
先月11月の間訪れた日本で食べたラーメンの数々。今回は東京以外に、とんこつラーメンの本場北九州を訪れたので、そちらは別途アップする予定。
今年の春にアップしたラーメン画像付き記事でも書いたように、世界中のメニューを食べられるここニューヨークでも、ご当地と同じ味にはならないものがある。僕にとって日本の麺類がそれ。特に堅く無くてコシがある麺と数種類のダシを使ったスープでできたラーメンは、日本で食べるのが一番美味いメニューの一つなのです。
まずは東京での汁入り中華麺。その前に、上の画像は池袋の「フォーヴィエット」のフォー。一般的な牛肉でなく、鶏ダシが効いた美味しい一杯だったが、ライブ開始直前に食べたので江戸っ子が縄を手繰るくらいの慌ただしさで頂いてしまった。

恵比寿の豚料理専門店「ぶたや」。豚レタスしゃぶしゃぶの〆に出てくる中華そば。ただでさえ豚しゃぶのダシが出ている鍋汁に、濃いめのかつおだし汁を注いである。鍋で入れたレタスとトマトのおかげか、後味すっきり。

五反田「かづ屋」。子供の頃に食べたワンタンメンの味が懐かしくなって、これを注文。閉店間際唯一の客として居座ってしまったが、店員のにいさんに急かされること無く、ゆっくり食べ終わる。

戸越銀座商店街近く、二八蕎麦が売りの正乃家。当地に住む旧友の勧めにより、スタミナラーメンを注文。豚ニラ炒めニンニク入りがどっさり。

環状六号線沿いの「丸金」のとんこつラーメン。この晩の数日後に北九州を訪れる予定だったので、東京ではとんこつラーメンを食べないようにしていたけれど、夜遊び帰りの〆に一杯、という誘惑には勝てなかった。
今年の春にアップしたラーメン画像付き記事でも書いたように、世界中のメニューを食べられるここニューヨークでも、ご当地と同じ味にはならないものがある。僕にとって日本の麺類がそれ。特に堅く無くてコシがある麺と数種類のダシを使ったスープでできたラーメンは、日本で食べるのが一番美味いメニューの一つなのです。
まずは東京での汁入り中華麺。その前に、上の画像は池袋の「フォーヴィエット」のフォー。一般的な牛肉でなく、鶏ダシが効いた美味しい一杯だったが、ライブ開始直前に食べたので江戸っ子が縄を手繰るくらいの慌ただしさで頂いてしまった。

恵比寿の豚料理専門店「ぶたや」。豚レタスしゃぶしゃぶの〆に出てくる中華そば。ただでさえ豚しゃぶのダシが出ている鍋汁に、濃いめのかつおだし汁を注いである。鍋で入れたレタスとトマトのおかげか、後味すっきり。

五反田「かづ屋」。子供の頃に食べたワンタンメンの味が懐かしくなって、これを注文。閉店間際唯一の客として居座ってしまったが、店員のにいさんに急かされること無く、ゆっくり食べ終わる。

戸越銀座商店街近く、二八蕎麦が売りの正乃家。当地に住む旧友の勧めにより、スタミナラーメンを注文。豚ニラ炒めニンニク入りがどっさり。

環状六号線沿いの「丸金」のとんこつラーメン。この晩の数日後に北九州を訪れる予定だったので、東京ではとんこつラーメンを食べないようにしていたけれど、夜遊び帰りの〆に一杯、という誘惑には勝てなかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます