観音めぐみのひとりごと

観音めぐみの感じたこと、あれやこれや・・イベントの裏話も・・?

中国産ひとくち餃子

2008-01-31 21:44:28 | Weblog

 毎日ニュースで話題にしている「中国産のひとくち餃子」実は・・・観音めぐみも食べちゃいました。 うわーっっっ・・・たしかあのパッケージどこかで見たことがある とテレビを見ながら思い出し、去年12月に買って食べた餃子でした。。。

 いつもは朝から餃子などは食べないのですが、仕事もOFFの日ということもあり、朝食に買っておいた「ひとくち餃子」を焼き食べたんですね。2,3個食べた後「なんかムカムカするなぁ~」と思ったものの朝から餃子を食べたことと、私の体調のせいかな~と思ってしまいあまり美味しくなかったので残りは食べなかったのが良かったのか、今のところ何ともありません、大丈夫です。(後で頭に変化があるかも知れませんが・・・)その日は胃腸薬を飲み数時間後には元気になっていましたが、ここ数日のニュースを見て(@_@;)ビックリ&怖ーいです。

 岩手県では被害報告が無いと言ってますが、私のように自分の体調のせいかなぁ~などど思った方もいるかも知れませんね。被害にあわれた方のお見舞いを申し上げます。やっぱり食の安全は大事な問題ですからなんとかしていただきたいですね。賞味期限と消費期限もなんか紛らわしいですし。                    私は魚も肉も国産品しか買わないように気をつけているんですが、安いなぁ~と買った後に中国産と気づいてしまったり、国産品ですら去年は偽装問題が多発で何を信じていいのやら・・・ですよね。表示方法ももっと表に産地を書いてくれた方が良いと思います。消費者は表示を信じて購入するしかないですからネ。知らずに遺伝子組み換え食品を食べているのでしょうね・・・怖いことです。


ものまね鳥コトドリ・・・

2008-01-25 20:01:36 | Weblog
 深夜のテレビでものまねをする鳥「ことどり」の映像を見ました。スゴイデスネ~いろんな鳥の鳴き声をまねするだけでなく、カメラのシャッター音やノコギリの音などレパートリーの数にもビックリ
 若いコトドリは声の響きもレパートリーの数も先輩コトドリと比べるとまだまだで、なんとなく自分と若いコトドリを重ね合わせて日々練習だなぁ~って思ってしまいました。
 無料映像を見つけました。興味のある方はご覧下さい。
 
http://www.monomiru.com/2007/08/post_138.htmlです。

 その他、質問に答えたり(色を答えたりするんです。英語でグリーンって)、計算するオウムもテレビで見ました。凄い頭が良いのですね

 とっても癒されました

雪雪雪・・・カップめん

2008-01-24 20:58:14 | Weblog
雪の日ってなぜかぐっすり寝ちゃうんですよね。(う~布団から出たくな~い。)
仕事帰りに降りはじめた雪が案の定積もり、起きてみるとに10センチほど積もっていて駐車場など久しぶりの雪かきをしました。まだまだこれくらいは雪が少ない方です。が・・・久しぶりに雪かきすると結構シンドイです・・・(う~んしょとた、たくましい私です。)昨日は関東方面でも雪が降ったみたいで寒そうでしたね。ポケットに手を入れたままで転んじゃうと大変ですから、気をつけてくださいね。

 最近テレビではガソリン税のことや相次ぐ食品等の値上げの問題がニュースになっていますが、スーパーに行ってみてカップラーメンの値段を見て「うっっひょー」って私もなっちゃいました。いつも安売りで88円位で買っていたカップめんが158円位になっていてこれは大変と。。。いままで以上に食事代にも気を使わなくっちゃ(やりくり上手にならないと・・・)田舎はエアコンでは部屋が暖まらないのでどうしても石油ストーブ・ファンヒーターですよね。そしてコタツ。厳しい世の中ですね
 
節約、節約とギスギスしちゃいそうですが、上手な節約でハートだけは温かくありたいものです。          

ナナメタクリ

2008-01-15 19:52:58 | ひとりごと

 小正月の夜に仮装して家々を訪れる風習の「スネカ」。岩手県大船渡市三陸町吉浜地区の地元の風習として守り続けられており、国の重要無形民俗文化財に指定されていますが、私が生まれ育った隣町(釜石市ですが)の荒川地区でも「ナナメタクリ」という名前で小正月の夜に今も続けられております。(ちょうど15日の今日だったようです)「スネカ」のイメージは秋田の「なまはげ」に似ています。ただ、「スネカ」も「なまはげ」も大人が「泣ぐわらすはいねが~!!」とか「言うごときかね わらすはいねが~!!」などと・・・鬼の面を付けて仮装して家々を訪問するのですが、荒川地区の「ナナメタクリ」は子供たちが(小学生位まで)鬼の面を付けて家々を訪問して歩くので、その点が大きな違いではないでしょうか??私自身も小学6年生まで歩きましたよ。お面は自分でそれぞれつくるんですよ。中にはでんろく豆のお菓子に付いてきた鬼の面を付けていた子もいましたが。。。芸達者な子は民俗芸能の踊りなどを踊ったりする子もおりました。

 家を訪問したらまず①玄関のドアを「ガタガタ・・・ガタガタ」と揺らします。②鼻を「ゴオッ、ゴオッ!!」と鳴らしながらドアを開けます。③家の人がお菓子などを持って来てくれるまで鼻を鳴らし続けます。④お菓子などをいただき面を取り「ありがとうございました」とお礼を言って退散します。昔からの風習なのでどこの家でもお菓子などを用意して待っていてくれるんです。中には千円札をくれる家もあり、(大金ですから)とっても喜んだことを覚えています。必ず家の人から聞かれるのが「どこのわらす(子供)だ??」って。聞かれると屋号や両親の名前を言って帰ってくるんです。一年に一度の夜の行事でいろんな家族とふれあい、あそこの子供は今、何年生で名前は○○と覚えてもらったりするんですよね。ちょうど冬休み中ということもありその日にいただいたお菓子は(大きな紙袋一つ以上になることもあり)冬休みのおやつとなり残り少ない冬休みの楽しみとなっていました(昨日のことのようです

 私のころは懐中電灯を持って近所の友達と何人かで3時間くらい訪問してあるいたのですが(年上の子が教えてくれますからね)、やはり今は親が近くまで車で送ってきて見守り、帰りは親の車で帰るみたいです。(世の中ぶっそうになりましたから、仕方ないですか)でも、昔ながらの風習は地域の密着と言いますか、お年寄りから子供まで知らない人はいないという、とっても温かい街づくりになって、とても良いことではないでしょうか小正月を迎えるにあたり「みずきだんご」も各家々で作って飾るので、おばあちゃんからいろいろな知恵も教えてもらえますし、こんな有難いことはないですね。大事にしたいものです

 「スネカ」の名前は「すねの皮をはぐ」ことを方言で「すねかわたくり」と言うことから由来されたそうです。


明けましておめでとうございます!!

2008-01-05 22:13:50 | ひとりごと

皆様明けましておめでとうございます。今年も頑張りますので応援宜しくお願いいたします
これより訛ってお届けいたします
明けましておめでとうがんす。。。
お正月皆さん、ゆっくりとされましたか??それはそれは、何よりで・・・。
はい、お陰様でおらも(私も)ウヂさ(家に)帰って、うんめもの(美味しい)いっぱい食って(食べて)来たよ~
 なんだかんだ言っても、母ちゃんの料理はサイコーだ(うんめ、うんめ)。やっぱり釜石は沿岸だなって思ったんだ。あわびにいくら、刺身もいっぱい食べで来たもんね。内陸にいっと(住んでいると)魚が恋しくなるもんね(けっこう食べてますが、こんなに魚好きだったとは自分でもビックリだ。いっぱい母ちゃんの手料理を食って「幸せだなぁ~」って親はどんなに疲れてても、かばねやまねで(つまり・・・おっくうがらないで)料理を作ってくれるんだよね。(感謝、感謝です、ありがと)。

 ちょっと訛りすぎたかな??と思いつつ、皆さんわがったがなぁ?カッコ書きしたしね、理解していただいたことでしょう

元旦は釜石大観音に参拝してきました。健康第一ですから私も今年は人間ドッグでも受けてみようかな?と思ってます(一度も受けたことが無いので

今年も皆さん良い年になりますように・・・


本年もどうぞ宜しくお願いいたします