おだにゃら記

地元小田原市中心のフィールドワーク備忘録。
歴史、神社仏閣、あとはいろいろ。


秋の庭園散策 豊門公園

2023年10月25日 22時02分00秒 | 博物館、イベントなど
小山町の豊門公園に行ってきました。
秋の庭園散策というやつですね。



駐車場から洋風の庭園が見えます


小山町は明治時代に富士紡績が進出したことで一気に近代化。
初代会長の和田豊治は小山町に移住し、富士紡績と小山町の発展に努めました。

彼の遺言により東京向島の屋敷をここに移築したのが豊門会館で
会館含む敷地を豊門公園といいます。



豊門公園パンフ

公園内の豊門会館や西洋館をはじめ全部で6つの建築物が国登録有形文化財に指定されています。



大正14年に豊門公園が開園した頃からの入り口

今はどうしても上の駐車場から園内に入ることが多いようです。


和田豊治の胸像







西洋館 旧豊門青年学校
富士紡績の若い社員の研修所や寮として使われてました。



シンプルなハロウィンのオブジェが愛らしい。
現在は1階がカフェになってます。



こちらが豊門会館。
1906年(明治39)に向島に建設、1925年(大正14)にここに移築された和田豊治邸。

歴史的な建物の移築ってよく聞きますが、いったいどうやってバラして運んで組み立ててるんだろうとずっと謎です。




以前は邸内の見学はできなかったのですが、昨年1月から入場料300円で一般公開されてます。

この日は写真展が開かれてたので入場無料でした。











付属している洋館部分





階段が急なのでエレベーターついてます。
ありがたやありがたや



写真展の展示は撮影禁止なので部屋はあまり撮れませんでした。











公園は丘の上にあるので眺めが良いです。
紅葉はまだまだ薄いですね。



大森氏の築いた生土城のある山が見下ろせます。
上杉禅秀の乱の際に大森氏が鎌倉公方足利持氏を匿ったのがここ生土城でした。

10年近く前に生土城を探索して途中で挫折したんですよ。
資料少ないしわかりづらいし、、
なんかほんと大変なことしか憶えてない。


大森氏関連で小山町には一時期ものすごっ
ーーーく訪れてて

でもなぜか豊門公園のことはあまり印象になく。

平成31年に建物や園内の大整備が行われたようで、その前は目立たなくてスルーしてしまってたのかもしれません。



かわいいイヌタデ





憩いの場 生命の星・地球博物館

2023年03月24日 12時05分00秒 | 博物館、イベントなど
入生田にある
神奈川県立 生命の星・地球博物館





オープンしたのは平成7年。
もう28年も経つんですね。

建った当時は
こんな近所にこんなインパクト大の立派な博物館が!
と驚いたものです。


うちの子は小さい頃、ここの展示と図書室が好きだったのでよく連れて行きました。
父が一緒に行ってくれたこともありました。

展示も楽しいけど、屋外の開放的なスペースと周りの自然が子どもにも大人にも爽快で
ここに行くだけで気持ち良い気分になれるいわば憩いの場です。




(エントランスホールの画像は公式から)

今でも「蝶が見たい」などと思い立ってパッと行っちゃうんですけど
最近ふとしたことからカンブリア紀のミクロディクティオンを好きになってしまい
(大変なのでミクロディクティオンの説明は省きます)
地球博物館に化石でもあったかなと。



(これも公式から)
なお、館内は個人が楽しむレベルでの撮影は許可されてます。



私のお気に入り
アンモナイトの壁









何度見てもおおぉーっと感激してしまう恐竜たち



現在開催中の無料企画展
見応えありました


残念ながらミクロディクティオン情報は見つからなかったんですけど 笑


開館から30年近く経っても色褪せない地球博物館をこの日も存分に楽しんで帰ることができました。





鎌倉殿の13人 スペシャルトークショーin鎌倉

2022年11月14日 17時32分00秒 | 博物館、イベントなど
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」スペシャルトークショーin鎌倉 を観てきました。

2月に行った佐藤B作さんのトークショー以降もショーは全国各地で開催されてて、
近場のものはちょこちょこと応募してたのですが落選続き。

今回は場所が鎌倉ですし、ゲストは小池栄子さんと栗原英雄さんですし、
もー絶対当たるわけないじゃん!と諦めてたらある日当選ハガキが届いてましたうれし〜





会場は鎌倉芸術館。
初めて行きました。
大きくて落ち着いた雰囲気のおしゃれな建物。



おなじみの等身大キャラクターパネル




中庭の竹林をバックに
今は亡き方々の懐かしいお写真が。



攻めたチョイスも



大ホール
これ以上の撮影は禁止



画像は鎌倉殿の13人とNHK横浜の公式から。

小池さんは可愛らしく豪快で栗原さんはドラマよりずっとダンディ。栗原さんファンの女性多かったなぁ。

2人のかけ合いが楽しくてあっという間の1時間半でした。
今ドラマではいい雰囲気のお2人なので、その話が多かったです。

この日もらったチラシなど

ドラマのほうはいよいよ終盤。
どんな最終回になるのかドキドキ。


和田と巴さん推しだったので…
和田合戦つらかった。

でも巴さんの最後の勇姿、カッコよかったですね。





鎌倉殿の13人 韮山大河ドラマ館と北条の里ウォーク

2022年03月12日 23時31分00秒 | 博物館、イベントなど
韮山駅前の「韮山文化センター(韮山時代劇場)」
で開催中の 鎌倉殿の13人 大河ドラマ館に行ってきた。

大河ドラマ館は「おんな城主直虎」以来。


韮山駅のすぐ前に建つ立派な文化センター



大河ドラマ館入口。入場料400円。
コロナ対策のため入場制限しておりこの行列。
日曜日だったせいか20分ほど待った。








目玉はメイキングや出演者インタビューなどの映像コーナーかな。
なかなか面白かったけど、全体的にちょっと狭い。
今年の大河ドラマ館は鎌倉にもあるので仕方ないにしても狭くて物足りない感が。

それでもスタッフ達の対応が親切で、気持ちよく見学できた。



文化センターに車をとめたまま
パンフの「北条さんぽ 政子コース」を歩いた。



文化センターから東西に延びる広い遊歩道。
周りに何もない開放感。歩きやすい。





河津桜はほぼ満開。



成福寺

8代執権北条時宗の子による再興なので、ドラマの時代よりは少々先になる。




とても丁寧な説明板が複数ある。
この寺の説明板だけで北条氏の歴史はバッチリかも。



国史跡 堀越御所跡

たしか昔、「ほりごえ」ではなく「ほりこえ」だと聞いたんだけど…
詳しいことは忘れてしまった。



こちらは室町時代の史跡なのでドラマよりはだいぶ先。

小田原市民としては、若き日の伊勢新九郎を想ってワクワクしてしまう場所。



北条政子産湯の井戸。

全国に歴史上有名人の産湯はとても多いけど、なぜそんなに産湯が重要視されるのか不思議。



このあたりはまとめて守山中世史跡群という。

この中に国宝が1件と国指定史跡が3件ある。
韮山駅の反対側には北条早雲の居城韮山城や、しょっちゅう撮影に使われる重要文化財の江川邸、そして世界遺産の韮山反射炉。

韮山ってすごい。



狩野川を挟んで向こうが江間氏の領地。
八重さんが矢を放つ姿が目に浮かぶ。


長くなってしまうので続きは後日に。




鎌倉殿の13人 スペシャルトークin小田原

2022年02月21日 22時51分00秒 | 博物館、イベントなど
先日の日曜は三の丸ホールで催された
大河ドラマ鎌倉殿の13人 スペシャルトークへ。






このスペシャルトークは韮山や千葉など、ドラマに登場する土地でそれぞれ俳優さんを招いて催されてるそうで、
小田原での出演者は三浦義澄役の佐藤B作さん。



当日もらったチラシなど。


等身大の出演者の皆様がお出迎え。





開演前の舞台の様子。


佐藤B作さんは三浦義澄を演じるにあたって
脚本の三谷さんから「商店街のおやじのように」とアドバイスされたそうです。

撮影の苦労話や共演俳優さんたちの話、
実際に訪れた酒匂川や石橋山古戦場の映像など
B作さん喋りっぱなしの楽しい1時間30分でした。

特に印象に残ったのは畠山重忠役の中川大志さんのこと。
大変おとなしく静かな方で、セリフも静かなんだけど凄みが感じられて勉強になったと。

B作さんにそんなふうに思わせる中川さんってすごい。
畠山重忠の死は夏頃かな。特に悲劇性が強くファンの多い武将なので中川さんの演技に注目したいです。





閉演後、昼にやんだ雨が予報に反してまた降っていて
傘を持たない大勢の人達としばらく雨宿り。

ワークショップで作られた風車がいっぱい飾られてました。