goo blog サービス終了のお知らせ 

くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

佐賀県立九州陶磁文化館

2025-08-04 06:47:07 | 旅行

佐賀に向かう前にちょっとお昼ごはん うきは市のまあぼや

 

これが美味しいのよねー つい、ご飯お替りしちゃった

 

佐賀県有田町にある九州陶磁文化館 入館無料

 

有田焼の歴史の変遷などが判るコレクションが展示してあります

 

展示物はかなりの数

 

有田焼の皿などを組み合わせて作ったシャンデリア 昔の西洋の貴族が好きそうだよねー

 

近くに来たら毎回寄っても良いかも。

 

柴田夫妻コレクションはすごい数

 

午後4時半 からくり時計を見て

佐世保方面に向かいますか

 

 


日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

ポーランの笛HPこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィング南港

2025-07-22 07:12:09 | 旅行

ホテルでのんびり過ごしてから早目の昼ごはんに向かう

 

ウィング南港 港湾で働く人たちが利用する食堂 

昼時は混むみたいですが早い時間なのでほぼ誰もいない

 

メニュー見てから食券買って中へ

 

調理されたものを受け取り席に着く

 

バランスよい食事でありがたい

 

食後は野鳥園で野鳥観察

 

皆さん大きな望遠レンズを構えてました 正面は万博会場のリング

 

夕方4時頃 フェリーに乗船し5時出港

 

明るい時間に明石海峡大橋を通過

フェリー利用だと行き帰りが楽ちん 長野県より東に行くときはまた利用させてもらおう

 

 


日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

ポーランの笛HPこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博へ その2

2025-07-21 05:34:56 | 旅行

リングから下りてきてスペインパビリオンのお兄さんから声かけられた

30分待ちで入れますよーだって とりあえず並ぶ

 

どうでもいいけど隣のタイパビリオンからの太陽光反射がすごい 反射衛星砲かっ

じりじりと焼かれる さすが熱帯の国、タイ

 

日光で焼かれること15分ほどでスペインパビリオン内へ 上では本場のフラメンコ踊ってました

 

涼しいね~ 中は自分で行って見てくださいね

 

スペインパビリオン併設のレストランも満員 さすが14万人来場してることはあるな

 

えーっとどこだ セルビア

 

オーストラリア 外で演奏してた

 

バングラデシュ あまり並んでないので入ってみる

 

バングラデシュの産業などがいろいろ紹介されてました

 

なんかミストが出てる場所があるぞ?

 

ブフォー!!霧が晴れた頃に撮ったけど一瞬、何も見えなくなった 涼しくなったぞ

 

何か不思議な建物 隣はぶるぶる震える建造物だった

 

北欧のパビリオンにもお邪魔 外にはムーミングッズが売ってた

 

夕暮れは海風が吹くので涼しい 夜間券がやっぱ良いかも

 

サウジアラビアのパビリオン 暑い国のパビリオンは冷房が効いてて気持ちい サウド家最高♪

 

じゃあ、隣のカタールも行ってみよう やっぱり涼しくて最高♪

 

夕暮れ

 

リングの上から

 

夜になるとレーザーとドローンでショーをやってたりします

 

夜間券で午後5時頃からだけどたっぷり楽しめました さ、帰ろう

14万人も来場してるけど意外とすんなり東ゲートから帰れました 

 

 


日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

ポーランの笛HPこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博へ その1

2025-07-20 04:57:01 | 旅行

飛騨高山から大阪へ

まずは駐車場を探して何とかホテルから1キロくらいの所に駐車しホテルにチェックイン

万博期間中は万博会場に近い駐車場は1日料金の上限が無かったりするので

事前に調べておいてよかった

 

ホテルからは一駅で夢洲駅 東ゲートから会場へ

この時に自分の2人分取ったメールアカウントの片方にアクセスできず

相方のデジタルチケットにゲート前でぎりぎりアクセス成功 肝が冷えた

やっと会場に入ったー

 

これがリングかー 大きいなー

 

いつの間にかパビリオンに入ってた 予約してないけどけっこう入れる この日の来場者14万人

 

 

 

 

 

リングの上に登り全体を把握する さて、どこに行こう?

 

リング上にはトイレもあります

 

上からいろんなパビリオンの位置を把握して

 

 

 

下りて歩きますか

予約無くてもあまり並んでないところを見学しよう 続く~

 

 

 


日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

ポーランの笛HPこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍から高山市内へ

2025-07-19 06:39:00 | 旅行

存分に高山植物の花見を楽しんだ後、高山市内へ

 

まずはネットカフェに行ってシャワー浴びて水分補給

 

高山市内の高台にあるレストラン櫟で軽く夕食を済ませてから

 

高山駅前のホテルへ

 

国分寺 夕方の散歩 この時間だと高山市内も涼しくなってる

 

翌朝 駅近くで朝7時からやってる喫茶店に入りモーニング

さ、食後は大阪に向かいますか

 

 


日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

ポーランの笛HPこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする