goo blog サービス終了のお知らせ 

plainriver music: yuichi hirakawa, drummer in new york city

ニューヨークで暮らすドラマー、Yuichi Hirakawaのブログ

東京ライブ その1 Velvet Sun

2005年11月12日 | 音楽
帰国後24時間も経たない水曜日の昼下がり、シンバルを担ぎ山手線に乗って荻窪へ。今回の帰国はこのためにある、と言っても良いくらいのライブに向かったのである。さずがにこの日のライブのためだけに帰ってきた訳ではない。今回は6本のライブが3週間弱の間にある。

この日はその一発目、Velvet Sunというお店で。バンドメンバー3人のうち2人は初対面。「初めまして。宜しくお願いしま~す。」と挨拶を交わした5分後に音合わせ、そのまた一時間後に本番。これはサックスの臼庭潤が日頃懇意にしているメンバーだったから可能だった。2セットが瞬く間に終わる。

バンド内の雰囲気はとても良く、聴きに来てくれた人やお店の人たちに喜んでもらえたみたいで取りあえず一安心。自分的にはいろいろ課題が残ったが、基本的な部分で仲良くやっていけそうなバンドなので、課題もポジティブに取り組めそうな気がする。

話は全く変わるが、この晩の夕食にはスープの油、チャーシューの厚さ、全体のボリュームの多さで有名なラーメンを食べた。荻窪に行くならラーメンを喰うぞ、もうラーメン以外は喰わんぞ、という太平洋を渡る前からの決意と高校生の時に良く食べていたこの店への懐かしさからバンドメンバーを巻き込んで即決。しかし考えてみれば食べ盛りの高校生の時分でさえも、ここのラーメンを食べ切るにはけっこう気合いが必要だった。この翌日、見事にお腹を壊しました。orz 今回の滞在中、ラーメンその他脂っこいものには気をつけようと反省。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
NYは...。 (田鶏)
2005-11-13 23:18:26
NYはJAZZ(に限りませんが...)の本場、NYのお客さんは音楽の楽しみかたを知っている...、時たま耳にする台詞ですがNYと東京のお客さんの違いを平川さんは感じることが有りますか?

私は平川さんの世代のミュージシャンにはNY(及びNYのミュージシャン)に対するコンプレックスなんて無いと思いますけど...。

脂っこくて量の多いラーメンだと「ジ?ー」(あえて伏せ字)が思い浮かぶのですが、今の私では「小ぶた」でもキツィですね~(泣)、でも挑戦したいです。(笑)
返信する
それぞれの感じ方で (yuichi)
2005-11-14 01:05:50
NYと東京のお客さんでは当然違う反応をします。そして東京のお客さんも、音楽の楽しみ方を充分知っていると思います。

ラーメンの件、ご推察の通りです。ちなみに高校生のころは「大ぶた2倍その他割り増し」を食べてました。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。