goo blog サービス終了のお知らせ 

通勤ラッシュに負けないぞ

横浜ライフ3年過ぎました。
かわいい天使ちゃんが家族の仲間入り。
家事と育児の両立に奮闘中。

東北グルメ2:あじゃらっこ

2009年09月19日 | おいしぃモノ
夜ご飯に選択したのは、田沢湖にある【宝風】
オススメの山の芋鍋定食を食べたあと、田沢湖周辺で正月にたべられていた「あじゃらっこ」というデザートに挑戦。
山ぶどう、山くるみ、山わさび、りんご、みかん、パイン、青まめ…などなどを砂糖(正式名称忘れた)と酢で味付けしてある。
甘いのか?
いやいや、なんか黄色い錦糸卵にみえる物体が結構からい。
からいっちゅーか、舌がピリピリする。
なんだろう…と探ってる間に食べ終わった。
決してウマいとは言えないけど、不思議なデザートだった。

東北グルメ:稲庭うどん

2009年09月19日 | おいしぃモノ
まずは稲庭うどん。
湯沢市稲庭町字稲庭にある【佐藤養助】
創業万延元年(っていつ?)…300有余年らしい。
つゆ+ごまだれの二味せいろを堪能。
芸術品と称されるうどんは、ツルツルとのどごしがよく、また盛られ方も美しい。
ごっつぉさんでした

ベジタリアン

2009年08月30日 | おいしぃモノ
朝から選挙に行き、その足で三ツ池公園へぶらり散歩。

ヒマそーな猫を観察したり


滑り台で遊んだり


結構な時間を喰い、お腹減ったな~っつーことで、旨いものを求め二子玉川へ。
JAの直売所へ行ったら、時すでに遅し…野菜ほっとんどナシ。
大根・モロヘイヤ・ゴーヤを購入し、2階にある【ゆっくりとカフェ】へ。


博士:プレートランチ 1,200円


私:サラダランチ 1,500円

夏バテなのか年なのか、最近“こってり”“肉”とか受付けない。
野菜だけで生きていけそーな今日このごろ。
このサラダランチ、すげぇー高いと思ったのは私だけではないはず。
後から知ったんだけど、後ろにチラッと写ってるパン、こいつが凄いもの!!
1,5斤で2,200円もする凄い高級パン(ルセットの食パン)だったわけ。
なんか、やったら美味いパンだと思ったら…激しく納得!!

パンだけ買いたいと思ったけど、ちょっと勇気がいります。

山形のだし

2009年08月21日 | おいしぃモノ
洋介氏の朝食に出てきた「だし」
山形名物で、家庭によって材料や味付けはまちまちらしい。
我が家は、きゅうり・みょうが・なす・しそ・納豆昆布にあごだし・めんつゆ・酢で味付け。
ご飯が進む、進む。

0815 あつた蓬莱軒

2009年08月16日 | おいしぃモノ
盆休みをズラし、15日から5日間休み。
まず一日目は博士の実家:愛知県へ墓参り。
愛知といえば、グルメな土地。
今回は、チョーーーーーーーーーダの列必須、ひつまぶし激ウマの『あつた蓬莱軒』へ。
ちっちゃいじゃん…と思ったら、なんのこっちゃない満腹。
一杯目、そのままで。
二杯目、ねぎ・わさび・きざみのりをトッピング。
三杯目、薬味トッピング+だし汁で茶漬け風に。
四杯目、お好みで。
軽く茶碗四杯。
アイライク鰻なもんで至福の時だった。
ただ、値段が値段なもんで自腹は厳しい。
ごちそうさまでした。

富士山盛り

2009年06月29日 | おいしぃモノ
大阪(滋賀作)から遠路はるばる友達マリノさんがやってきた。
兄夫婦家3人目誕生祝い
旧友の結婚祝い
ワタシの結婚祝い
と、まぁ祝いづくしの旅。
偶然にも、みんな横浜市民。

ってことで、博士を連れて蕎麦屋【味奈登庵】へ。
前から気になっていた古民家改造した蕎麦屋。
名物は『富士山盛り(三人前)』
ネタ的にいっとかなーっちゅーことで、マリノさんご注文(写真右)
ちなみに博士は大盛(写真左)
天ぷら付きやったもんで、さすがのマリノさんもダウン。
惜しい感じで残ってたけど、腹に入った蕎麦は夜になっても残ったままやったらしい(笑

あ~かい さくらんぼ

2009年06月27日 | おいしぃモノ
鹿児島の友達から、山形の産物が届いた(笑
山形→宮城→鹿児島と転勤族な友達は、一番長く住んだ山形の産物佐藤錦をくれた
食べた記憶の薄い高級さくらんぼ。
ありがたーく、1日で半分いただきました

ポタジエ

2009年04月14日 | おいしぃモノ

中目黒にある野菜スイーツの店「ポタジエ」に行ってみた。
結構な行列。

グリーントマトショート。
甘さとトマトの酸味、少々の青っぽさ。
絶妙なバランスでおいしかった~。
甘いケーキが苦手な人には最適。
2、3個はペロリといけるであろう。
トマトの焼き菓子もうまかった。


うなちゃん♪

2009年03月07日 | おいしぃモノ
本日はボードお休みデイ。
ヒトリストな部屋は無法地帯にてヤバい。
どこからやってくんのか摩訶不思議なホコリ。
こんなに抜けて大丈夫かと心配になる髪の毛。
そろそろ掃除したかったもんでザ・オフ。

しかし行かないなら旨いもん食わせろー。
と博士にダダこねてみたら、2009年はじめましての鰻。
そこそこ自宅から近い鰻屋『荒井』へ。
ランク中(低中高の中)ね鰻重+肝焼き+骨センベイ。
やっぱ旨いネ。
ちょっぴり渋みのあるおソース。
お子ちゃまにはチトつらいかね…
しかし、結構よいお年の私には最適。
いや~うまかったっス。