goo blog サービス終了のお知らせ 

モヴィエ日記

映画の感想とか、いろいろです。

所得を隠してすまない晶子

2011-07-13 00:53:12 | 丸岡ミン生共和国
諏訪内晶子さん、7000万円所得隠し 日テレNEWS24

いやしかし、こういうニュースってなんかショックですよねえ~。
何で彼女がこんなことを……って感じでねえ~。
これが五嶋みどりやったら7億円ぐらい隠してても、ありえるなあってなもんやけど……って、
いやいや、そんなことはないですけども、
でも諏訪内晶子みたいなお美しい人が所得隠しなんてねえ~。
これが五嶋……って、だからそれはもういいけど、
まあそんな風に好意を持ってるとやっぱり見方が甘くなってしまいますよねえ。
そこで菅ですわ。
もしもこれが自民党の首相が今と同じようなことやってたら、
僕なんかもうボロッ糞に悪口書きまくってることでしょうねえ。
しかし非自民の首相で、しかもかつて若かった頃の清新なイメージがいまだに強く残ってるだけに、
なんかやっぱり筆が甘くなってしまうんですよねえ。
いや、厳密に言うと筆なんか使ってないからキーボードを打つ指がソフトタッチに……って、
そんなことはどうでもいいけど、
いや、自分でもフェアでないなあってわかってはいるけど、
どうしてもねえ、やっぱり。
とはいえ、ストレステストをめぐる一連の批判についてはこれはもうねえ、
はっきり言って菅を批判する連中はドアホですよねえ。
不快エダが安全宣言したのに、後からストレステストを指示するとはどういうことや、
はしごを外された不快エダの立場がないやないか……って言われてるけど、
そんなもん、不快エダの安全宣言のほうが何の根拠もない、
原発を再稼動させることを前提としたデタラメなものやってことぐらい誰が見たって明白やのに、
なんで菅が批判されるかなあ~、
わからんなあ~……ってしかし、
その不快エダの言い分を当時、菅も了承しとったからなあ~。
アカンやん、それ。
いや、でもねえ、やっぱり菅を批判する奴らは大馬鹿者ですよ。
とくに経済界、安全よりお金を優先させる銭の亡者ども、
なかでも経団連のぼんくら会長、
お前なんか菅を批判する前に九州電力の悪事についてひと言コメントするべきとちゃうんかい?
何か言うとるんかなと思って「米倉 やらせ」で検索してみたら、
米倉涼子が「風と共に去りぬ」の舞台公演の記者会見で、
スカーレット・オハラ役を「やらせ」ていただきますって語った記事がずらずらーってヒットしたけど、
それはさておきぼんくら会長はやっぱり九州電力のことは庇ってるんかなあ。
やっぱり身内には甘いんやろなあ。
だから僕が菅に少々甘くってもかまへんよなあ……って、
結局誰も彼も自分にいちばん甘いってことなんやろか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統一見解は牽強付会・・・?

2011-07-12 01:21:18 | 丸岡ミン生共和国
なんですか、原発の安全評価の政府の統一見解がようやく発表されたってですか。
意思の疎通の悪さやとか、はしごを外したの外さないのやとか、
いろいろ言われて大いに混乱しとったみたいやけど、そりゃそうや、
危険なものを安全やって言いくるめようとするんやから、混乱して当たり前やがな。
かつては与党経験の長いところが狡猾にやってたからイナカの小さな自治体ぐらい屁でもなかったけど、
今はその辺まだ不慣れなところがやってますからねえ。
そりゃゴタゴタもするでしょうよ。
で、ストレステストとやらをやって安全ですってお墨付きをもらったら、
それを信用して再稼動させおるんですかねえ。
その昔、神国日本は絶対に戦争に負けるわけがない、
米英は鬼畜やから闘わなければならないって言われて、
それを信用した結果が広島と長崎への原爆投下でした。
そして敗戦後、資源のない日本は原子力に頼らなければならない、
原発は安全でクリーンで明るい未来をもたらすって言われて、
それを信用した結果が9万人以上の福島県民の避難生活ですわ。
それでもまだ同じ過ちを繰り返そうっていうんですかねえ。
いまだに経産省からの独立も果たせない保安院が評価するテストを信用していいもんでしょうかねえ。
地方分権ってスローガンは叫ばれてるけどなかなか実態としては進まないなかで、
原発稼動の許認可権なんてのがせっかく手中にあるんやから、
その判断を国に委ねるなんてもったいないことしないで、
自分で是非をよぉ~く考えてもらいたいもんですけどねえ。
その結果、稼動を認めると言うのならそれでよし、
ただしその判断に対してキチンと責任を持つこと、
つまり事故が起きた際には隣接する市町村、影響の及ぶ他府県にまでキチンと補償すると、
そこまでやってこそ自治体としての責任が果たせようってなもんでしょうが。
で、国としてはかつてのように安全神話で欺くような卑劣なことはもうやめて、
「原発の事故の起きる確率をゼロにすることは出来ません、
 でもそうそう続けて大事故が起きるってこともたぶん恐らくまずかろうじてどうにかないでしょう、
 だから自然エネルギー利用が確立できるまでの間、なんとか稼動させましょう、
 事故が起きないことを祈りつつ……」
と、正直に言うことがいちばん誠実な態度なわけで、
そもそも政権交代の際に国民が求めたのは、自民党にはない誠実さやったでしょうが、
だから菅にはそう正直に言ってもらって有終の美を飾ってもらいたもんですけどねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄海再開撤回で名誉挽回

2011-07-08 00:49:51 | 丸岡ミン生共和国
いやあ、これはちょっと僕から謝らないといけないですねえ。
このブログで前から、不快エダの言う原発の安全性なんか信用できへんって書き続けたもんやから、
それを読んだ菅が突然ストレステストやるなんて言い出したりして、
それでエライ混乱を招いたりしてしまって……ホンマ、謝りますわ。
すんまへん~。
いや、それはさておき僕が本当に謝らないといけないのは玄海町長さんですねえ。
こないだ「イナカ者」呼ばわりしたりなんかして、すんまへんでした。
今回の撤回は実に賢明なご判断であらせられられますると思いますわ。
でもねえ、あんな不快エダの言うことなんか信用したのはやっぱり愚かでしたよ……って、
素直に謝るだけで終わらせられへんのが僕の悪いところですけども、
だってあんな安全宣言、誰が見たって原発を稼動させるための口からデマカセですやん。
ええ歳したマトモな大人ならそれぐらい見抜かないと、ねえ。
だいたい何を指して「安全」と言うんでしょうか?
放射能が外部に漏れるような事故が絶対に起こらないと100パーセント保証できるんでしょうか?
そんなもん「絶対」なんて誰も言えるわけないんで、
そういう事故の起こる可能性は決してゼロではないんですよ。
それでも「安全」と誰が宣言できるんでしょうかねえ?
それから放射性廃棄物の処理の問題、
核のゴミが無害になるまで10万年以上かかるっちゅーて、
地下深くに密閉して埋めるから大丈夫とかぬかしとるけど、
そんな10万年も先のことを誰が保証出来るっちゅーんでしょうか?
よく赤字国債について、孫子に借金背負わすのはどーたらこーたらっていうけど、
そんな次元の問題やないですよ、これは。
このように、原発に依存するということは現在の我々に、そして子孫たちに、
さらには人類が滅亡した後のはるかな未来の地球の支配者たちに対して、
非常に無責任な姿勢やってことぐらい、もういい加減にわかってくださいよね。
だからやらせメールを指示しただのなんだのってそんなもん、
原発を推進する勢力は卑劣で卑怯でモラルの欠片もないってことはいまや常識なんですから、
いまさら驚かいでも、ねえ。
それよりも驚くべきは九州電力の「PCの処理能力が低い」ことですよねえ。
そんな、複数のメール送信したぐらいでフリーズしたりするようなシステム使ってるくせに、
それでよく原発を安全に運転できると大見得切れるもんですなあ。
……などと、毎回のように原発についてあれこれ書いてますけど、
そりゃ福島はいつまで経っても元通りにならへんのやから関心は持ち続けざるを得ないわけですけども、
原子力について書くということは、イコール、それを支持する頭の不自由な者について書くということで、
こんなことをいつまでも続けてるとホンマに精神衛生上よくないんですよねえ。
もっともっとお気楽なことを書きたいんですよねえ、本当は。
例えば、冬季オリンピック開催が決まったピョンチャン、
これ、感じで「平昌」って書くとなぜだか、
♪ラァ~ブレターフロム、カナ~ダァ~~~って歌いたくなるなあとか、
そんなお気楽なことを……いや、
そんなくだらないことよりもいずみ様ですよ、いずみ様。
いずみ様について書きたいことがいっぱいあるのになあ。
今日やったら「ワカメ」の発音とか、ねえ。
ホンマはそっちをもっと書きたいのになあ。
まあそれはいずれまた機会があればということにして、
しかしここ数日急に加藤キャスターがブログを更新し続けてるのはいったいどういうわけなんでしょうか?
消える寸前の線香花火がパアーッと明るく輝くようなもんなんでしょうか……?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興龍丸、沈没

2011-07-06 01:02:44 | 丸岡ミン生共和国
少し前に朝日新聞に載ってたんですけど、
緊急地震速報のあの♪ポロンポロン、ポロンポロンってチャイム、
あれを作ったのは伊福部昭の甥御さんなんだそうで、
へえ~なんて思ってたところ、今日の7時のNHKニュースの最中に流れてきましたがな、
その♪ポロンポロン、ポロンポロンが。
おおっ、これがそうか……と改めて確認して、
肝心の速報のほうはというと、どうせまた東北のほうやろなあ、
こっちには関係ないやろなあって思ってたらこれが、
画面には「和歌山」って出てますがな。
和歌山……?
すぐ隣やん……
大地震が来るの……?
で、結局はうちの地域は震度2で、棚の上の紙袋が少し揺れた程度で、
それと知らされなければ地震にも気づかなかったかも知れん程度やったんですけどね。
でもあの速報を見てからその揺れが来るまでの間のほんの数秒間のなんと怖かったことか。
逃げる準備だとかなんだとか、そんなこと何も出来ませんでしたからねえ。
って言うかそのときは仕事から帰宅して、シャワー浴びて出てきたところやったんで、
つまり全裸やったんですわ。
だから、今から思えばまず真っ先に何か着て、
外に出ても大丈夫な状態にしとかなアカンかったんですけどねえ。
何も出来ずにただドキドキしてただけでしたわ。
でもまあ、これでシミュレーションが出来たようなもんですからねえ、
次回は何とか敏速に行動できるように心構えしときたいもんですわ。
出来たら真夏は避けて、ね。
また全裸やと困るんで。
で、やっぱりこんな地震大国に原発はアカンやろって、改めて思いましたねえ。
原爆投下、水爆実験、第五福竜丸、「ゴジラ」公開……という流れに、
原発依存のなんと不釣合いなことか。
ああ、今こそ「ゴジラ」を復活させて日本中の原発が大惨事に陥るような映画を……って、
そりゃ無理か。
でもそういうメッセージをこめた映画を作ってくれへんかなあ。
「ゴジラの甥御」とか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長幼の序をわきまえて頂上決戦

2011-07-05 01:13:49 | 丸岡ミン生共和国
しかし無茶言いおりますよねえ、松本のおっさんも。
九州生まれやから語気が荒いとかって、そういう地域性でひとくくりにするもんやないでしょうが。
僕かて、関西人は笑いにうるさいとかなんとか、そういう偏見にどれだけ迷惑してることか。
そういうステレオタイプのイメージを打ち消そうとどれだけ努力してることか。
ほんでから「長幼の序」やなんてそんなもん、
自衛官の長幼の序はあくまでも組織のなかだけのことですやん。
上官には絶対服従でも、部外者に対しては相手の年齢にかまわず実力行使も辞さないもんですやん。
暴力団や暴走族で、組織内の目上の者には礼儀正しくても、
一般市民に対しては傍若無人な振る舞いを見せるのと同じことですやん。
だから別に復興大臣に対して失礼があったからってそんなもん不思議でもなんでもないですやん。
大体が日ごろから人殺しの訓練しとる連中ですやん。
それが震災でたくさんの遺体を目にして精神を病んでるっちゅーんやから、そっちのほうが不思議ですやん。
そう言えば、原発への消火作業にあたった自衛官には手当てが4万2千円出るっていってましたっけねえ。
これまでの最高額がイラクの復興にあたったときの2万数千円やったそうですから、
なんですか、イラクより危険な福島原発ってこってすか。
頭の悪い国粋雑誌は「原発より危険な中国に備えよ」とか見出し掲げとったけど、
中国と一戦交えることになったらいくら手当てが出るんでしょうねえ。
まあそれはさておき、玄海町長は原発再開を正式に容認したそうで、
その条件に「ヒューマンエラーが起きないよう、態勢の強化」を挙げたとかいうけど、
あれ? 不快エダが保証した安全策のなかにはヒューマンエラー防止は含まれてなかったんですか?
それでよく信用できたもんですなあ。
って言うか、ヒューマンエラーはゼロにすることは事実上不可能ですよ。
だからそれが起きないように努力するより、起きたときに被害を少なくする努力が必要やと思いますけどねえ。
だいたいがチェルノブイリも東海村の臨界事故も100パーセントのヒューマンエラーですしねえ。
それでなくても玄海原発の場合、津波による浸水を完全に防ぐための工事が完了するにはあと3年はかかるそうですやん。
よくまあこんな状況で再開を了承できるもんですなあ。
こりゃ長幼の序じゃなくって、町長の愚ってもんですなあ……って、
いや、だから、関西人のイメージを改善しようとしつつもついついこういうダジャレが出てしまうところが、
これこそヒューマンエラーというのかなんというのか、
いや~ん、バンカ~ん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

執刀医は知っとうい?

2011-06-30 01:12:04 | 丸岡ミン生共和国
……って、いや、

養子縁組は移植目当てと知らず~手術執刀医 日テレNEWS24

ちょっとナイスなダジャレを思いついたもんでこんなタイトルつけてみたけど、
本文は今日も原発のこと書きますけども、
なんですか、玄海原発が再稼動するかも知れんってですか。
不快えだ経産相が「国が安全を保証する」って言って、
地元の町長も佐賀県知事もそれで納得してるってですか。
なんですか、それって自分が責任とりたくないだけとちゃいますのん?
本来なら安全性、危険性について自治体の長が熟考するべきとちゃいますのん?
それでこそ住民を守るという重大な使命を果たせるってもんとちゃいますのん?
その判断を国側に任せて、事故が起きたら「国を信用したのに裏切られた」で済ますつもりとちゃいますのん?
責任はとらずに、交付金だけ取ろうって魂胆とちゃいますのん?
これやからイナカ者はイヤなんですよねえ~。
ちなみに、

対策は適切、原発再稼働に理解を~経産相 日テレNEWS24

不快えだが再稼動を求める会見を開いたのが6月18日。
しかしその翌週、

原子力安全委、施設の安全指針見直しに着手 日テレNEWS24

22日には原子力安全委員会が原子力施設の安全指針の見直しを始めてるんですよ。
>班目春樹委員長は「現在の指針には明らかな問題があり、これらを長く放置することは避けなければならない」と述べ
ってことはですよ、
不快えだが適切と太鼓判を押してる対策は、不充分な指針に基づいてるってこととちゃいますのん?
それとも斑目さんの言うことはやっぱりデタラメなんですかいな?
だから亀井さん、人の名前をもじってからかうような失礼なことはやめなさいって。
それはとにかく、それでも佐賀県は不快えだの保証を信用するんでしょうかねえ?
って言うか、安全委員会が指針を見直すってことを知らんのでしょうよ、恐らく。
ったく困ったもんやねえ。
まあその辺が佐賀県の限界なだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな総会、気分不爽快

2011-06-29 01:39:07 | 丸岡ミン生共和国
へえ、サラリーマンのお小遣いがものすごくダウンしてるんですか。
それで、どうするか?との問いにいちばん多かった答えが、
「我慢する」ですか。
そりゃそうやなあ、いくらお金が足りなくて困るからっちゅーて、
うっかりサラ金なんかに手を出したら後でドエライことになってしまうってことぐらい、
誰でもわかるから、みんなそんなもんに頼らずに我慢するんですよねえ。
電気だって同じでしょうが。
いくら足りなくて困るからっちゅーて原発なんかに頼ったりしたら、
後でドエライ事態になってしまうってことぐらい……って言うか、
「後で」じゃなくていま現在ドエライことになってしまってるわけで、
だから選択肢はひとつしかないと思うんですけどねえ。
それでも今日の、

東電株主総会6時間超 原発撤退の提案否決 日テレNEWS24

株主総会に来てた、あれは一般の株主ですよねえ、
そのなかから出てくる意見が、
「50年100年先を考えるとどうしても原子力は必要だ」
「原発がなければ困るんじゃないかなあ、日本は」
ってですか。
まあなんて浅はかな考えなんでしょうか。
原発に依存してたがために、いま現在困ってるんじゃないですか日本は。
今後50年100年、原発が無事故で稼動するという保証がどこにあるっちゅーんでしょうか。
いくら電力会社が50年100年かけて利益を上げたところで、
1回原発事故を起こせばそんなもん建屋と一緒にボーンと吹き飛んで消え去ってしまうでしょうが。
って言うか、今ここで脱原発を宣言してクリーンエネルギー開発に努めるとか表明したほうが、
株価はどーんと上がりそうな気がするんですけどねえ。
ったく、私利私欲の面からも社会的使命の面からもトンチンカンなことしか言えない奴が多いようで、
だいたい株の配当で老後のやりくりしようなんちゅーのが甘っちょろいんですよねえ。
配当を狙うなら競馬ですよ、競馬。
株でチマチマ稼ぐより競馬でどーんと大穴当てましょうよ。
というわけで先日の宝塚記念ですけど、
うーん、ここんとこあきまへんなあブエナビスタは。
まあそれはいいとしても、前にいずみ様が名前だけで推して失笑を買ってたウィリアムズ騎手、
今回彼が騎乗したのがローズキングダムですよ。
王国のウィリアムズでバラ色の高配当や……!とか思ったんですけどねえ~。
あーあ、やっぱりあきまへんなあ~。
いずみ様の結果は……やっぱりアカンかったんやろかなあ~。
って勝手に決め付けるのもなんですけども。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

存在自体が神話のいずみ様

2011-06-28 00:57:50 | 丸岡ミン生共和国
なんですか、やっと「循環注水冷却」とやらが始まって、
これで汚染水が処理できる……と思ったら1時間半で停止したって、
なかなかうまいこといかんもんですなあ。
ほんで、そうやって処理して放射性物質を取り除いた水は海へ返すのかと思ってたら、
なんですか、その水をまた原子炉の冷却に使うつもりなんですか?
それやったら別に汚染されたままでもええんちゃいますのん?
って言うか、もうとっくにメルトダウンからメルトスルーに達してて、
溶けた核燃料が地面の下にまで入り込んでるかも知れんっちゅーんでしょうが、
そんなん、いまさら炉を冷やしても意味ないんちゃいますのん?
汚染水を増産するだけとちゃいますのん?
なんかもう、そもそもの根本的なところから間違ってるような気がして仕方ないんですけども、
まあそれを言えば、そもそも原発を運転すること自体が間違ってるわけですけども、
しかし運転と言えば今日のevery.では携帯電話を操作しながらの自動車の運転がいかに危険かってのを紹介してたけど、
こういうことする奴って、自分は絶対に大丈夫って思い込んでるんでしょうねえ。
危険性は頭のなかのどこかでは認識してるんやろけど、それが自分の身に降りかかるとはまったく考えていない、
スリーマイル島やチェルノブイリでは事故が起きても日本では絶対に大丈夫って、
はなっから100パーセント安全やって信じきってハンドル握ってるんやろねえ。
そんな安全神話はとっくに崩壊してるってことに早く気づいてもらいたいもんですねえ。
そう、人間のやることなすことミスは付き物なんですからね、
だから議員と議長と読み間違えるくらい、なんてことない……ことはないか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラコゥが見られないこぅ

2011-06-24 01:24:06 | 丸岡ミン生共和国
で、昨日のevery.ですけど、
まずは録画しといたやつを見て、ああいずみ様は今日もお美しいなあって見惚れて、
それから公式サイトの「きょうのニュースを動画で!」を見たらですねえ、
関西未放映の第1部のオープニングらしき映像で、いずみ様が映っておられないですやん。
で、昨日はものすごく暑くなったから、その話題を伝えるために、
そらジローと一緒に日テレの表から中継でもしてたのかなあって想像してて、
でもその後でお天気コーナーの動画を見たら、としまえんからの中継で、
そらジローも紫陽花に囲まれて楽しそうにしてたやんかいさ。
で、最後に「キャスタートーク」を見たら、なんですって、
本番の始まる直前にベルトが外れそうになったって?
それで席をはずしてたんですか?
いやあ~なんて大らかないずみ様。
でもって、地域によってどう見られてるかとか、意見募集するとか言うてたけど、
関西はねえ~。
前々から何度も書いてるようにたった26分しか放送されてませんからねえ~。
感想がどうとか言う以前の問題やと思いますよ。
しかもよみうりテレビ製作のten!とかぬかすローカル部分が前々から何度も書いてるように、
三流タレントを並べて、大して面白くも個性的でもないことをぐちゃぐちゃ喋らせるだけという、
まあなんとも悲惨な有様ですからねえ。
しかし他局が関西ローカルニュースを放送してる時間帯に、
「料理バトル・主婦対シェフ」とかバラエティ的なものを放送して、
それで視聴率的には成功してるんでしょうかねえ?
朝の「ZIP」は、関西ローカルの「すまたん」の部分のほうが視聴率が高いみたいやけど、
やっぱり吉田奈央が鼻の穴で笛を吹いたり、チアガールのコスプレしたりしてるおかげやろか?
まあどーでもいいけど、いっぺんevery.をフルで見たいなあ~。
そのうち東京へ行ってワンセグで見てやろうと思ってるんですけどねえ。
それよりも……ちょっと考えてることがあるんですけどねえ。
BSで、難視対策として関東地区の地デジを再送信してるでしょ。
で、先の震災の被災者も一時的にその対象になってるんですよね。
それで……
ほら、高速道路無料通行のための被災証明書がネットオークションに出品されたってニュースがあったでしょ。
あれは、身分証明書も要るから落札しても仕方ないみたいやけど、
難視対策を受信できるB-CASカードやったら、
それを譲り受けたら関西でもevery.をフルで見られるよなあ~。
誰か譲ってくれへんかなあ……って、いやいや、
なんか不謹慎ですけどねえ、ちょっと。
まあそんなわけでねえ、日テレさんへの要望としてはですねえ、
何とかフルネットするようによみうりテレビに圧力かけられへんもんかなあって、
無理やとわかっててもそう思わずにいられないわけですわ。
あ、それとそらジローのコーナーの動画で、
週に一度だけ、子画面がときどきボカシかけられてるのは、
何かワイセツなモノでも映ってるんでしょうか……?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽんぽこ山、大いに語る

2011-06-21 01:19:20 | 丸岡ミン生共和国
夕べ放送されてたNNNドキュメント「原発爆発 安全神話はなぜ崩れたか」は見応えありましたよ~。
every.でもお馴染みやった、日テレのガリヴァー旅行記こと倉澤解説委員がナビゲーターを務めてて、
いやとにかく見応えありましたわ。
え? どこがどう見応えあったんやってですか?
えーっと、それはねえ、
さあ寝ようって時間の番組で、途中から見てたんであまり具体的には言えないけど、
外部電源をいかにないがしろにしてたかとか、
福島第一以外の原発も危機一髪やったとか、
そういうことをわかりやすく見せてくれてとても見応えありましたよ。
来週の日曜日の朝にはBS日テレで放送されるようで、改めてキチンと見てみたいと思いましたわ。
でね、これはこの3ヶ月間ずぅーーーーっと疑問に思ってるんですけどね、
なんで非常用電源とか、そんなんが必要なんですかねえ?
だって、原発って発電してるんでしょ?
じゃあその作った電気で冷やせばいいんちゃいますのん?
例えば固定した自転車のペダル漕いで発電する装置があって、
思いっきり漕いだら汗ダラダラになるけど、
それで発電した電気で扇風機回して涼しくするみたいな、
そんな風にはいかんもんなんですかねえ?
そう考えると手間のかかる難儀な発電方ですなあ。
太陽光発電ならそんな厄介なこと考えなくてもいいと思いますけどねえ。
どれだけ大規模な太陽光発電施設を造ったとしても、それが壊滅したからといって、
8万人もの住民が家を捨てて避難しなけりゃならない事態には陥らないと思いますけどねえ。
ほんで汚染水の処理も一向にはかどらんようで、
そこに含まれる放射性物質の濃度が想定より高かったからや、って東京電力は言い訳しとって、
この期に及んでまだ事態は己らの想定内に収まるやろって思っとったんですかねえ。
で、そんな最中に再稼動を求めるとぬかす経産相、
「追加安全対策は適切だ」ってぬかしとるけど、
その対策の想定外のことは起こらないとどうして保障できるんや?
ったくこの経産相、海原千里・万里みたいなふざけた名前しやがってからに、
ホンマに不愉快えだ。
と、原発推進派はどいつもこいつも馬鹿丸出しで、
そういう奴が推進してるからこそ、絶対に反対しなければならないんやけどねえ。
福島が事故以前の状態に戻れる見通しがまったく立たないなかで、
原発の必要性を訴えてるような連中こそ、原発推進ヒステリーなんやけどねえ。
実は最近、カート・ヴォネガットの「死よりも悪い運命」という本を読みまして、
これは彼の1980年代のエッセイや講演での発言を集めたものでして、
'80年代と言えばちょうどレーガンとブッシュの時代ですから、
戦争についての批判がとくに色濃く表れてるんですけどね、
そのなかで「戦争準備中毒」をアルコールやギャンブルの中毒になぞらえて述べている件があって、
その最後にこんなことを書いてるんですよ。

>わたしがいう中毒癖は戦争の"準備"についてだ。
>くりかえす、戦争の準備である
(中略)
>戦争そのものへの中毒癖ではない。それはまったく別物だ。
>戦争準備中毒者が大戦争の戦場へ行きたがらないのは、アルコール中毒の株式仲買人が、
>ポート・オーソリティー・バスターミナルのトイレに首をつっこんで気絶したがらないのとおなじである。

バスターミナルのトイレ云々ってのは、その前にネタ振りがあるんですけどね、
まあとにかく、ヴォネガットに倣って言えば、
政治家、経済人、学者、評論家などなどで原発を推進してる連中は、
原発中毒ではなくってあくまでも原発"推進"中毒癖の持ち主ってことになりますかねえ。
大阪のファシスト府知事は不愉快えだ経産相に、原発の近くに住めって言うとったけど、
まあ彼が言うと幼稚な屁理屈にしか聞こえないかも知れんけど、
でも例えば作家みたいな職業ならどこに住んでても務まりますからねえ。
しかも原発を抱える自治体は交付金で潤ってるから、
立派なホールやら、スポーツ施設やら、図書館やら、
そんなもんがゴロゴロ転がってるからかなり文化的水準の高い生活を営めると思いますんでねえ、
どうか石田衣悪のような人には美浜町辺りに引っ越してきてもらいたいと思ったりしますけども、
まあ住めというのは極論にしてもですよ、
推進派の連中のなかで、福島の避難所へ行ってボランティア活動してるようなお方はどれだけおられるんでしょうかねえ?
やっぱり原発推進中毒者は原発の近くへは行きたがらないんでしょうかねえ?
いや、きっと大っぴらにではないけれども行っておられることでしょう。
マスコミに取り上げられるような目立った形ではないけれども、
原発のせいで不自由しておられる方々のお世話をされてることでしょう。
道徳的観点から考えれば当然そうしておられることでしょうよ。
恐らく東京電力の社員どもも休暇を利用してボランティア活動に勤しんでおられることでしょうよ。
女性に抱きつき押し倒す 東電社員を逮捕 日テレNEWS24
こんな奴は例外中の例外なんでしょう……恐らく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする