい手段に頼ってて恥ずかしいでしょ?
早く原子力を捨ててCM再開しましょうよ。
星野仙一の原発PRは未来永劫封印でいいけど、黒木瞳のオール電化のほうは見たいんやけどなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(スイマセン、一応いずみ様ファンブログのつもりなんですが・・・)

2011-05-13 02:15:02 | 丸岡ミン生共和国
一昨日ここで、

>火や自動車や飛行機が危険やったからって、
>火や自動車や飛行機のせいで何万人もが家を離れて避難しなければならないような事態は起こらないでしょうが。
>その危険の度合いを考慮せずに何をトンチンカンなことを怖がってるんでしょうか。

って書きましたよね。
そしたらね、昨日の朝日新聞の作家の池澤夏樹のエッセイでこんなことが書いてあったんですよ。
ちょっと長いけど引用しますね。



事故という現象は二つの項から成る。
確率aと規模b。
社会への事故の影響はa×bで表される。

自動車事故はそう珍しいことではない。
しかしその結果は最悪でも数十名の死者の範囲に収まる。
aは大きいけれどもbは(あくまで社会的には、という意味だが)小さい。

飛行機事故ではaは小さいがbは数百名になる。
それでも社会はなんとかそれに耐えられる。
だから民間航空は営利事業として成立している。

原子力発電はどうだろう?

aは無視し得るほど小さいと我々は告げられてきた。

しかしbが大きすぎる。
事故が起こった場合、その影響はあまりに大きい。
だから社会は原子力に頼るべきではない、とぼくは考えてきた。



……この自動車と飛行機の例えを持ってきてるのね、
最初、池澤夏樹も石田衣悪の発言を耳にして、
それで彼への批判としてこう書いたのかなあって思ったんですよね。
でも、一昨日ここで僕が書いたことと同じ論旨でしょう、これって。
ということはですよ、
原稿の締め切りを目前にしてうーん、うーんと書きあぐねてた池澤夏樹が、
ふと僕のブログを見て、これだ!と思ったんでしょうね。
でも、僕の意見の拝借やってことを誤魔化すために、
「とぼくは考えてきた」なんて、さも以前からそう思ってたんだよーって振りしたりなんかしちゃったりして、
可愛いのう、夏樹ちゃんも。
いやまあ、明晰な頭脳の持ち主なら考えることは似たり寄ったりなんでしょうけども、
でもそのエッセイのなかで夏樹ちゃん、

>主要な雑誌に載った「電気事業連合会」の広告を思い出していただきたい。
>あれがまったく内容空疎であったことは今ならば誰の目にも明らかだろう。

とも書いてるけど、ホンマにその通りなんですよねえ。
僕も文藝春秋とか買うたびに、電気事業連合会の原発賛美とJTの嫌煙家批判の広告の、
厚顔無恥っぷりに腹抱えて笑ってたんですけどもね。
でもJTもここんとこすっかり大人しくなってしまってて、
そこへきて電気事業連合会まで消えてしまうとなると、僕の楽しみが減ってしまって残念やわあ。
ちなみに文藝春秋4月号、震災直前に発行された号の、
恐らく史上最後の原発賛美広告では、放射性廃棄物の処理について採り上げてるけど、
そこからまた引用すると、

>現在、国が検討している高レベル放射性廃棄物の処分方法は、
>廃棄物を、溶かしたガラスと一緒に固め、
>さらに金属製の厚い容器に入れ、
>外を締め固めた粘土で覆って地下水に接触しづらくしたものを、
>地下三〇〇メートル以上の深さの安定した地層(岩盤)の中に埋設するというものだ。

粘土で地下水から護るんですって。
なんか子供の泥遊びみたいやけど、ホンマに大丈夫なんやろか?
で、処分場の実験施設に行って地下に降りてみると、
地下水が大量に湧き出してるそうで、

>こうした地下水が、放射性物質を溶かし出して地表に運ぶのではないかという懸念がある。

やっぱり粘土や厚い金属じゃあアカンねやん。
しかし、

>埋める場所は地上から三〇〇メートル以上先であり、
>地表に出てくるまでの時間は、気の遠くなるような時間だ。
>それでも、研究所では、千年先、一万年先までの影響を考えて研究を行っている。

いずれは放射性物質が漏れ出して地表に出てくるやろけど先のことやから直ちに影響はない、
その時どうするかはまだ考え中……なんと無責任な。
子孫のことなどまったく眼中にない大馬鹿どもにどんな薬を付けたらいいもんでしょうかねえ。
ちなみに阪神淡路大震災の後、高架の耐震補強工事が行われたけど、
そこですら手抜き工事が発覚してるんですよね。
すぐ目に見えて簡単にチェックできるところですら手を抜くんですよ、人類という種族は。
こないだ大きな地震が起きたとこやからもう起きへんやろ、
仮に起きて高架が崩壊したとしても自分がそのときに居合わせる確率は低いやろ……って、
恐らくそう考えて手抜きしたんでしょうねえ。
そんなもん地下300メートル以上先で人の目に付かないところでのこと、
自分に影響が及ぶ可能性なんか万にひとつもないやろうって、絶対に手抜きしおりますよ。
東海村の臨界事故は手抜きしてマニュアル無視したせいで起きてますしね。
福島のいまの事態も、想定外のことは起こらないやろうと手抜きしたせいですし、
って言うかそうもそも原発を推進してるのが人類のなかでも極度にレベルの低い、
脳みそを使うことを手抜きしてる連中ばかりですし、
そんな奴らのせいでこれ以上被害を及ぼさせてはアカンでしょうが。
だから浜岡だけやなんて寝ぼけたこと言わずに、
一刻も早くすべての原発を停止させやなあきませんよ、ホンマに。
……というのが僕の考えでありますが、
これもパクっていいよ、夏樹ちゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜岡止めよか

2011-05-11 02:23:30 | 丸岡ミン生共和国
そもそも原発と太陽光発電とのコストを比較して原発のほうが安いとか言うけど、
原発のコストには受け入れた自治体への交付金や、放射性廃棄物の処理にかかる経費、
それにもちろん今回のような災害が起きたときの補償金は含まれてませんからね。
しかもこれまで研究に費やした時間も何もかも原発のほうが圧倒的に優位ななかでの比較でしょ。
今後、太陽光発電の研究が進んでもコストの差は変わらないとでも言うんでしょうか?

浜岡原発停止、電力不足“ドミノ倒し”懸念 日テレNEWS24

ってしかし、なんか共産主義のドミノ現象を心配してベトナム戦争を起こしたアメリカの愚行を連想させられるけど、
そんなに心配ですかねえ、電力不足。
電気が足りなくて困ることと、
原発事故のために困ることと、
どっちが困るか考えてみたら結論は明らかやと思うんですけどねえ。
浜岡原発の近くの人へのインタビューで、
原発が停止したら仕事がなくなって……ってのが多くあったけど、
原発が事故起こしたら雇用どころの話やないってのがなんでわからんのでしょうかねえ。
人間ってそんなに目先の収入のことしか考えられないもんなんでしょうか?
三陸地方ではかつての大津波の教訓として、海岸沿いには住むなってのがあって、
津波の直後にはそれが守られて高台に居を構えてたけど、
やがてだんだんと低地にも、海沿いにも住むようになって……ってなったようで、
そりゃ時が経てば記憶が風化してしまうのは仕方ないことかも知れんけど、
あの地震からまだたった2ヶ月ですよ。
喉元すぎるのには早すぎやしませんか?
喉元どころか、まだ口のなかで熱々やないですか。
それがなんで、停止要請が唐突なんですか。

川内村の一時帰宅が終了、通帳など持ち帰る 日テレNEWS24

この2ヶ月の福島の状況をしっかり見てれば唐突感なんて抱き様がないでしょうが。

菅首相の浜岡原発停止要請、解説主幹に聞く 日テレNEWS24

……いや、この2ヶ月の菅の態度からは唐突に感じられるのも仕方ないでしょうか。
って言うか、浜岡以外は安全やってお墨付きを与えてるのは大いに問題があると思うけど、

エネルギー基本計画、白紙に戻し議論~首相 日テレNEWS24

それでも遅ればせながらも少しずつ改善しようとしている菅は立派やないですか。
そんな菅のことをせせら笑ってた経団連の会長の米倉というぼんくら、
「今後30年間で87%の確率で東海地震 が起きるとの確率論だけで停止要請したのは唐突感が否めない」
ってあんた「確率論だけ」では足りんのですか。
他に何が要るんですか。
この将来の可能性と、日本が地震大国であるという事実……それは今更首相に教えてもらうまでもないことですよね、
その2つで充分すぎると思うけど、他に何がご必要なんですか。
原発存続を前提にするとこういう無茶苦茶なことしか言えないんですかねえ。
無茶苦茶と言えば先日の朝日新聞に載ってた加納時男へのインタビュー。
この加納時男というのは元東京電力副社長、自民党参議院議員を2期務めた後、
現在は東京電力顧問であらせられるお方ですけど、
そのインタビューでの彼の発言を引用すると、
「地元の強い要望で原発ができ、地域の雇用や所得が上がったのも事実だ」
「低線量の放射線は『むしろ健康にいい』と主張する研究者もいる。
 説得力があると思う。
 私の同僚も低線量の放射線治療で病気が治った。
 過剰反応になっているのでは。
 むしろ低線量は体にいい、ということすら世の中では言えない」
じゃあ福島の避難所へ行って好きなだけ言ったらいかがでしょうか。
そして好きなだけ低線量の放射線を浴びたらいかがでしょうか。
で、記者が「河野太郎氏は「核燃料サイクル」政策は破綻していると主張しています」と問うと、
「反原発の集会に出ている人の意見だ。
 自民党の意見になったことはない。
 反原発の政党で活躍すればいい。
 社民党に推薦しますよ。
 福島瑞穂党首は私の大学の後輩だから」
繰り返しますがこのお方は現在、東京電力顧問であらせられるそうです。
先日、NHKにノーベル賞受賞者の野依教授が出てて、
「科学」と「技術」は別だって語ってはったけど、
これ、「技術」を「人間」と言い換えるとわかりやすいんですよねえ。
「科学」は万能かも知れんけど、
それを扱う「人間」は極めて不確かなもので、
そんな人間に核エネルギーなんぞを弄んでもらいたくないんですよねえ。
それは非常に怖いことですよ。
というわけで人間不信な僕としてはこの際もう少し人間を批判させていただくと、
作家の石田衣良がNHKに出演した際、
「火も自動車も飛行機も最初は危険だった。
 危険を乗り越えて進んできたのが人類の歴史。
 人が進むのをやめてしまうのが怖い」
と語ったそうで、これは僕はこの番組を見てないんで、
新聞に載ってたこの引用だけで言うのはちょっとアレかもしれないけど、
火や自動車や飛行機が危険やったからって、
火や自動車や飛行機のせいで何万人もが家を離れて避難しなければならないような事態は起こらないでしょうが。
その危険の度合いを考慮せずに何をトンチンカンなことを怖がってるんでしょうか。
だいたいウェストゲートパークってどれも構成がワンパターンで……って、まあそれは関係ないか。
とにかくそんなに進みたけりゃ危険を引っかぶるところに移住してから好きなだけ進んでくださいよ、石田衣悪さん。
それからついでに、こないだ本屋さんで頭の悪い保守派向けの雑誌があって、
タイトルは忘れたけど表紙にデカデカと、
「いまだ放射能で滅んだ国はない、原発より危険な中国に備えよ」
って見出しがあって、迷彩服着た自衛隊員の写真が載ってたけど、
「いまだ」って、人類が放射能を扱いだしてたかだか100年でしょうが。
過去100年に起きなかったことは今後も起こらないとはまた短絡的な。
いくら中国が領土をめぐって危険な存在やとしても、
そのせいで何万人もの日本人が避難を強いられる事態に至りますかねえ?
中国4000年の歴史のなかで日本にとって危険やったのは元寇ぐらいでしょうが。
でも元はモンゴル民族の国やから、危険なのは中国よりむしろモンゴルとちゃいますか?
あ、そう言えば、モンゴルに放射性廃棄物の処分場を作ろうという日米共同の計画があるとか報道されてたけど、
あれはひょっとして元寇の仕返しですか?
……とまあ、長々と書いてきましたけど、
関西電力は既に原子力発電の割合が50パーセント近くに達してるんですよね。
だからこそ早急に自然エネルギー利用の研究を始めてもらいたいんですよね、国家的に。
そして原発は将来的には全廃と方向を定めてもらいたいんですよね、一刻も早く。
頼むから推進派の馬鹿どもの意見なんか聞かない様にお願いいたしますよ、本当に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調べましたこごみ

2011-05-10 01:36:07 | 丸岡ミン生共和国
えーっと、あのねえ、
浜岡原発停止のことについて書きたいことはいっぱいあるんですけども、
ちょっと帰宅が遅くなって時間がないんでそれはまた次にして、
今日のevery.のこのニュース、

タケノコとコゴミ 福島産の一部に出荷制限 日テレNEWS24

最初、「コゴミ」ってなんやそれ?聞いたことないで、って思ったんですよ。
そしたら画面の隅のテロップのイラストに描いてあって、
ふーん、なんやワラビみたいなやつなんかなあって思って、
それで気になってさっき検索してみたら、
コゴミとはクサソテツの若芽なんやそうな。
で、クサソテツとはソテツに似てるからそう名付けられたんやそうな。
で、これは前々からずーっと気になってたことがあって、
「青菜」という落語で、まだ下ろしてない塊のワサビを見た植木屋さんが、
「小さいソテツかと思った」って言う場面があるんですけど、
ソテツったらなんか沖縄のほうに生えてるイメージがあって、
江戸時代の上方でソテツなんて知られてるもんなんやろか?って、
これは前々からずーっと気になってたんですよね。
で、気にはなってたけど放ったらかしにしてたのをこの際調べてみたら、
ソテツとはもともと九州以南に自生してたようで、
江戸時代には本州にも一部で植えられたりしてたんやそうな。
まあそんなに一般的ではなかったかも知れんけど、
植木屋さんやったら知っててもおかしくないですかねえ。
いやあ、長年の疑問が解消してすーっとしましたわ。
って、そんなこと調べてる時間があるんやったら原発について書けよってなもんやけど、
もう遅いし、今日はよしつね、よしつね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べたらアカンってちゃんと言ぅっけよ

2011-05-06 00:28:56 | 丸岡ミン生共和国
しかしエライ事態になってますなあ。

70歳女性死亡、死者4人に 焼き肉食中毒 日テレNEWS24

基準満たない生肉、提供しないよう通知 日テレNEWS24

神奈川県警が捜査本部設置 焼き肉店食中毒 日テレNEWS24

死亡男児の父親「社長の態度、神経逆なで」 日テレNEWS24

って言うか、生食用の肉の基準がこういうことになってたなんてまったく知りませんでしたねえ。
でも僕はユッケって一度も食べたことがないんですよね。
昔、レバ刺しを食べてあまり美味しく感じなかったことがあって、
それがトラウマになってるんでしょうかねえ、
ウシの肉でもトラウマとはこれいかに、ってわけでもないでしょうけど、
それから「Mr.ビーン」で、ビーンがタルタルステーキをえずきながら食べるシーンがありましたっけ、
あれも影響してるんでしょうかねえ?
とにかく生の肉を食べたいとは思わないですねえ。
まあ魚でも昔からトロを美味しいと思ったことはないし、
僕の味覚や嗜好が一般的ではないのかも知れませんけども、
でも、かつてはカイワレを食べて安全性をアピールしたことがあったあのお方、
今回はユッケ食べてアピールはしないようで、
それどころかこれまで緩かった規制を強める方針のようで、
でも一方では、野菜に付着してる放射性物質の基準は厳しすぎるから緩和しようとかいう話があって、
ん~、どーゆーこっちゃねんな?
放射性物質は直ちに影響がないけど、大腸菌は直ちに影響があるからなんやろか?
って言うか最近、日本産ってだけで外国が敬遠する傾向が一部にあるようで、
そのことも風評被害って呼んでるようですけど、
でも例えばアメリカでBSEが発生したら、日本だってアメリカ産の牛肉はすべて輸入禁止にしてたでしょうが。
何州のはダメでも何州のはOKとか、そんな区別せずに国単位でひとくくりにしてたでしょうが。
まあそれが国際基準なんやからそうしないといけないみたいですけど、
それじゃあそういう基準を設けることも風評被害を助長してるってことになるんでしょうかねえ?
中国製の冷凍食品を敬遠することも同じやないんでしょうかねえ?
そういう偏見抜きで広く受け入れやなならんのか、
いや、地産池消、フードマイレージの考えを徹底していくべきなのか、
もっと根本的なところから考えたほうがいいんやないでしょうかねえ?
まあとにかく、肉はちゃんと火を通して食べたほうがいいですよ、うむ。
月曜日のevery.で、いずみ様が生食用の肉の基準を説明されてたその直前、
全国的にはどうか知らんけど、関西では焼肉のたれジャンのCMが流れたのも、
そういう意図によるものやったんでしょうねえ……?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仇討っても生肉売るな

2011-05-03 00:31:30 | 丸岡ミン生共和国
この前ブラック・ジャックについて書きましたけど、
そこで、彼が子供の頃に遭った事故は、
原作では不発弾のずさんな処理によるものやって書きましたよね。
実はそのずさんな処理にかかわった者を5人リストアップしたBJは、
そのひとりひとりに復讐をしていくんですよね。
で、原作の連載中にはその5人のうち2人しか登場しなくって、
もっと長く連載が続いてれば復讐は完結したのか、
それとも案外、手塚治虫自身がその設定に飽きたのか、
まあその辺は定かではないんですけど、
しかし復讐と言えば、連載終了後に単発で発表されたエピソードのなかに、
その名もズバリ「復讐こそわが命」というのがあって、
爆弾テロの犠牲になって家族を皆失い、自身も大怪我を負った女性をBJが手術して助けるけど、
しかしその女性はBJをテロの犯人と勘違いしてしまうんですね。
それでBJへの復讐心に燃える女性、しかしその勘違いをあえて正さず、
その復讐心をリハビリの大きな原動力として利用するBJ。
やがて復讐が出来ようかというぐらいに快復した女性はしかし、
復讐心と、BJへの感謝の気持ちとが入り乱れ……と、そういうお話なんですけども、
実はBJ自身の復讐も、ひとり目は成功したけど、
ふたり目は果たすことができなかったんですよね。
そのなかで復讐の虚しさも描かれていて、
ひょっとしたらBJの復讐のエピソードが未完結なのは、
その辺の手塚自身の心境の変化が大きな理由やったんでしょうかねえ?
BJの復讐を遂げさせるよりも、彼を対象とすることで復讐の虚しさをより強く訴えたかったんでしょうか?
その女性がBJを爆弾犯と勘違いした理由というのは、
テロリストの名前の「ブラック・ジョーイ」と「ブラック・ジャック」を混同してしまったからなんですが、
先日の「ヤング ブラック・ジャック」で、幼き間少年が手にする包み、
爆弾の入ったその箱にスペードのジャックのトランプが添えられていた、
あれを見て、そんなことも思い出させられたりしてたんですけど……
ビンラディンの殺害というのは、あれは復讐以外の何物でもないですよね。
裁きにかけた上で死刑に処すなら……僕は死刑制度には反対ですけども、
それならまだしも、こんな形で復讐を遂げて、
それでメデタシメデタシとしていいもんなんでしょうか?
復讐なんて虚しいやないですか。
何より、復讐する姿ってとっても醜いやないですか。
それでも復讐しなければならないんでしょうか?
いずみ様を見て御覧なさい、
わざわざロンドンくんだりまで出張させられて、
しかし肝心の本番で誰のミスでか知らんけどリポートできなくって、
いったい何しに行ったんやらってな、誰もがぼやかずにはいられないだろうこんな目に遭わされても、
誰を責めるでもなく、
every.の本番でも、放送終了後のキャスタートークでもそのことにはひと言も触れずに、
ニコニコと旅の土産に花を咲かせるそのお優しさ。
復讐心なんぞとはまったく無縁のこの心の美しさ。
ああ、人間こうありたいもんやなあ~。
しかしイギリスの王子夫妻が新婚旅行を延期したのは、
これはビンラディン殺害の情報が入ってたからなのか、
それとも出番がなくてガッカリのいずみ様に配慮してのことなのか、
はたしてどっちなんでしょうかねえ。
まあどっちにしろ、ヨルダンに寄らんだんやねえ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚式をウェスト見んすたー

2011-04-29 23:25:03 | 丸岡ミン生共和国
いったいどーゆーこっちゃねんな!?
それだけを楽しみに今週一週間過ごしてきたとゆーのに、なんでやねんな!?
ゴールデンウィークの初日を飾るに相応しい世紀のビッグイベント、
いずみ様のロンドン中継が……ああ、その中継が、
なんと、なんと、なんとなんとなんと、
不手際で中継されなかったとはいったいどーゆーこっちゃねんな!?
東京のスタジオから呼びかけられたとき、あれは聖歌隊ですか、
なんかガキの顔のアップの静止画が映ってたけど、
このロイヤルウェディングでなんとも重大なミスを仕出かすとは、
責任者はどいつやねんな!?
不敬罪で訴えてやる!!
これがホンマの罰金ガム宮殿じゃ!!……などと伝統あるダジャレはさておき、
それで結局見られたのは、

英王子挙式前日 丸岡キャスターが現地報告 日テレNEWS24

この前日のリポートと、

ウィリアム王子の到着のもようを動画配信 日テレNEWS24

式場に向かうキャサリンさんの様子(動画) 日テレNEWS24

今日はこの2本だけ。
全国ネット部分では一切放送してくれなかったから、配信されてる動画しか見られませんでしたよ。
ああ、なんと残念なことよ。
現地イギリスでも、わざわざ極東の島国からいずみ様が中継に来られるというんで、
今日を祝日にして歓迎ムード一色、
ウェストミンスター寺院前にもひと目いずみ様を見ようと大勢が詰め掛けてるというのに、
ホンマに何たる失態を仕出かしてくれたことやら。
それで新婚さんも寺院を出る際、いずみ様を気遣われてか、
心なしか後ろ髪を引かれてるような感じでしたやん。
あ、でも王子のほうは引かれるほどの髪はないか。
あないして上から写したらてっぺんがエライ寂しいの丸わかりやもんねえ。
ケイトもあんな若ハゲのどこがええんやろか?
僕のほうが髪もふさふさしてるし、ええ男やと思うんやけどねえ。
ウィリアムを捨てて、僕のところへ来ゃさりん?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする