ボチボチいきる。

ぽいぽいです。癌と10年以上共存、現在緩和ケアへ移行。
詳細はブックマークに年表、動画有り。ピアサポートやってます。

A different life...

2016-12-22 20:00:00 | 意味無いよ!
金目鯛の頭、、、美味いっす!

若い子はグロいとか言って食えない人も多いみたいですね?
魚好きとしては悲しいです、、、因みに目ん玉、好き!w

ちゃんと食えてます!

が、悔しいかな、、、
緩やかな下り坂は続いております。

疼痛コントロール効いてて、
まだまだ!って思いたいんですけど、
悪液質は進んでんのかなぁ?って感じ。。。

筋肉の質の低下による疲労、倦怠感は否めないか?
ドーピンングのおかげで食事はそこそこ取れてるので
まだ、体重低下は見られないのが救いです。
まぁ、食べ物には最後まで執着しますよ!

バランスが良ければ何でも!
人間、口から食ってなんぼです。。。

前にも記しましたが、現過程では前悪液質の状態。
それが進むと悪液質、不可逆的悪液質の状態へと進みます。
その、前悪液質の状態なので、ちゃんと食って体幹筋を維持!

まだ、体重は減らせねぇよ!

資料リンク(悪液質の概念と最近の動向)


で、より良い、QOL.、、、
自分の場合、今のところ「生活の質」では無く、
あくまでも「人生の質」を維持していきたいと考えます。

いずれは、本来、言われている「生活の質」のQOL.になろうと、、、

それが、何回も何回も再発転移を繰り返して
手術しても、抗ガン剤しても、
まがいなりに社会生活を送れてきた事の
自分が頑張ってきた証明なんかな?と思っております。


でも最近、過去の仕事関係者とかカミングアウトしていると
比べる事ではないんですけど、、、やはり、悔しいです。。。
判っているつもりでも、、、せめて再発さえしなければ、、、
何回も続かなければ、、、自分は、どんな社会生活を送っていたのか?

確かに、まだ好きな事は出来てるんですけど、、、

同じトコにいた人ととの、違った時間の流れをリアルに感じると
もっと、もっと自分は大きな何か出来ていたのでは無いかと、、、
そんなコト、誰も判らないんですけどね、、、

ほんの、少しだけ切なくもなります。


勿論、罹患しなければ決して学ばなかった
医療事業を取り巻く環境や法律などの変化、
そして医療に関してのソーシャルワークや
社会資源、保険、保障に付いてなど
病気に付いての知識で多々得るものは有ったし
それによって、新しい出会いや考えも持つ事が出来ました。

そんなコト言っても、比べてしまう自分が小ちゃいですな。。。


それでも、健康もしくは寛解が羨ましく思うのは事実。
元々、脳天気だったので
2、3年、異常がない時期が有ったら変わっていたかも?
なんて、思ってたり。。。

実際に変わろうと思って動いた時期も有ったんですけど、、、
それは身体が許してくれませんでした。。。


ま、それも人生ですな、、、
でも、まだ、「人生の質」が落ちている訳では有りません。。。

考える事、出来る事はある!


後半はちょっと愚痴ったけど、、、
まだまだ、頑張りますよ!

動け!身体!


それが、僕の生きる道。。。

クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそうですね (BOW)
2016-12-22 21:52:55
魚もですが…
最近の若い子は野菜も肉も食べなくて…
逆に何なら食べるのか?聞いたら
お菓子とジュースですって(笑)
何か不思議な気分です

私も嫁さんも…
「もし、~だったら、~出来てたら」って
お互いに話したりしてました

あくまでも愚痴ではなく
自分達の現在を確認するためでしたが…
端から見たらただの僻みかもしれません

でもそんな時もありますよ(笑)
返信する
いつも読ませていただいています (ぼっちおぢさん)
2016-12-23 21:31:14
初めまして。
いつも読ませていただいています。

私は昨年末に胃癌の手術をして、一年間食のリハビリをしてきましたが、最初は思うように食べられず、ググってたどり着いたこのブログでぽいぽいさんがいつも美味しそうな食事をアップされてるのを見て、いつか自分もこの人みたいに美味しい物が食べられるようになるんだろうか?と励みにしてきました。

お陰様で術後一年近く経った今はほぼ何でも食べられるようになりました。

ブログを見ていて何回もの手術をされているのにいつも飄々とされていて、自分はこの人みたいに癌と闘い続けられるだろうか?と未だに自問しては、いや、無理だ‥‥と思いつつも過去のブログ記事を読んでは勇気づけられています。

現在のぽいぽいさんの状況、患者本人が緩和治療をしながら終末期に向かう記事と言うのは非常に貴重で、自分以外の癌患者もこのブログに辿り着けば良いなと思っております。

失礼、ご不快な表現がありましたら申し訳ありません。

ぽいぽいさんが1日でも長く良い日常を過ごせますよう祈っています。
返信する
こんにちは (くろやぎ)
2016-12-24 06:33:23
人生の質ですか…
生活の質より思いのこもった重い…言葉ですかね…

羅患してから…
ヤッパリ考えても比べても仕方がない事なのですが、
いろいろな思い考えちゃいますよね僕もそうです、
羅患して1年のヒヨッコですが思いますもの…

僕もポイポイさんのように人生の質を問えるようにボチボチと思いを描きながら生きられればと思います。

お魚…
羅患する前までは煮魚は苦手でした胃がなくなり何でも食べれなくなり抗がん剤の副作用で味覚障害が出てからはなぜかしら食べるようになりました(笑)

かみさんが北海道の出なので魚大好きで
マグロのカマや目玉を美味しそうに食べてたのを思いだしました…

長々とすいません(笑)
お互い身体に気をつけてボチボチ行きましょう。
返信する
コメント返事遅れてスミマセン。。。 (ぽいぽい)
2017-01-05 18:22:34
皆さん、コメントありがとうございます。

>>BOWさん
そうなんですよね、、、今更なんでっすけどw
人間が小ちゃくていけません、、、反省です。
年末はスミマセンでした。
でも、実際、身体的に無理だったかもです。
またの機会に!

>>ぼっちおじさん
はじめまして!
訪問、コメントありがとうございます。
食べられる様になって良かったですね!
中々、食に対して尻込みしてしまったり、
自身ででルールをかしてしまう人も多い様ですけど
自分は食ってなんぼだと思っております。
勿論。バランスは大切ですけどね!

たまたま自分は長い時間を掛けて考えられているので
そんな大げさに褒められたもんじゃ有りませんw
コメントには、ありのまま感じたままを書いて頂いて構いませよ!
ボチボチ、続けていますので、またお越し下さい。

>>くろやぎさん
生きていくと言う事は、人生を重ねていく事ですからね、、、
病人が仕事って事では無いので、、、
本当は病気だったコトを忘れてしまえる事が一番だと思います。
まだ、時間は掛るでしょうけど、
くろやきさんが、そうなれる事を願っています。
無理せず、ご自愛くださいね!
返信する

コメントを投稿