土曜日は小雨の中、古祖母山の登山口でもある尾平峠にてキャンプしました
沢がほぼ無いので急な大雨でもすぐに退却できるのが選択の理由です
祖母山方面の岩尾根を仰ぎ見ながら

細い山道を走ります
鹿がたくさんいました

上に出ると雲海

尾平峠トンネル ここが大分県と宮崎県の境
この辺りの標高は900メートル越えてます
大分県側の登山口のほうが眺めがよさそうでしたが
広々とした宮崎県側の登山口で幕営します

宮崎県側も雲海でした
平坦できれいな砂利道は土呂久林道の終点です

登山口側の草の中にテントを張りまずはビールでも

まずは一杯。といいつつ2杯3杯

シメにちゃんぽん風ソーメンを食べてテントの中に入りました

翌朝は大雨でした
次回へ続きます
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
←クリックしていただけると小躍りして喜びます♪
沢がほぼ無いので急な大雨でもすぐに退却できるのが選択の理由です
祖母山方面の岩尾根を仰ぎ見ながら

細い山道を走ります
鹿がたくさんいました

上に出ると雲海

尾平峠トンネル ここが大分県と宮崎県の境
この辺りの標高は900メートル越えてます
大分県側の登山口のほうが眺めがよさそうでしたが
広々とした宮崎県側の登山口で幕営します

宮崎県側も雲海でした
平坦できれいな砂利道は土呂久林道の終点です

登山口側の草の中にテントを張りまずはビールでも

まずは一杯。といいつつ2杯3杯

シメにちゃんぽん風ソーメンを食べてテントの中に入りました

翌朝は大雨でした
次回へ続きます
阿蘇の離れ宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
