ファイブテンのアプローチシューズ
皮の部分がややきつめなので伸ばします
ナルゲンボトルと自分の足の甲がほぼ同じ大きさ
3日ぐらい入れて置いたらフィットしました。
使えるものは何でも使わなきゃ
一日一回、ボチッとお願いします
↓
ファイブテンのアプローチシューズ
皮の部分がややきつめなので伸ばします
ナルゲンボトルと自分の足の甲がほぼ同じ大きさ
3日ぐらい入れて置いたらフィットしました。
使えるものは何でも使わなきゃ
一日一回、ボチッとお願いします
↓
松本市のカモシカスポーツで買ったトレイルゲイター
トレランシューズ用だけどミッドカットのハイキングシューズに使ってみました
以前使ってたのはマウンテンハードウェアのセタランニングゲイター
これ ベルクロでかかとに固定するタイプでした もう売ってないのかな?
靴を履く前にゲイターを足首に通しておきます ストラップはかかとの後ろに
靴紐にベルクロを通して固定
かかとにストラップを通す
あとはストラップの持ち具合がどんなかなー
暫く使ってみます
一日一回、ボチッとお願いします
↓
登山靴が壊れそうなので松本市のカモシカスポーツへ登山靴を見に行く
ちょうどガラクタ市だったので凄く混んでる
ちょうどのが無かったのでゲイターだけ買った
お昼は蕎麦とカツ丼のセットでした
一日一回、ボチッとお願いします
↓
梅雨入りしたので防水を完璧にしようとジャケットを洗って防水加工
透湿生地用洗剤を使い押し洗い 何度もすすぎをします
濡れてるうちにTXダイレクトスプレー 吹付タイプの撥水剤
水気が切れたら室内で干しときます
今度はニクワックスの漬け置きタイプの撥水剤も試してみよう
一日一回、ボチッとお願いします
↓
北アルプスで小屋番していたころにカウンターアソールトという熊スプレーを
試射と実射も含め何度か使わせてもらったことがある
風向きを考えないとけっこう人間のほうもダメージ受けそうだし
ツキノワグマ相手に1本使うと確かにしばらく、くしゃみしながら動きは止まってました。
今回は防犯用も含め試しに似たようなのを購入(安かったので)
九州にはクマはいません、念の為。
熊スプレー 安全ピンを抜いて発射 10mほど射出できるようです
中身はアメリカ製 2029年までの消費期限でした
中身のカプサイシンは2% 嗅覚からダメージ受けるようにしてるみたい
スプレーだとこんな物かな??
こちらは催涙スプレー(対人用) 射程は3mほど
誤射しないようロックを回すよう出来てます
こっちの方が中身は濃そう 対人用は完全に目くらましになるようにしてあるのかな?
熊用で安心できるのは定評あるカウンターアソールトでしょうが
(ツキノワグマはもちろんヒグマでも2本使うと撃退できるらしい)
安いのもツキノワグマならOKかも。
小さい催涙スプレーはソロであちこちでかける人は持っておいても良いかもですね
熊には効かんかもしれんけど。
一日一回、ボチッとお願いします
↓