ぽかろぐ

おうちが仕事場業・ぽかこの日記。お出かけと文房具と写真大好き

100円ルーズリーフ

2014-11-16 02:11:46 | ノート・メモ
私はスケジュール管理に無地のルーズリーフにこういうカレンダーを印刷して使っています。

先日、ダイソーでA5無地のルーズリーフが売ってたので買ってみました。
100枚で108円だったかな?
紙質は全く期待しないで、メモ書きに使えれば良いと思って買ったのですけど、まあそこまで悪くはない…?かな?
薄いは薄いのですが

頑張ってる方かな?という感じです。
万年筆使いたい方はダメかも知れませんね。1番上はプロフィット21太字です。

これだけ薄いと印刷してスケジュール部分にするのは難しそうです。インクジェット透過してしまいそう。
というか薄くて穴がめくれるので、プリンタのヘッド汚しそう。
リスケしてフリクションごしごしも耐えられそうにないので、当初の予定通りメモ書きとしてならむしろ惜し気もない感じで充分使えそうです。
薄いからたくさん綴じられますしね。
安物には安物の役割があるのです、という復習になりました




人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無地のルーズリーフ (narkejp)
2014-11-17 20:02:05
私も、仕事用のダイアリーは、コクヨのA5判の無地ルーズリーフに、レーザープリンタで独自様式を印刷して愛用しています。コクヨの無地ルーズリーフは、定価200円のところ、154円で購入しました。表側にスケジュールを、裏側には会議等のメモを記入しています。万年筆にも対応でき、紙質は格段に良好ですよ(^o^)/
難点は、A5の無地を売っているお店が少ないことですね~(^o^;)>poripori
返信する
Re:無地のルーズリーフ (pocaco)
2014-11-21 02:46:39
レーザープリンタお持ちなのですね!良いなぁ!
パソコンとプリンターがあれば大抵のものは自作できるのが良いところですよね。ゲージパンチが必要になるまでは自作スタイルで行こうと思います。
うちは立地には恵まれていて、徒歩またはチャリ15分以内に商業施設がわんさかあるので無事に無地A5入手できるのが有難いです。
値段や品揃えなどでお店を使い分けてます。
でも結局Amazonが1番安いという…w
返信する

コメントを投稿