ボチボチいきる。

ぽいぽいです。癌と10年以上共存、現在緩和ケアへ移行。
詳細はブックマークに年表、動画有り。ピアサポートやってます。

もえもえ、きゅんきゅん。。。

2016-07-22 20:00:00 | 意味無いよ!
なんてタイトルだぁ?w
繋ぎ?の疼痛確認の診察っす!

なんで、食い物(酒)で責めます?

カボチャのサラダとモツのポン酢和え。。。

タマにしかアップしないブログの所為なんですけど
病院に行く頻度が多くなって
実状が進んでしまって中身が追いついておりません。。。

多少、痛くとも普通に動けてる内は、何のその!
最後の血行転移の開胸手術から4年、
シスプラチンの抗ガン剤から3年経ってりゃ
身体は慣れてます。

これで実際に再々々々発してなきゃ
周りも普通は治ってるって思う感じ!

痛いのも何となく、キュンとする感じもあって
こりゃ、就寝時に起きるコトも有りそうかな?
って、思ったりしてますけど、、、
かろうじて?大丈夫。。。

幸いなのは持続性で無いコトが救い?
う~ん。
こればかりはどういった痛みか?が不明であります。
持続性で骨膜反応の痛みだったらゾッとします。
そう言ったマイナスイメージは考えない様に!


そんな中、定期検査の間の、疼痛確認の診察。
軽い鈍痛ってコトで、まだ気にはならないし、
あまり変わらないけどチョット、、、って話したら

いつなるか判らないからってコトで
念のためのロキソニンの追加処方。

ロキソニン、副作用が取りざたされて色々有るけど、、、
ま、持続的に服用することが懸念されてますね。
そこのところを理解して、飲み続ける為の薬ではなく
あくまでも疼痛時の対症薬として処方。。。
自分自身でコントロールしながらと
主治医の説明を受けて処方されました。
中には紋切り型に知らされてる情報を
鵜呑みで流す人もいますが、、、

正しい知識で薬は正しく!

実際には処方されても、目立った痛みではないので
頭痛時に市販薬の変わりに使用してる常備薬と化してます、、、

本当にアッチの痛みが持続的になったら色々考えましょう。


何となく、緩和ケア病棟への
お試し入院の日取も決まりそうになって
その前に、三ヶ月毎のCTと血液検査も完了。

全く、ブログが追いついてないw


結果は、緩和ケア科への移行を
進め始めて良かったかなって感じ?
まぁ、予想は出来ることです。
書き始めると長くなるんで
また今度、、、


でも、動ける内は普通の日常を!
それが一番ですよ。。。

基本に戻ってボチボチです。

クリックお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿