ボチボチいきる。

ぽいぽいです。癌と10年以上共存、現在緩和ケアへ移行。
詳細はブックマークに年表、動画有り。ピアサポートやってます。

カウント

2007-06-30 20:55:05 | 病気っす!(親父ver.)
来るべきモノが来てしまいました。肝不全による意識混濁の症状です。
そんなに危篤なモノでは無かったんですけど・・・

週二回の通院の日、ちょっと身体が重いって事で翌日に変更してもらいました。
翌日、朝実家から電話、具合が悪そうって事でお袋から電話。
腰痛が辛くなった位で泣き言かな?と思いつつ
自分のケガの通院を済ませて向うと
虚ろな目をして自分の事も認識ままならない親父がいました。

そこからは通院先の病院に電話して受け入れてもらえるか問合せをして、
救急車で搬送して緊急入院となりました。

前日までは何でも無かったそうです。
ちょっと食欲が無くてだるそうな感じで、
またその前日は軽くお袋と晩酌したそうです。

担当医にはこうなるって言われていたんですけど、やっぱり突然でした。
約2/3以上肝臓が蝕まれていますからしょうがない事ですけど
こんな風に来るとは!って感じです。

所見では2、3週間、もしかしたら急変も有るかもという診断です。
今まで誤摩化してきた母にもその旨を伝えました。


一夜明けて今日は昨日とは別人の様に回復して会話も大丈夫なようでしたが
やはり意識が飛んでしまうトコが有るようです。
こうなるのは判っていたんですけどショックです。

こういう時に限って仕事が忙しい。ってな事言っても仕方ないんですけど。
自分が生きている以上は必ず見守る立場になるんでがんばりましょう!



そう言えば週頭は自分の検査も有りました・・・
なんだかなぁ~



祝、退院!

2007-05-22 18:38:18 | 病気っす!(親父ver.)
色々と、とっ散らかったコトをまとめてて、やっと廻り始めました。

取り合えず親父は退院です。腎炎はやっと収まった様です。
入院した時に全部検査して結果はアレ以外大丈夫でした。
悔しいですねぇ胃なんかは健康そのものだそうですよ・・・

でも、確実に時は過ぎています。
梅雨が終わる頃には、また入院です・・・

まぁ、いつかは来るモノですから先が見えてるってのは
ある意味、幸せな事なのかと思う様にしていきたいです。

友人達の気使いにも、とっても感謝です。

一人じゃないってコトを感じさせてもらってます。
まぁ、ココ一ヶ月は頑張りましょう!
頑張れって言葉使うの大嫌いだけどココから1、2ヶ月は使ってみますよ。


でも、自分には優しくねw

似た者

2007-03-14 14:18:12 | 病気っす!(親父ver.)
更新怠ってますねぇw
先ず親父の検査結果。
ぶっちゃけアレが肝臓で育ってる以外は問題無いっす!
この前の検査時に付き添いました。
劇的に悪くなる事は無いって感じなんですけど老いってやつですかねぇ
足下がちょっとふらついている感じでした。
ちょっと気になったんで、処方されている薬を調べました。

手術時に前立腺近くの自律神経も少し取っているので
排尿を調整する薬が処方されていました。
その副作用にふらつきがあったので先生に相談。
薬をしばらく中止する方向に、排尿に問題があるようなら
他の方法を選択する事にしました。
余り顕著に出る作用では無いのに・・・ちょっと心配でした。

検査結果はアレ以外問題無しだったので週末旅行に出かけました。
明らかに体力落ちてます。親父がです。
結構、余裕持たしたつもりだったんですけど辛そうでした。
それで判ったんだけど、なんで副作用が強いか・・・
親父は頻尿を気にしていて水を飲まないんですね。

自分もTS-1服用の時は大量に水を取ってなるべく代謝しようとしてたのに
うっかりしていました。
トイレが気になってそうしてしまってるですね。
その結果、薬の副作用が強く出てしまってるんですねぇ
言っても中々飲まないですねぇ
なんかプライドなんですねぇ~そんなトコ判る気がします。
やっぱり親子です。w


旅行は大変だったけど、どうにかこうにか思い出は創れたと思います。
夏までは難しい感じかなぁ?・・・まぁ、一歩一歩前にね!


日々呑人

2006-10-30 15:24:54 | 病気っす!(親父ver.)
まあ、そうなっちまった物はそういう事で
現実として受け入れましょう!

再発の本がまた役に立つなんて嫌だなぁw
前は自分で今度は親父。詳しくもなるよなぁ・・・
告知を受けた時、話していたのと同じ様な事書いてありました。
直接、血管から肝臓に抗ガン剤とか・・・
副作用とかが余り無いなら良いんだけどねぇ
そうはいかないだろうなぁ・・・
副作用だけで、あぁ~病気だって実際、思いそうだしなぁ

男の人ってか親父がこんなに病院に弱いってのが・・・

しょうがないよね、全然病気なんか縁の無かった人でしたから
オレなんかは病気、怪我しまくりで入院慣れ?してたからねw
親父なんか初発時の検査入院だけでアレヨアレヨと言う間に
病人化してったもんなぁ・・・

やっと入院して病人だったってのが癒えてきて
折角、体重も増えてきたトコだったらしいのに・・・


自分は相変わらず呑んでます。
ちょっと梯子気味ですけどw仕事も詰まり気味ですんで
ちょっと自制しないと身体がきつめっす
明日は・・・ってか、未明からお仕事です。
いつもなら寝る時間に起きなきゃw
天気も良くなさそうだし憂鬱・・・

どんな事があっても時間は過ぎて行くもモンです。
そんなのが日常なんですな。


ま、決めるとこ決めてボチボチっす・・・・


母さん、また事件です!

2006-10-27 17:37:16 | 病気っす!(親父ver.)
昨日は会社お休みしちゃった。
仕事も急がしいしそんな暇なかったんですけど
まあ、毎日酒のんで二日酔いって訳じゃないのに・・・
浮かれてる場合じゃなかったっすね
鬼門の一年三ヶ月目無事終了と思ってたのに
そりゃ無いぜセニョリータw?って感じっす。

其処まで同じ風にトレースしなくてもって感じですよ
後、二ヶ月で後厄も抜けるってチャラチャラしてたんですけど
上手くは過ごさせてくれないのか・・・

もう笑うしか無いって感じ。
無い胃が痛ぇ~
オレの変わりってコトなんですか?

どうしようかなぁ・・・
色々考え方はある様ですけど
この前の入院では辛そうだったからなぁ
拡大手術とかしたら絶対寝たきりだろうなぁ
決断の時ですね。


CTで大きな影が映ってました。
再発転移。親父っす!
所見、余命約半年。

さぁ、どうしましょうか?
親族会議ですかね・・・

そして又、俺は呑みに行く!

2006-03-15 16:16:34 | 病気っす!(親父ver.)
スミマセ~ン・・・

忙しい振りをして更新怠っています。
見に来て頂いてる方々に申し訳ないと思っております。
反省です。

なんか最近、逃げ腰期に入ってしまってます。
まあ、落ちては居ないので
そこんとこは大丈夫だと思います。

まあ、ちょっと花粉症でボォ~ってしてるってコトですね
こんな時期も有りです。

相変わらずは呑んでるんですけどネ
体重もちょっと増え気味。ってか弛んできてます。ヤバッw
2回目の手術後は8ヶ月目にして体重が増加傾向へ
いい感じだといいですねぇ。


ちょっとづつでも良いですから
前にって感じでいきたいですねぇ


親父は抗ガン剤始まりました。
って言っても点滴じゃなくて座薬でやってる様です。
5FUをとりあえず2週間って感じで・・・
年寄りなんで肝機能他、諸々を考えながらて感じですね。

数値が良くなって副作用も余り無い様なら
点滴へ移行です。

でも、どうなんでしょうね?
座薬でも倦怠感出てきているみたいだし・・・
まぁ、コレばっかりは様子見ながらって
コトになってしまいますからねぇ

生検結果も詳しく聞きました。
他臓器、といってもS字結腸に浸潤はあったものの
その部分はちゃんと取れていたし
リンパ節には転移は無かったので根治手術ってことかなぁ。

ちょっとだけ前立腺付近の自律神経を取っているので
軽い排尿障害は在るようだけど、
コレもリハビリってか慣れてくるんじゃ無いかと・・・
そんな感じですねぇ

長い目で考えていきましょう。


前を目指す、前に向けるコトが出来るってことは
普通なんですけど、幸せなことなんですから・・・

グダグダ言ってたら罰当たっちゃいますよ!


焼酎チョコ?まっ、美味しいからネ

2006-02-15 15:46:04 | 病気っす!(親父ver.)
ホント~にダラダラと呑んでますよw

何やってるんですかねぇ
金曜日はワイン軽くやって
二時位まで泡盛と鍋食ってました。
それからショットバーでピンで閉めました。
まあ、この位までは量も通常って感じなんですけどねぇ

土曜日は球突きに行って
ダラダラと人数集めて結局5人で
隣街のイタめし屋さんへ
ワインを5、6本空けてドルチェ食って
友人宅に移動。スパークリングを空けて
しまいにはアイラを舐めてましたw

次の日、結局昼過ぎまで使い物にならなくて
でも、球突きに・・・
夜からお座敷入ってって恵比寿の立ち飲みやへ
それから場所変えて大橋方面へ
隠れ家風の怪しい店で3人でワイン4本?
蟒蛇ばっかで1時過ぎに中目黒の台湾料理屋で〆ました。

これだけ呑んでりゃ失念もしますよw


で、月曜は親父の手術準備?の為、会社を休みました。
最終確認、同意書なんぞにサイン。
もう慣れてますよwここ二年で自分を含めて三回目ですからねw

俺は慣れてんるんですけど
お袋の落ち方は大きかったですねぇ
カラ元気って感じを見せてましたけど
流石にきてたねぇ・・・
なだめすかしてその夜は好物の寿司食わして
寝かしつけて自分はクールダウンに・・・

駄目ですね疲れて酔わない感じでした。

昨日の手術当日は自分の時に未使用の腹帯片手に
昼前、病院に・・・
まあ、親父が使う事になるコトとは思わなかったけどねぇw

13時からオペ開始。
30分過ぎてどうやら切ってるらしい・・・
「こういう判断ってどうなのかなぁ~」と思いつつ
慣れてるからしょうがない!
お袋連れて遅い昼飯に出かけました。

順調でも3時間だし、
リンパ転移があったら俺みたいに伸びるんだろうなぁ~

ゆっくり食事してその後は近所の喫茶店で待つ事に・・・
急変とがあっても大丈夫な様に
担当看護師に連絡先を告げておいたら
2時間半しか経ってないのに電話が!

ちょっと焦って病院に戻る。
結果は・・・

ストマ回避、リンパ節転移無し、
浸潤に付いてはあるが周辺臓器ではなく
上部大腸に固まってる感じだったので
少し多めに切除する事で拡大手術にはおよびませんでした。
考えうる中では最高の結果かなぁ。

あんまり進行の場合は開けて、
所見の通りってのは
難しい場合があるんですけど(自分を含めてねw)
どうにかこうにかでした。

懸念していた意識混濁における認知症も出ませんでした。

術後ってコトで大変は大変でしょうけど
リハビリ、補助化学療法でどうにか先は見えてきた感じかな?


流石に親父の担当医師とか看護師は
自分の冷静な対処に驚いてましたけど・・・
あたり前ですw
だてに2回も悪いモン切ってませんもんねw

まあ、今回に関しちゃ良い事もありましたね?
決して病気が良い訳じゃないですけどね。


ふぅ~・・・。



母さん、事件です。

2006-02-07 22:40:30 | 病気っす!(親父ver.)
今日も会社はお休みしました。
ちょうど、一段落してるんでバッチグーっす!?

検査結果が出ましたよ!

所見通りでした。
直腸、上部に腫瘍が認められて
悪性を確認って感じです。

幸いにも肝臓転移は認められていません。
腫瘍マーカーも大きな数値の変異は見られないので
ほぼ原発のみかと・・・

超音波腸内視鏡によると腸壁外への
浸潤はほぼ在るであろうとの事。
多臓器への浸潤は開けてみないと不明。

リンパへの転移はほぼ在るであろう事・・・
第一リンパ節廓清は勿論、行うがそれ以上については
年齢を関与し現段階では保留という事で。

開腹の結果、ほぼ原発のみでリンパ節も第一の廓清のみ
自律神経系が温存出来れば
ストーマは回避出来るかも・・・



二年前の2月6日に私は初初の胃ガンで入院しました。
そして9日手術。
で、再発、再手術で現在に至ってる訳ですが・・・

何も同じ時期に入院しなくっても・・・

今度は親父です。
2月1日に入院。検査結果がこんな感じ。

老いては負うた子に教えらじゃ無いですけど
ワザワザ息子の真似しなくて良いじゃないっすかぁ!

まあ、慣れですかぁ?
自分、二回経験していますからw
入院して初日の腸内視鏡でほぼ決定的だったんですけど・・・
今日、正式に結果って言うか状況の確認でした。


やっと指針が見えてきましたw
予後はそんな悪くないと思うんですけど
ま、年寄りだから、そこんとこ中々、色々ありそうですね~
でも、ちょっと落ち着きました。

ベロベロになるまで酔っぱらうのはちょっと
お休みしましょうかって感じですね。

禁酒とかはしないっすよ!絶対にw

何か皆さん相変わらず病んでる感じですね
土曜はギネスを呑む前に泡盛でチョロチョロッと・・・
人の出会いと別れは儚いっす!まあ、前向きであれば良いんですけどねw

日曜は近くのモツ食いに行きました!
煮込みともつ焼き。俺の空腸は元気っす!w
そのあとちょろっと、
もう一件。ロマーヌのチーズを食った所で白ワイン。
アリゴテっていってロマネコンティの作り手の奴らしいっす!
ちょっと気に入ってます。

昨日は日本酒でした。
冨田70%火入れ、悦凱陣、ジュウジ旭2BYを燗で
最後は宗玄のにごり。四段仕込みのいい感じのヤツを頂きました。
アテは鯵の叩き、カキフライ、ネギとアンディーブのゴルゴンゾーラ、
最後にカレーうどんをすすりましたw


なんて、調子いいんでしょうねぇ?
ぴんぴんしてますよ!自分なんか棚に置かないと
やってられないっすからw

今日は寿司食いました。
酒は黒牛。鯵のナメロウ、カワハギの肝和え・・・
なんぞとちょろっと握りを摘みました。

なんぞで現在に至るって感じです。
気が張ってると元気ですね。人間気力っす!?


あぁ~、こんなコト書いてる場合じゃないですねぇw
今度はちゃんと腸のコト調べないとねぇ
スレ、ググんないとイケナイっす!


まあ、慣れてるから任しといて下さいよ!
ネ!


・・・でも、まだこんな時間だからもう一件行けるかなぁw

それでも僕は呑みに行く。