goo blog サービス終了のお知らせ 

POKOPOKO狸の手作り??日記

自己流の手作り菓子やパンの覚書!
世間話と時折大好きな京都と布施明さんのこと!

海をみつめて

2006-03-21 22:39:21 | 布施さん
東京は桜の開花宣言だそうです
今年の桜の季節は駆け足でやってきそうですね。
野球の方も、ハラハラドキドキが苦手なもので(爆)
中継もあまり見ずにいました。
偶然、テレビをつけたら、
何と、キューバのバッターが空振り
アナウンサーの「優勝!!」の絶叫が。
中々のタイミングで、おしまいのおしまいだけを見ることができました
すったもんだしましたが、
何はともあれ優勝おめでとうございます

そんなうららかな気分が7時のニュースを見ていて一変してしまいました。
作曲家の宮川泰さんが亡くなられたとのこと。
思わず「えっ」と耳を疑いました。
子供の頃から、テレビに出てくると何かしら面白い事をなさる音楽家と
楽しく拝見していた方です。
最近では「ときめき夢サウンド」で、ポップスからクラシックまで
素人でもわかりやすく、楽しく説明してくださいました。
そうそう、忘れてならない「紅白」の「蛍の光」での指揮棒を振るお姿
近頃は、息子の彬良さんが、
お父様に似た活躍をなさっていて
この親子のツーショットは楽しそう!と思っていました。
なにやら、寂しい

本日のタイトルは、宮川先生が書かれた曲から選びました。
この「海をみつめて」は東京音楽祭の第一回大会で
布施明さんが歌って入賞した曲です。
残念ながら、シングルカットもされておらず、
LP時代の「マイ・ウエイ」~宮川泰作品集~と、
数枚のベスト盤に納められているだけです。
私個人的には、布施さんのオリジナル曲の中では
常に、ベスト5に入れているほどに大好きな曲なのですが、
コンサートで唄われたのには、遭遇していません
数年前に、息子の彬良さんの演奏で唄われていたのは、
私の大切なお宝映像でございます。
安井かずみさんの詩と、宮川先生の音楽、
そして布施さんの歌の織り成す壮大なイメージの歌です。
この曲は幸いにも、全集などで
一応デジタル化されて
布施さんのお若い歌声で聴く事ができます。
キングレコードは布施さんのベスト盤ばかり発売しますが、
この宮川先生の作品集など、本当にいい曲ばかり揃っています。
是非とも、CD化をお願いいたします
手元にレコードはあるのですが、
プレーヤーが故障していて…


ドリームCD BOX
布施明
キングレコード

このアイテムの詳細を見る


歌謡曲と、ポップスと、和の音、洋の音を
調和させて、身近にしてくれたのが
宮川先生のメロディかもしれません。

「だけど 忘れない 大空と海の
 はてない 未来は 変らぬ 友情」

安井かずみさんの作詞の「海をみつめて」の
最後の一節です。

ご冥福をお祈りいたします。