マクロメディアはFlash Liteを有償で配布するぐらいだから
それに見合う対応をしてほしいもの。
一応、Flash Lite専用のコンテンツページを開設しているようなので
いくつかダウンロードして、702NKにインストールしてみた。

実用的なツールはまだまだ少ない。
しかし、既に日本人の作品がある事から、Series60プラットフォーム限定の
ものにくらべて日本語対応したアプリが早い段階から出易いとは思う。

このようにマルチメディア取説的なものは、紙媒体やPDFのものより分かり易い。
たとえば702NK向けに「取説には載ってない・ユーザーガイド」なんていうのが
あったら、あの不親切なマニュアルの補足や裏技のデータベースになってイイと思う。
また、このガイドの構成ファイルは複数の階層になっているが、先日取り上げた
S60Zipによる解凍インストールで、解凍先を「document/flash」に指定すれば
一発インストールが出来る。

Flash Lite大賞(?)を受賞したらしいこのアプリはなかなか凄い。
数十カ所にもおよぶニューヨーク市内のウェブカメラを簡単な操作で
見れるもので、東京バージョンとかあったら凄く便利だと思う。

これは特定の車種をグリグリ動かすだけのシンプルな3Dモデリング(?)
のツール。これだけじゃまったく意味はないんだけど、各メーカーの各車種を
網羅したようなデータベースとして使えるものが出たら凄く欲しい。

また、OmegaMediaやSmashing Ideas Inc.など、実用性とは別の次元から
Flash Liteの楽しさを見せてくれるデベロッパーは個人的に期待したい。
3月27日現在、マクロメディアからダウンロード出来るFlash Lite専用ソフトは75本。
色んな方面から溜まっていくだけあって、現状ではさすがに一番多いはず。
この先どの程度の勢いで増えていくか、楽しみでもあり、不安でもある。
ところで、Flash Liteがサポートする端末のページを見ると、すんごいラインナップに
なってるが、「Stand-alone application」に対応してるのはNOKIA製品とソニエリの
P900だけで、DoCoMoやauなどの端末とはここでもまた違う進化の道を歩むことに
なりそうな予感。良くも悪くも。
それに見合う対応をしてほしいもの。
一応、Flash Lite専用のコンテンツページを開設しているようなので
いくつかダウンロードして、702NKにインストールしてみた。

実用的なツールはまだまだ少ない。
しかし、既に日本人の作品がある事から、Series60プラットフォーム限定の
ものにくらべて日本語対応したアプリが早い段階から出易いとは思う。

このようにマルチメディア取説的なものは、紙媒体やPDFのものより分かり易い。
たとえば702NK向けに「取説には載ってない・ユーザーガイド」なんていうのが
あったら、あの不親切なマニュアルの補足や裏技のデータベースになってイイと思う。
また、このガイドの構成ファイルは複数の階層になっているが、先日取り上げた
S60Zipによる解凍インストールで、解凍先を「document/flash」に指定すれば
一発インストールが出来る。

Flash Lite大賞(?)を受賞したらしいこのアプリはなかなか凄い。
数十カ所にもおよぶニューヨーク市内のウェブカメラを簡単な操作で
見れるもので、東京バージョンとかあったら凄く便利だと思う。

これは特定の車種をグリグリ動かすだけのシンプルな3Dモデリング(?)
のツール。これだけじゃまったく意味はないんだけど、各メーカーの各車種を
網羅したようなデータベースとして使えるものが出たら凄く欲しい。

また、OmegaMediaやSmashing Ideas Inc.など、実用性とは別の次元から
Flash Liteの楽しさを見せてくれるデベロッパーは個人的に期待したい。
3月27日現在、マクロメディアからダウンロード出来るFlash Lite専用ソフトは75本。
色んな方面から溜まっていくだけあって、現状ではさすがに一番多いはず。
この先どの程度の勢いで増えていくか、楽しみでもあり、不安でもある。
ところで、Flash Liteがサポートする端末のページを見ると、すんごいラインナップに
なってるが、「Stand-alone application」に対応してるのはNOKIA製品とソニエリの
P900だけで、DoCoMoやauなどの端末とはここでもまた違う進化の道を歩むことに
なりそうな予感。良くも悪くも。