
「昔からの言い伝え」も信じています




いろいろありますよね。

で、無くなったおばあちゃんからの《おまじない》を一つ紹介したいと思います。それは、「しゃっくりを止める方法」です。皆さんいろいろ試されているでしょうけどネ



①レモンをガブッとかじったり、
②「わぁっ


今から紹介する方法は




まず、お茶碗に水を入れて、箸を十文字に重ねます。その箸が動かないように指で押さえながら気をつけて




と、なると思います。(私はこの方法で止まってますよ

「しゃっくり」で困った時は一度試してみてはどうでしょう

せっかくですからもう一つ教えちゃおうかな

「食べたものが詰まってチョット苦しい時」は、
箸を2本揃えて持ち、箸の頭の方(太い方が親指側になります)を自分の頭のてっぺんにのせちゃいます。(鬼さんの角みたいに)そうすると治るよ。と、言ってました。(間違って箸の先を頭にのせないようにネ)


これもまた、あばあちゃんから母に、母から娘に、です




