うららか~な一日です。
ちらほらと、桜のニュースも画面に出てきています。
古代から、花というものは梅を指していたらしいのですが
いつしか桜が代表の座に座ったらしいですね。
どちらも、大好きな花です。
活けるのも難しいですが、
飾り付けた時は万歳したくなります。
「梅は咲いたか、桜はまだかいな」
気分はとってもよくわかります
大変遅くなりましたが、先週のサンプラでの布施明さんのコンサートなど。
今回は、春に行われていますが
例年の春コンではなく
秋のツアーの後半戦という形です。
布施さんは、秋のツアーで毎年メニューが
変更されます。
春とか、夏のツアー時期以外のコンサートは
単発で、秋コンとはメニューが異なる場合が多いのですが
今年は、基本は昨年のLIVEと同じでした。
ただ、若干曲の入れ替えを
オープニング3曲目からが変更に。
そして、「始まりの君に」が今回メニューから削除されていました。
加わったのは
「ジャズとゴロワーズ」
「I'm a fool to want you」
「ノスタルヒアス」
カットされたのが
「piano bar」「moon dance」「始まりの君に」
という事になります。
「自由」は前半から後半へ移動。
なかなか、聞きやすい感じでした。
今日のタイトルは
追加メニューの中から選びました。
これは、布施さんがデビュー40周年でリリースされた
ジャズのアルバムからの選曲です。
抑え気味のギターの演奏が布施さんの声と
マッチしていて私も好きな一曲です
今回のコンサートはMCも結構おかしくて。
「ノスタルヒアス」のラストのタンゴでは
曲の終わりを勘違いして、
ご自分で照れ笑いをしていらしたし。
「君薔薇」「恋のサバイバル」では
歌詞が久々に飛びましたね
観客よりも、バンドの方々の爆笑も多かったような。
秋は、もっと凄い事を考えているとか・・・
なんでも宙吊りで登場…
ちよっと怖いかも
でも、春コンで思いつきでおっしゃった事、
案外、後で実行されていますよね
ジャズライブとか、コーヒーカップとか…
ちらほらと、桜のニュースも画面に出てきています。
古代から、花というものは梅を指していたらしいのですが
いつしか桜が代表の座に座ったらしいですね。
どちらも、大好きな花です。
活けるのも難しいですが、
飾り付けた時は万歳したくなります。
「梅は咲いたか、桜はまだかいな」
気分はとってもよくわかります

大変遅くなりましたが、先週のサンプラでの布施明さんのコンサートなど。
今回は、春に行われていますが
例年の春コンではなく
秋のツアーの後半戦という形です。
布施さんは、秋のツアーで毎年メニューが
変更されます。
春とか、夏のツアー時期以外のコンサートは
単発で、秋コンとはメニューが異なる場合が多いのですが
今年は、基本は昨年のLIVEと同じでした。
ただ、若干曲の入れ替えを
オープニング3曲目からが変更に。
そして、「始まりの君に」が今回メニューから削除されていました。
加わったのは
「ジャズとゴロワーズ」
「I'm a fool to want you」
「ノスタルヒアス」
カットされたのが
「piano bar」「moon dance」「始まりの君に」
という事になります。
「自由」は前半から後半へ移動。
なかなか、聞きやすい感じでした。
今日のタイトルは
追加メニューの中から選びました。
![]() | SOMETHING JAZZY布施明アップフロントワークス(ゼティマ)このアイテムの詳細を見る |
これは、布施さんがデビュー40周年でリリースされた
ジャズのアルバムからの選曲です。
抑え気味のギターの演奏が布施さんの声と
マッチしていて私も好きな一曲です

今回のコンサートはMCも結構おかしくて。
「ノスタルヒアス」のラストのタンゴでは
曲の終わりを勘違いして、
ご自分で照れ笑いをしていらしたし。
「君薔薇」「恋のサバイバル」では
歌詞が久々に飛びましたね

観客よりも、バンドの方々の爆笑も多かったような。
秋は、もっと凄い事を考えているとか・・・
なんでも宙吊りで登場…
ちよっと怖いかも

でも、春コンで思いつきでおっしゃった事、
案外、後で実行されていますよね

ジャズライブとか、コーヒーカップとか…