goo blog サービス終了のお知らせ 

さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

「号外」の理由  このことを知って!   若者のワクチン接種のこと

2021-11-15 11:35:32 | 日常


昨日までのブログに、いきなりの「号外」の文字。驚いたかな?
以前にも出したことあるから「また何かあったかな?」って思った?

テレビを見て締め切りまじかのワクチン接種のあおりを感じた
世界第3位という日本の接種率! もちろんアメリカを抜いている
土日休みで、しっかり接種を検討してもらいたい
その思いから「号外」をブログに貼りつけた苦肉の策!

フォローして、ブログに訪問してくださる人たち
(ペチンしてくれるので 貴方がわかるの!(^^)!)
「新規投稿」しないと お知らせが届かないシステム
お知らせがいかなければ「新しいブログが出たら行こう」と
思っている方には、この「号外」内容が届かない

そんなの 情報難民みたいでかわいそう!! 
それでお得意様たちにコメントを書いた
いきなりのコメント ごめんなさい<(_ _*)> 
リコメで励ましてくださった方もいて なんだか心が温かくなった私♪
ありがとうございます

今までのブログでワクチン接種のための材料は十分かと思うけれど
「号外」の内容を もう一度ブログろうと思う

その前に 新しくフォローしてくださった方々へ
ことの始まりは ユーチューブが削除されたこと
ファイザーの特例承認のための薬物動態試験内容の解説ユーチューブだった
シカ先生という循環器専門医(心臓・肺外科)だった方。現役医者の解説

また見ようと思ったある日 「削除」!!
テレビで放送しているような 迷惑動画でもいかがわしい動画でもない
「なぜ???」 私の疑問は膨らんだ

友人たちに話しても現場を見ていないから 「まさかー」の反応
(事件は現場で起きている!!)誰かが言っていた
それならば 多くの人にこの内容のユーチューブが削除された現実
複数の方々にも知ってもらいたいと思った
その日からの 削除知らせよう大作戦!(^^)!

シカ先生のユーチューブは厚労省のデータ・海外論文・海外データからの
ごまかしようがない事実の話。 それをシカ先生の知識で解説
一緒にわたしのブログで見た方には「ね! 見たでしょ」と言いたい
過去のブログまでスクロールすると黒の四角い箱が遺跡

政府の「ワクチンは安全です」発言
2023年5月に治験が終わるとファイザーが言っているものを 「安全」と言い切る
危険性を言う発言は「デマ」だとしたことに 怪しさを感じた
そのすぐ後に シカ先生のユーチューブは削除の嵐
最後はグーグルの方針で、アカバン! 完全チャンネル消滅!!

ユーチューブの親分はグーグルだから、しょうがないとあきらめ
シカ先生は 「ニコニコ動画」にお引越し
作戦完了♪

シカ先生のユーチューブが削除されたってことは・・・そう邪魔だったから
それならば、次は選挙があるから「選挙で民意を知らせよう作戦」
私のブログは選挙のこと、棄権・白紙・政党助成金などのことを書いた
選挙は大切だよと発信した・・・投票率は残念な結果だけどね
作戦完了♪

若者への接種があおられ始めてきたので 次は
「ワクチンのデメリットを知らせないと作戦」をすすめてきた

今の政府の考え方と、現実のデータが示すものとの大きな差
前の私のブログを見てくれればわかると思う
過去へのスクロールで、私の足跡がわかります

直近の「副反応検討部会」の内容はもう一度知らせた方がいいと思えた
シカ先生がおっしゃっていたように、若い世代の心臓病が顕著になってきた
剖検をして「心筋炎」と特定された中日の木下投手のことですら
素直に認めない厚労省 文字多くしての騙しのテクニック
(剖検とは:死因を正確に特定するために死体を検査すること)
シカ先生の説明を聞かなければ、心筋炎を無視する人になる 驚き!

9日のブログの小島先生の話(名古屋大学名誉教授)
臨床医の所見を検討部会や厚労省が無視しているおかしな現象


シカ先生は厚労省の副反応検討部会の解説を毎回している
厚労省に提出される数字が
現在は「報告しなくてもいいということになっている」ので
ここに出ている数字は、極端に少ない。 それでも、この現実がある

シカ先生は若い頃、心臓や肺の外科手術や救命もやっていた
だから 検討部会の資料は、よくわかっている「心筋炎・心臓関係」に絞っている
「解説能力がないので、このほかの方々には申し訳ないけれど・・・」
無責任なことは言わない潔さ! だから信じるに値すると私は思う

昨日の「号外」のニコニコ動画。こちらに貼り付けます
流れるコメントは右下の右から3番目をクリックして止めることできます

●現実に木下投手は心筋炎死亡だった

https://www.nicovideo.jp/watch/sm39614050




副反応検討部会は「ぶっちゃけたい」思いに駆られます
野中しんすけさんのユーチューブです
一度私のブログに出しました 数字を考える人です
CMがでますの飛ばしてみてください

●野中しんすけ
【また10代!?】ワクチン接種後、13歳の死亡事例
よりたくさん考え絶対に伝えたいことがあります【ぶっちゃけました】

https://www.youtube.com/watch?v=R5EtNhY8bs8


穏やかな秋の日 11月15日 月曜日です








コメント (14)

☆長い動画! 見やすくな~れ☆  子供ワクチン接種に思うこと

2021-11-09 13:48:00 | 日常
以下の伝言コメント消しました(2021・11・15)
◎号外!!(2021・11・13)知ってほしい あなたへ 緊急な「お知らせ」
◎☆ブログのお得意様へ(2021・11・10)☆
                      以上 さわやか♪(*^^)v

:
とても長い動画だから ポイントを示そうと思った
テレビによく出ている あの先生は「安倍首相流の会話」
きいていて 大切なことじゃない枝葉が多く 疲れてしまう
へたすると 質問の答えとは程遠いことを話している

これって この動画をみたくなくする作戦かしら??
でも大切な内容がいっぱい入っているから 頑張る私になりました(^^)/

画面に出る下の時間の数字


44:01    小島勢二(名古屋大学名誉教授)さんの話し
         子どもへのコロナワクチン接種をどう考えるべきか (43:42)

2:06:36  中長期的なリスク(デメリットを知らせることの重要性)
         ↓
          森内浩幸(長崎大学大学院教授)
         将来わからないことは今話してもしょうがない

2:14:00  将来の見通しがぼやけている
         ↓
         森内先生
         周りの人に感染させないメリットがある

2:17:20  南出賢一(泉大津市長)
         ワクチン接種の意義;誰のために打つのか
         ↓
         森内先生
         感染を防ぐ効果はないわけでない
         自分にとって守る家族がある場合は積極的に打つ効果はある
     
2:22:24  小島先生
         はじめに示したデータにより 集団免疫は無理
         医学的な話でなく、政治的・社会的な話になっている
         医学者、まして小児学会に所属して理事ならば
         医学者・研究者としての立場から発言して欲しい


         この後の掘り下げがなかったのが 残念!

2:25:00 進行係・家田堯
        ブレイクスルーによってウイルスが強化する可能性
        ↓
        森内先生
        この次元で考えることではない
        個体の中の変異は考えられない
        打つことは無駄ではない
        
        論点がずれて?????

2:40:50 小島先生
        生物学の話(初めの部分は難しいです) 
        ウイルスは個体の中で変異する

2:38:03 森内先生
        今でもすでに ウイルスは弱毒化している
       
        話のポイントがぼける発言多数

2:41:15 小島先生 
        子供は自然にかかったほうが よいと思える
        森内先生がここで言うような情報が報道されていない
        子供に接種する必要があるかないか ここで話していることを
        発信力のある理事の立場で皆に広めて欲しい

2:43:40 南出賢一(泉大津市長)
        ワクチン接種後の重篤な副反応、重大な副作用
        
        先進国のデータを理解して軌道修正の必要があるのではないか
        副反応検討部会の数字にかんして
        ↓
2:49:16 森内先生
        推定される数字におさまる・全体の中ではわずかな数字
        偶然・紛れ込みの数字が多いので「因果関係なし」となる

2:51:24 南出賢一(泉大津市長)
        この数字がわずかと言えるのか
        ↓
        森内先生 
        いえる

2:53:09 小島先生
        医者であるならば 原因を究明することが大切 
        可能性を究明することが大事なこと
        厚労省の分科会について言及
        会議の様子をズームで見たら専門家が「専門家が判断したと言っている」
        医師・臨床医がやっている判断だとは思えない
        見ていない人が判断するのでなく 見た人が判断するが医学界の常識
        臨床医の判断を否定する現実
        副反応検討委員会は7月までは細かい解説付きのデータをだしていた

3:02:25 小島先生
        アナフィラキシーに対しての医者の判断
        99%の臨床医の意見は取り入れていない
        森内先生の判断は「ほんとうにそうかな」と疑問だ

3:12:11 小島先生
        国民が有害事象を届け出ることの意味
        厚労省の情報が不十分だから接種の判断ができない
        判断材料とするためには届けることが大事

3:46:34 小島先生
        妊婦や胎児への影響
        医学的にわかっている胎児への影響のデメリットは
        研究者の立場から広く伝えたほうがいい
        ↓
        森内先生
        一部の自己抗体は残る可能性もあるが
        それは可能性なので国民には伝えない

3:50:00 小島先生
        コロナワクチンの特例承認
        第一相 第二相 第三相試験は日本では行わない
        日本の場合アメリカが緊急承認すれば 特例承認する
        
        今までの承認とは全く別物
        抗体カクテルは世界で初めて、日本で承認されたもの
        ↓
        森内先生
        上の方のトップダウンで今回は動いた

3:58:45 小島先生
        ファイザーワクチンは ファイザーが自力でやっている
        モデルナとアストラゼネカの説明もしている
        ↓
        森内先生
        長期的なことを見ないと 実は何とも言えない

4:06:04 森内先生
        健康な子供たちへのワクチン接種の認識
        急いでする必要はない

4:12:50 小島先生
        医療ひっ迫を軽減するため若い世代にワクチン接種することは妥当か
        
        ワクチンが効いているものとしたら90%以上接種済みの高齢者には
        うつさないはず 
        子供による病床ひっ迫はありえない・子供の病床と大人の病床は違う
        論理的に全く破綻したはなしだ

        酸素ステーション
        抗体カクテルのはなし

4:14:38 小島先生
        野戦病院の提案 (ベトナムの情報)
        ↓
        森内先生
        論理の破綻を肯定

4:15:43 小島先生
        酸素ステージョンが世界ではあるのかの質問
        ↓
        森内先生
        今の対策に対する考え方

4:17:36 小島先生
        野戦病院的なものを作るアドバイス   

4:19:32 小島先生
        看護師不足 解決案

   せっかく前向きな案を出したのに 司会者がとめてしまった 残念!

今日は このところ貼り付けている動画は長いので
飛ばし読みなどをすると ことば数の多い森内先生の意見に染まる可能性がある
森内先生も 後半ではだいぶ医者としての本音を語っているが
こういう考え方の人たちが ワクチン接種の是非を検討していると思うと
子供への接種は 慎重に考える必要を感じる

下の動画を見る場合の参考になればと思い書きましたが
ポイントの数字を把握するのが 難しかったので
思いのほか時間がかかりました

でも 下の動画を見る方は このポイントを見れば
時短でわかると思います


動画下のところの部分を矢印で調節してください




雨が降っている 11月9日 火曜日です



        



コメント (32)

同じ動画ですが       ワクチン接種に思うこと

2021-11-08 11:53:57 | 日常


今日はいろいろ用事を済ませて
いざブログを書こうとパソコンをひらいたら
ご近所の仲良しさんからの 相談電話

・・・・いろいろあるけれど
進むべき方向が決まったみたい よかったね
とても長~~い電話だったから もうすぐお昼の時間

昨日とその前に貼り付けたユーチューブは長いので
再度見直して ポイントをブログろうと思っていたけれど
お昼になるから 今日はヤンピ!(^^)!

シカ先生のところに行ったら
新しいURLが出ていた
クリックしてみたら 昨日の動画と同じもの??
拡散を先生は望んでいるから 今日も同じ内容の動画を貼り付けます


ユーチューブ直接のには広告が出ていたからかしら?
今日のは・・・ちょっと初めが違っている??
ワンクリックで 違いがわかるお方へなります ( ^^) _旦~ ~←コーヒー^
(昔CMで違いがわかる男ってありました)


https://thinkvaccine.info/


内容は昨日の動画と同じです
中にある動画をクリックして
下のところを横に矢印でなぞると 文字が出てきます
観たい部分を見るのに役に立ちます

昨日 一昨日でこのブログに貼り付けた動画を見終わった方は
がっかりするかもしれませんが
内容を書くには時間がないので ごめんなさい<(_ _*)>


曇り空の 11月8日 月曜日です





コメント (22)

この方の発言は? 詭弁??   ワクチン接種に思うこと

2021-11-07 10:50:08 | 日常



昨日ブログに貼り付けたユーチューブ
まだ全部見終わっていない
それでも なんだか「へん!」と言う思いが頭の中にある

なんだろう この感じは?

そうだ以前 国会中継を聞いていた時
安部首相の答弁で 質問に長い時間をかけて説明していたあの場面
「何言っているのか わからない」

あれ! 読解力の低下かしら?? これって頭の老化かしら??
それ以後も 安部さんの熱弁は「言っていることがわからない?」状態

尊敬しているメル友の方に この話をしたら
「僕も そう思っていますよ」
と、なぜ私が理解できないかの説明をしてくださった 
なるほどね と合点がいった

今回 貼り付けたブログに出ている 接種を推奨している医者
このシンポジュウムで新しい情報を 一緒に聞いているはずなのに 
「情報は大したことなし」の考えは変化なし

時間をたくさんかけて しゃべる しゃべる・・立て板に水状態
ピントがぼける ピントをぼけさせたいために わざとかしら?

名古屋大学名誉教授 小島勢二さんがデータを出している

※日本と米国のコロナワクチン副反応報告では
 10代においても成人と同様の副反応や死亡例が報告されている
 とりわけ10代の男児に頻度が高い心筋炎については注意を要する

※すでに我が国においては、ワクチン接種後の神経系や血液系の
 自己免疫疾患が多数報告されている

※ワクチン接種後に産生されるスパイクタンパクに対する抗体に
 脳・心臓・肝臓等 多くの臓器が交差反応することが判明しており
 これらの臓器を標的とする自己免疫疾患の発生には
 今後、長期間の観察が必要である

※コロナワクチンの遺伝子が、接種された人の遺伝子に組み込まれる
 可能性も否定できないので悪性腫瘍の発生を含め、長期間の注意観察が必要

と発信してくれている

私が重要だと思うことは
我が国の現状はワクチンに関する情報が十分開示されているとは言い難い

ワクチン接種をすすめる医者は
接種しても再感染すると知っているのに 若い人にすすめている
健康な若者は慎重に考えてと言いながらも、落ち着く先は「接種」

副反応検討部会のデータをしめしても
大したことがない数字」と認識していた
シカ先生が言っていた「心筋炎を考えない会」の専門医の見本だと思った

論理的に破綻した話を 長々と話しているワクチン接種をすすめる医者
知識のある小島先生によって 医者・研究者としての使命を指摘された

でもね とっても優しい言い方で
控えめな言い方で・・・この動画をサラリと見た人には「どう映るか?」
気がついてくれるかなと ちょっと思ってしまう

後半では 特例承認の驚くべき真相
抗体カクテルや レミデシビルのことにも触れている
これらも 特例承認だから

コロナ感染は 初期対応が大切だと思う私
大型収容施設を作って初期対応をすれば多くの人が助かったと思うし
これからも 助かると思う

自宅療養やホテル療養などは あってはならないことと思っている
初期対応ができなく 悪化する方向に向かわせているとしか思えない

人力が足りないと言っているが
オリンピックですら7000人の医療従事者を集めた現実
この動画後半でも 小島先生が初期対応する施設のことを話している

出来ない理由を並べないで できるようにするのが政府の仕事だと思う
これは私の意見です(^_-)-☆

いっぺんに以下の動画を見るのは 大変だと思うけれど
一度は全部見たほうがいい

チラリ見だと テレビでよく見るあの医者の言葉数に騙されやすい
建前を言っている部分について 小島先生は「わかった」と言っているだけ
言おうとしていることは 
「医者なら医者らしく 立場があるなら立場ある研究者として
しっかりと情報を把握し世の中に知らせるべきだ」

と言うことだと 私は思った

一見の価値ある動画だと思います(^^)/ おすすめ

●若い世代のワクチン接種  多角的に考える接種の意義とリスク・ベネフィット
 シカ先生からのメッセージ(いま必要な内容だと感じたら、拡散してください)




弱い秋の日差し 清掃デーを終えた 11月7日 日曜日です











コメント (2)

大切な動画! 子供を守ろう!!   ワクチン接種に思うこと

2021-11-06 12:07:02 | 日常


すっかり遅くなってしまった
いま シカ先生から紹介された動画を見ていた
昨日見たのは 後半部分だけだった
ちょっと 見方がおっちょこちょいの私

お買い物から帰ってきて
ブログに載せるかどうか再検討しようと
再度 そのユーチューブにアクセスした
これは削除されていない???? ありがたいね!(^^)!

クリックして
 7:54のところからスタート
10:17あたり 長崎大学大学院 医歯薬学総合研究所
         森内浩幸さん発言部分 (ワクチンメリットを言っている方
                     テレビでなじみ医者)

43:50あたり 名古屋小児がん基金理事長、名古屋大学名誉教授
         小島勢二さん発言部分


↑ この数字は 違っているみたいです ごめんなさい
せっかく直ぐに見えるようにと思ったのに なぜか違います

矢印をあてて 下のところに名前が出るから そこから見てください
全部見るのはいいことですが 長いから「小島先生」のところだけでも
いいような気がします  まあ 見方はお任せします(^_-)-☆

この 小島先生の話は
接種を迷っている子供たちや親 その周りの方々に知らせないと!
そう思い まだ途中までしか視聴していないけれど 急いでブログります

まだ全部見ていないけれど なが~~いからね(^_-)-☆ 急げ 急げ♪

これまでシカ先生がおっしゃっていたことを検証しているという感じ
一見の価値は 大いにあります
このブログにたどり着いた あなたは「強運の持ち主」です きっぱり!!

私も 時間を作って再度ゆっくり見ようと思っています
とても わかりやすいお話なので この先生が話している部分だけでも 
現実のことなので なるほどと目からうろこかも

話を聞いてから 貴方の子供の接種 周りの子供の接種
若い人たちは自分たちの接種をしっかり考えて自己判断してほしい
選べるときは 選べる権利を大事にしよう


若い世代のワクチン接種  
多角的に考える接種の意義とリスク・ベネフィット  
2021年9月28日動画



気持のよい小菊満開の 11月6日 土曜日です






コメント (4)

打つ人のために!    コロナワクチン接種に思うこと

2021-11-05 10:46:10 | 日常


以前 シカ先生がユーチューブで
ワクチンを打った人のための動画を出してくれていた
私のブログの削除の跡にもある動画だ

先生のユーチュブのコメント欄に
「もうドラキュラにかまれたも同然・・・あきらめる」
と言う内容のコメントがあった

その時 私は「あきらめないで」の気持ちを込めて
コメント欄に励ましのシカ先生の動画を貼り付けた
今それを探したけれど 見つからない

ニコニコ動画は 無料の一般会員
ある程度のストックはできても古いものは消えていくシステム
「有料会員なら全部みえますよ」って誰かが教えてくださったけれど
私は一般の無料会員で いいかなと思っている

探してみたら これもちょっと参考になるかなと思うのがあった

シカ先生は 一般の私たちがわかるように
簡単な医学にかかわる本を画面に映してくれる

本の名前は言わなくって映すだけ(工夫の一つだと思う)
今回の本もその一冊なのだけれど 本の表紙が出てこない
また時間があるときに ほんの名前を追加で書いておきますね

●発病に至らせない考え方
 YouTube 2021/09/26投稿動画
 ニコニコ動画9月28日際投稿分

https://www.nicovideo.jp/watch/sm39403997


ご機嫌な秋日和の11月5日 金曜日です



コメント (17)

状況判断は大事!     ワクチン接種に思うこと

2021-11-04 08:52:48 | 日常



今日も 気持のよい秋の空
大きく息を吸って 大きくはいて
そう♪ 新鮮な空気をいっぱい体の中に 深呼吸
しっかりお腹の底から息を吐きだすことが大事だって

ブログに来る途中で 
5歳から11歳の子供に接種を決めたアメリカの記事を見た
緊急承認されるみこみ

まあ アメリカはそうしなければならない状況
子供の感染者や死亡者が日本と比べ ダントツに多いから

さらに違う記事では インドが自分の国でワクチンを作った
これは 中国と同じ「不活化ワクチン」

mRNAの遺伝子ワクチンとは違う
これまで日本でインフルなどに使っていたのは、不活化ワクチン
インフルワクチンの年間死亡者は日本で6人(過去3年間)
コロナワクチン以外のその他の予防注射も、不活化ワクチンの日本
(コロナワクチン接種後の死亡者10月15日現在・1312人 厚労省発表
 接種が始まってから まだ一年未満)

アメリカが緊急承認すると、日本は特例承認してきた
薬もワクチンも足並みそろえて
風が吹くと桶屋が儲かるてきな? この表現はちょっとちょっとだね!

若い人は自然免疫がたっぷりある
それに東アジアの風邪による交差免疫もある
ちょっとした風邪をひいたことでできている免疫は強い!

シカ先生は三回目の接種のことも考えている
新しく出したニコニコ動画
両手のジェスチャーは自然免疫や交差免疫の表現

いつものように流れ来るコメントは
右端の右から3番目の四角をクリック
たまには 自分でコメント書くのもいいかも


ブースターと言うとかっこいいと勘違いする人いるかな?
これは 「効果が薄れたから追加だよ」ってこと(*^-^*)
横文字に弱い人は 言葉に惑わされないでね! ミートゥー(*^-^*)

●若い人はブーストしてはいけません。
 11月3日投稿
 日本人の全てが老人免疫になりワクチン依存状態になります。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm39574474


秋の日差しが嬉しい 11月4日 木曜日です






コメント (8)

生かすも殺すも!数字が語る    ワクチン接種に思うこと

2021-11-03 09:22:33 | 日常


おはようございます
もうすぐ 日本でもコロナワクチン接種の1~2回目が終了
最後の追い込みは 静かに進行中です
「接種証明」を使っての実証実験がはじまっています
簡単に言うと「治験」が始まっています 

命にかかわることの「治験」は大切です
もちろん「治験」だと認識していればこその話ですが

特例承認の意味も理解されての選択ならば、それはそれだと思います

今日はシカ先生ではなく
同じ様に若い人たちの接種を「考えて欲しい」発信をしている人の動画
こちらの方の方が、素人というか私にはわかりやすかったです

疑問を調べてみる方のようで
当てにならない厚労省やそのほかの数字を
今はこの数字しかない!と思いながらも求めるものを出しています

操作して接種のメリットが多いように見せている数字を使っても
この「命を守る数字」が出てきています

前半は飛ばしてもいいですが
ちゅうばんからは自分 子供 孫 ひ孫を守る数字
ちょこっと「命を守る数字」にお立ち寄りください

はじめの部分に「広告」がでています
右横下あたりの「広告をスキップ」が途中から出るのでクリック

●【2021年のコロナ】感染者数と死亡率は改善したのか?
 していないのか?実際の数字を見て考えてみます【厚労省のデータをもとに】
 34,364 回視聴2021/10/30

https://www.youtube.com/watch?v=qnrlh8_1StE


次は7月に出された動画 若い人の死亡はゼロの時です

コロナ感染の後遺症がテレビなどで大きく報道
コロナワクチン後遺症のことは 全く報道なし
メリット デメリットを考えるには大事な情報なのに
打て打て作戦が始まっていました

●【後遺症は57人だけ?】疑問に思って調べてみたら意外な結果!
 海外ばかりのデータに騙されないでください【医者のデータはほぼ海外】
 106,969 回視聴2021/07/17に公開済み

https://www.youtube.com/watch?v=NxEsxXmFuVo&t=8s




今日も秋日和 楽しいことが待っています
秋の日差しの 11月8日 水曜日です




コメント (7)

「あおり」の代償!  ワクチン接種に思うこと

2021-11-02 11:28:47 | 日常


ワクチン接種率が目覚ましい日本
まだ 若い人への接種を「エサ」で呼びかけるのかな?
テレビ番組で現状把握(^^)/

なるほどなるほど
海外での接種証明を持っている人の「出入り自由」を放送していた
これを見て いいな~と思うか
「治験のデータ集め」と思うかは各人の自由

海外では感染者が増えているとの放送
まるで 中国の武漢騒動のころのような「棺桶足りない」情報
あの頃の武漢映像で 中国はさぞや死者が多いのかと思っていた私

11月1日午後5時現在
米ジョンズ・ホプキンス大の集計によると
中国の感染者10万9666人  死者は4849人!!

あの頃のテレビの画面からは想像できない数字
今またそんな映像がテレビ画面に写っている どこの国だったかな?
イギルスも またひどいことになっていると映像が出ていた

イギリスはワクチン接種者の危険な数字が出ている
シカ先生がフォローしているので 一目瞭然
黒の棒グラフがワクチン接種者ですよ だんだん背が伸びている

●英国ワクチンサーベイランス第43週報告
10月31日投稿
長期的副作用とADEがあるので打たない人間が一定数以上いないとまずいです。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39559708

さらにテレビ画面に
モデルナの報告でワクチン接種者の抗体価が時間が経過すると
六分の一から七分の一に減るとのボードが映し出された

そこはサラリと読んで それ以上の言葉はなにもない
きっと副反応検討委員会でも サラリと飛ばす部分なのかなと思った
まだまだマスコミは若い人にワクチンを打たせよう作戦
引っかからないようにして欲しい

それと アフリカにワクチンをとG20で言っている

●アフリカの現状
 9月25日投稿
 本日YouTubeにアップした途端に削除された動画

https://www.nicovideo.jp/watch/sm39387483

これはコンゴのこと
まだSNSなどで情報を自由にキャッチできたころの話
ワクチンをいらないと7割返還した

でもね9月29日ワシントンポストに書いてあった
グーグルとフェイスブックは「ワクチンデメリット情報を消す」とね
だから アフリカの人たちが両方の情報を知ることできているかな?
この時シカ先生のアカウントもすべて「アカウントバン」された

もう一つ どこかの島ではコロナは全く関係なし
皆さん元気に生活している
この情報も サラリと流しただけで全島民がワクチン接種しているかは言わない
言わないってことは、たぶん接種は全員していないと思う(^^)/

観光客が来ないから収入がないけれど
海があるからエビや貝 魚を食べればいい
バナナもいっぱいあるから 大丈夫!と明るい笑顔が印象的だった


いま この歌がききたい気分♪
JPSikaHonesty(幻のチャンネル)のテーマソングだった
ビリージョエル オネスティ

https://www.youtube.com/watch?v=5FIXZ_WAbdo



少し曇りの 11月2日 火曜日です


コメント (12)

投票率55.98% 低すぎる驚き! ワクチン接種に思うこと

2021-11-01 11:34:23 | 日常


昨日は衆議院選挙でした
選挙に行かれた方々 いろいろ考えられたことだと思います

私やあなたの意思を 政治に反映させることのできる大切な機会
自分自身が生きるために、さらには
日本の在り方を民意として示せることができる最も重要な機会
それが選挙ですから
「選挙権」を使うことは 日本人にとっては普通のことですが
今の世の中では、意識高い人の証明の証みたいな感じかもしれない

選挙率に入っていない44.02%の方々の意思は
個々人の気持ちがどうあれ 「現政党支持票」として扱われる
そのつもりであるならば これも一つの意思表示・・・・?

今回の選挙戦で驚いたことがある

数十年前に車の教習所で知り合った人
話も楽しいし なんとなく気が合うので時々ランチ
その頃彼女のご主人は塾の経営者って言っていた
しばらくして市会議員になったって

公明党の方だと その後の選挙の時に知った
話を聞いて「考えておくね♪」の無難であやふやな返事の私
今回は「選ばないわ」とはっきり言いきった

驚いたのはコロナ対策のこと
「デマが多いからね・・・・」と言う話もそれなりにしてから

「この党の代表が信頼できる偉い医者に情報を調べてもらい 
たくさんの医者にも意見を聞いてもらい、その結果ワクチンは安全」
だから国民の接種を推進させているというような話の内容がでた

「なんで デメリットを言っている医者の話を聞かないの?」素朴な疑問
「ユーチューブでデータや論文から根拠ある発信をしているものが
削除されていること知っている?」
「副反応検討部会の報告書に、若い人の副反応や死亡が多いの出ているよ?」

え!!!と彼女は驚いて
厚労省から報告書が出ているのも知らなかった
市会議員の妻でも こんなものかと現実が身近に思えた

「不妊治療を保険でできるように・・・」と彼女熱弁
妊娠のことを真剣に考えているとは思えない政府政策と思う私
治験中のワクチンを妊婦さんに接種してもいいというのは おかしな話

「あなたも 妊娠中は風邪薬飲むのも気を付けたでしょ?
それなのに 妊娠中いつでもワクチン接種できますよって おかしくない!
だって治験中だから 安心だとは言えない状態だよね」

結局 政府が安全だと言っているから 安全だと思っている 今風の考え

けっこう長い時間話しこんでしまった
私と気が合うぐらいの人だから 人の話をきちんと聞けるし
自分の思いも 優しく伝えるタイプ

「また選挙の時にね~」
仲良く手を振って別れたけれど
きっと きっと そうなのだと思ったことがある

今の政治家は与党も野党も「専門家」の言ったことを 素直に信じている
今回の選挙の公約を見ても コロナワクチンのことは野党もさらりと受け流し
だから 私はギリギリまで「この政党にしよう」と決められなく

「削除法」を使っても なんども「なし」になった
それでもめげずに なんとか決めて昨日選挙に行った

与党のおかしい政策を批判して 
「命を守る政治」に舵をとるのが野党だと思っていたが
一番大事な「真実を国民に知らせる」部分が いまいち同じに思えて・・

選挙結果を見ると
単独過半数をとった政党は
自分たちの政策は 国民に支持されていると思うでしょうね
まあ ワクチン接種率が70%を超えているのだから そういうことでしょう

真実がわかったときには、もう遅いってことにならないように
自己判断の材料になるシカ先生のニコニコ動画です

パソコンの場合 画面右下の右から3番目の四角い箱をクリック
流れるコメントが消えて 
個人レッスンになりますよ♪


●とにかく子供に打たせたいだけのマスコミと厚労省
 医学的には甚大なワクチンリスクを負うだけで利益ゼロです。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm39559479


そうだ! 今朝の日経と朝日の数字です(10月31日現在)
     感染者数          死者数
 米国  45,953,223    745,670
 日本   1,722,733     18,268

日本はこの状況で 若い世代は基礎疾患のある人が4名死亡
ワクチン接種後死亡者は 1,312人 (10月15日厚労省)

見やすいところの情報はメリット情報
奥に隠れたところにデメリット情報があるようです
夜道じゃないけれど「甘い言葉に惑わされない」
しっかり調べる習慣これからも大事です !(^^)!


薄曇りの秋 11月1日 月曜日です













コメント (18)