PLANKTON NEWS and REPORT

プランクトンのアーティスト・ニュース&ツアー・レポート

ザンジバルの音楽

2007-02-18 | アフリカ(ビリリ/コノノ)
2/9~2/14の間、アフリカはタンザニアのザンジバル島で行われた音楽フェス「Sauti za Busara」に行ってきました。
東アフリカを中心に各国から40組~400名超のアーティストが参加、内容はアフリカ各地の伝統音楽・ダンスパフォーマンスからポップスまでさまざま。世界遺産であるストーンタウンのオールドアラブ砦に作られた野外ステージで、連日、数千人が夕方から深夜まで盛り上がってました。
________

さて、今回の目的はザンジバルの伝統音楽「ターラブ」に興味を持ったため。
特にビ・キドゥデという高齢の女性歌手は、推定95才にして現役で、イスラム文化圏にあって、しかも女性で、
'I drink, I smoke, I don't need a microphone'
と言い放つカッコイイお婆ちゃんです。
フェス初日に彼女のドキュメンタリー映画「As Old As My Tongue: The Myth & Life of Bi Kidude」の特別上映があったのですが、上映中に観客がスクリーンの中の彼女のビール一気に歓声をあげ、過激なセリフに大笑いし、その歌声に拍手したりと盛り上がり、現地でのビ・キドゥデの人気ぶりがうかがえました。

写真上:「Sauti za Busara」会場遠景
中:上映前、記念の絵を監督から贈られるビ・キドゥデ
下:ターラブ・バンド「カルチャー・ミュージカル・クラブ」

滞在中に、親指ピアノ奏者のサカキマンゴーさん(http://mango.orio.jp)と共に、ビ・キドゥデの家に伺ってお話を聞くことができました。詳しくはインタビューアーであるマンゴーさんの帰国を待ってご紹介したいと思います。

今年7月に、ターラブのグループ「カルチャー・ミュージカル・クラブ」と、ビ・キドゥデの来日を計画中です。
お楽しみに!
(A)

ラティライユ、映画音楽を手掛ける!!

2007-02-16 | プランクトン・レーベルのCD
プランクトン・レーベルからリリースしている、フランスのバンド「ラティライユ」が『髪結いの亭主』で知られる、フランスの名匠パトリス・ルコント監督の新作映画音楽をまるまる手掛けました!!

ラティライユは、すっとぼけた感じと哀愁感がブレンドされた、映画音楽みたいな絶妙サウンドを聴かせるバンド。「ニーノ・ロータとゴラン・ブレゴヴィッチとの共作か?」「ジプシー音楽? 東欧伝統音楽? 映画音楽? どこかで聴いたような懐かしさ…」「アキ・カウリスマキ監督が音楽をやるとこうなるかも?」というように評されてました。
こんなユニークな音楽はCDだけではもったいない!映画音楽で使かってくれないかなあと思ってましたので、これはとても嬉しいニュースです。しかも、あの名匠ルコント映画の音楽をやるなんて!さらに嬉しい!!

肝心な映画の方は、昨年フランスで公開され、大ヒットとなったそうです!!
日本では年内に公開予定だそう。

今年、ルコント新作映画&サントラ盤(ラティライユ)、注目下さい!!


P太郎

PS
ラティライユのアルバム『ラティライユの冒険また冒険』はかなり良いですよ!!

ノラ・ジョーンズの新作アルバム

2007-02-15 | ジェシー・ハリス/エドガー・ジョーンズ
ノラ・ジョーンズの新作アルバム『ノット・トゥ・レイト』がリリースされました。
今回も素敵な曲、歌を聴かせてくれる素晴らしいアルバムです。

このアルバムには、3月に来日するジェシー・ハリスがギターで5曲、リチャード・ジュリアンが1曲参加しています。

ノラ、サーシャ、ジェシー本人のアルバムでも聴けるジェシーのギターは聴けば一発で分かりますよね。ジェシーのギターは、シンプルで特別テクニックがあるわけではありませんが、とてもメロディアスで目立つ。曲のサビのメロディに繋がる、印象に残る重要なフレーズをいつも弾いてします。こんな個性的なギタリストって、なかなかいませんよ。ギタリストとしてのジェシー・ハリスもご注目を!!


P太郎


カトクリ&ハウホイのツアー終了~秘蔵写真1

2007-02-13 | ケルト音楽
カトクリ、ハウホイは、2/11アルカス佐世保の音響の良いクラシックのホールで、アコースティックで熱気溢れる演奏でこのツアーを締めくくりました。各デュオの実力はすさまじくハイレベル、そしてデンマークと元デンマーク、ノルウェー領だった事もあるシェトランドの音楽の相性は素晴しく、各地で最高の演奏、共演をみせてくれた4人に大感謝です。観に来て下さった皆さんも、本当に有り難うございました。また近い将来彼らの演奏を日本で行えますように!!

写真の黒い物体は、何だと思います??


・・・答えは、カトリオーナのハープケース。
使いだしてもう10年になるそうです。東へ西へ、常にカトリオーナとハープと一緒に旅をしてきたハードケース。
紡ぎだす優雅な音からは連想出来ない、なんてロックさ!


「地球新世紀」明朝、TBSで。

2007-02-11 | 音楽
ハウホイ、カトクリのツアーはどこもとても楽しく、うまく運んだようですね。
今日が最終日、もう終わりかと思うと寂しいです。

さて、明日、2月12日にTBSテレビで「.地球新世紀」という番組が下記の時間で放送されます。
アイルランドと日本の文明の共通点が取り上げられ、アイルランド文化研究の鶴岡真弓さんも5分ほど、京都ロケで出演されているようです。第1回、第2回と放送され、今回が最終回です。興味深いテーマです。是非、ご覧ください。KK

TBS
「.地球新世紀」
2月12日(月)(祝ふりかえ)
午前09:50から10:55



ハウホイ、京都でワークショップ2

2007-02-11 | ケルト音楽
今回ギターWSの参加者は、2名。フィドル(15名)に比べてすごく少ない・・
と心配したのもつかの間、始まるなり、何やらとても楽しそうな3人!!
なんと、彼らはハウホイのコピーをやっている人達で、年齢は17歳くらい!?一生懸命ついてこようとしてくれる生徒にモーテンもうれしそう!!
後でモーテンに聞いたところによると、目の前で繰り出されるモーテンのテクニックに毎回歓声を上げ、「ああいう生徒だと、もっと教えたいって思うよね!!」だって。
ハラールにせよモーテンにせよ、色々なワークショップでデンマークだけでなくドイツ、スウェーデンなど各地の人が参加するけれど、アジア人はさすがにいないとのこと。日本で生徒に教える機会をとても貴重だと思ってくれていたようです。

あしたは、佐世保で最後のコンサートです。この後、彼らは帰国です。忙しかったツアーもこれで最後。お近くの皆さん、是非観に来て下さいね。

ハイホイ、京都でワークショップ1

2007-02-11 | ケルト音楽
2/10、関西で初のデンマーク音楽ワークショップを開催しました。
みなさん、前日のコンサートを観て、CDを聴いて、来てくれました。
今回フィドルは15名、ギターは2名の参加で、セッションが根付いている京都だからでしょうか、
「耳で聴いて弾く」トラッド元来のスタイルで、みんな見事に弾けるようになっていました。
最後はギタートフィドルで合奏。楽しそうでした!参加してくれた皆さん、ありがとうございます。
ハラールの教え方もさすが、元教授!で、大変板についていました。今後もまた開催出来るといいですね。