
本日は、2023年2月17日(金曜日)
です。
以下は、海外ドラマ鑑賞記録📺
「ブラック・ミラー(Episode7 ホワイト・クリスマス)」🥚
監督 :カール・ティベッツ
出演 :ジョン・ハム、レイフ・スポール、ウーナ・チャップリン、ナタリア・テナ
制作年:2014年
制作国:イギリス🇬🇧/アメリカ合衆国🇺🇸
原題 :Black Mirror(Episode7 White Christmas)

2023年1月28日(土曜日)
の夕方までに「Netflix」日本語吹替版で鑑賞しました。
概要
クリスマスの日、ある小屋の中で目覚めたジョー・ポッター(レイフ・スポール)は、5年間一緒に暮らしている同居人マット・トレント(ジョン・ハム)に話しかけられる。ジョーとマットは、長年一緒に暮らしているにもかかわらずほとんど会話を交わしたことがなかったが、この日、マットは、自分が体験した過去の話を語り始める。
マットは、視覚・聴覚を共有するデバイスを介して、男性が女性と上手くいく様にアドバイス、上手くいった暁には、その女性との性交渉の風景をグループメンバーと共有するという違法かつ悪趣味なグループのリーダーだった。この日もハリー(ラスムス・ ハーディカー)という男性がジェニファー (ナタリア・テナ)という女性を誘惑する手助けをしていた。
感想
このエピソード「ホワイト・クリスマス」は、
「Netflix」では、シーズン2の最終話としてカテゴライズされていますが、Wikipediaによればスペシャル版ということらしく、シーズン2とシーズン3の間に位置しているとの情報。
シーズン2からは1年以上期間が空いて公開されており、Wikipediaの方が正しいという感じです。
スペシャルというだけあって、今までの話よりも練られた感じの脚本。
この話では、
“Z-Eyes”なる…他人と視覚が共有できたりする機能をもち、またブロックしたい人を現実世界でも双方向から見えなくしたりという…「攻殻機動隊」に影響受けたんだろうなという感じの、電脳風味な装置と…
(「ブラックミラー」には、視覚情報強化したSF装置が多い)
“クッキー”とかいう、コンピューター上に脳内の全コピーをして、人格の完全なコピーを作れて…でも、完全コピーで、この中で時間を進めたり出来るのに、脳内情報は取り出せないご都合装置…こっちも「攻殻機動隊」っぽい。
の2つのSF装置を元に、
Z-Eyesを利用してモテようとするも、
ターゲットとした女性が精神病患者で、誤解から無理心中させられる話💦💊
クッキー🥚を使って、デジタルクローンになった女性を、オリジナルに隷属させるため、非人道的な調教を行う話。
クリストファー・ノーランの「プレステージ」の設定であった、コピーされたあと、自分が、生き残る自分なのか
、死ぬ自分なのか
、と…いうのを思い出すエピソードです。
個人的には、このくだりが一番怖かったかな。
婚約者が妊娠したのを喜んでいたら、婚約者からZ-Eyesによりブロックされ、そのうち生まれた子供も観れず、でもシルエットから女の子とわかり、毎年クリスマスにはプレゼントを贈るも、婚約者の死をキッカケにブロックが解除され、これで娘に会えると会いに行くも💦…という話。
ここは、デジタルな「インセプション」であり、やはり「攻殻機動隊」(というか「イノセンス」)風味。
の…気分の悪い…3つの話が、上手く組み合わさって成り立っています。
で、物語の中心だったジョン・ハム演じるマットも、狂言回しかと思っていたら、最後にはバッドエンドを迎えるというオチ
まぁまぁ上手い話なんじゃないかな

更に練って、アメリカの劇場公開映画並みの予算で作ったら、立派な映画になったんじゃないか
という感じのものです。
ということで点数は4点(5点満点中)
(当ブログ内の関連記事)
2023年01月21日 【海外テレビドラマ】ブラック・ミラー(Season1 Episode1 国歌)…政治家も王族も豚も損しかない
2023年01月22日 【海外テレビドラマ】ブラック・ミラー(Season1 Episode2 1500万メリット)…設定背景の説明が欲しい
2023年02月03日 【海外テレビドラマ】ブラック・ミラー(Season1 Episode3 人生の軌跡のすべて)…リスクの方が大きい装置が普及するとは思えない
2023年02月04日 【海外テレビドラマ】ブラック・ミラー(Season2 Episode4 ずっと側にいて)…ネット情報だけでは私は出来上がらないと思う(本人より良い奴ができてしまう筈)
2023年02月04日 【海外テレビドラマ】ブラック・ミラー(Season2 Episode5 シロクマ)…異常は起こっていなかったけど異常な社会という話
2023年02月11日 【海外テレビドラマ】ブラック・ミラー(Season2 Episode6 時の"クマ"、ウォルドー)…ここまでのブラック・ミラーの中では一番面白くないかも
では、このあたりで


以下は、海外ドラマ鑑賞記録📺
「ブラック・ミラー(Episode7 ホワイト・クリスマス)」🥚
監督 :カール・ティベッツ
出演 :ジョン・ハム、レイフ・スポール、ウーナ・チャップリン、ナタリア・テナ
制作年:2014年
制作国:イギリス🇬🇧/アメリカ合衆国🇺🇸
原題 :Black Mirror(Episode7 White Christmas)

2023年1月28日(土曜日)


概要
クリスマスの日、ある小屋の中で目覚めたジョー・ポッター(レイフ・スポール)は、5年間一緒に暮らしている同居人マット・トレント(ジョン・ハム)に話しかけられる。ジョーとマットは、長年一緒に暮らしているにもかかわらずほとんど会話を交わしたことがなかったが、この日、マットは、自分が体験した過去の話を語り始める。
マットは、視覚・聴覚を共有するデバイスを介して、男性が女性と上手くいく様にアドバイス、上手くいった暁には、その女性との性交渉の風景をグループメンバーと共有するという違法かつ悪趣味なグループのリーダーだった。この日もハリー(ラスムス・ ハーディカー)という男性がジェニファー (ナタリア・テナ)という女性を誘惑する手助けをしていた。
感想
このエピソード「ホワイト・クリスマス」は、
「Netflix」では、シーズン2の最終話としてカテゴライズされていますが、Wikipediaによればスペシャル版ということらしく、シーズン2とシーズン3の間に位置しているとの情報。
シーズン2からは1年以上期間が空いて公開されており、Wikipediaの方が正しいという感じです。
スペシャルというだけあって、今までの話よりも練られた感じの脚本。
この話では、
“Z-Eyes”なる…他人と視覚が共有できたりする機能をもち、またブロックしたい人を現実世界でも双方向から見えなくしたりという…「攻殻機動隊」に影響受けたんだろうなという感じの、電脳風味な装置と…
(「ブラックミラー」には、視覚情報強化したSF装置が多い)
“クッキー”とかいう、コンピューター上に脳内の全コピーをして、人格の完全なコピーを作れて…でも、完全コピーで、この中で時間を進めたり出来るのに、脳内情報は取り出せないご都合装置…こっちも「攻殻機動隊」っぽい。
の2つのSF装置を元に、
Z-Eyesを利用してモテようとするも、
ターゲットとした女性が精神病患者で、誤解から無理心中させられる話💦💊
クッキー🥚を使って、デジタルクローンになった女性を、オリジナルに隷属させるため、非人道的な調教を行う話。
クリストファー・ノーランの「プレステージ」の設定であった、コピーされたあと、自分が、生き残る自分なのか


個人的には、このくだりが一番怖かったかな。
婚約者が妊娠したのを喜んでいたら、婚約者からZ-Eyesによりブロックされ、そのうち生まれた子供も観れず、でもシルエットから女の子とわかり、毎年クリスマスにはプレゼントを贈るも、婚約者の死をキッカケにブロックが解除され、これで娘に会えると会いに行くも💦…という話。
ここは、デジタルな「インセプション」であり、やはり「攻殻機動隊」(というか「イノセンス」)風味。
の…気分の悪い…3つの話が、上手く組み合わさって成り立っています。
で、物語の中心だったジョン・ハム演じるマットも、狂言回しかと思っていたら、最後にはバッドエンドを迎えるというオチ
まぁまぁ上手い話なんじゃないかな


更に練って、アメリカの劇場公開映画並みの予算で作ったら、立派な映画になったんじゃないか

ということで点数は4点(5点満点中)
(当ブログ内の関連記事)
2023年01月21日 【海外テレビドラマ】ブラック・ミラー(Season1 Episode1 国歌)…政治家も王族も豚も損しかない
2023年01月22日 【海外テレビドラマ】ブラック・ミラー(Season1 Episode2 1500万メリット)…設定背景の説明が欲しい
2023年02月03日 【海外テレビドラマ】ブラック・ミラー(Season1 Episode3 人生の軌跡のすべて)…リスクの方が大きい装置が普及するとは思えない
2023年02月04日 【海外テレビドラマ】ブラック・ミラー(Season2 Episode4 ずっと側にいて)…ネット情報だけでは私は出来上がらないと思う(本人より良い奴ができてしまう筈)
2023年02月04日 【海外テレビドラマ】ブラック・ミラー(Season2 Episode5 シロクマ)…異常は起こっていなかったけど異常な社会という話
2023年02月11日 【海外テレビドラマ】ブラック・ミラー(Season2 Episode6 時の"クマ"、ウォルドー)…ここまでのブラック・ミラーの中では一番面白くないかも
では、このあたりで

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます