くぅはとっても気の優しいネコでしたが、いかんせんその面構えは、ロシアンブルーの
遺伝子が入っているせいもあってか、ドスの効いた迫力がありました。
「おひけぇなすって おくんなせぇ⚡️☠️⚡️」
#1

かと思うとこんな風に下手に出ることもあったりして・・・
「お代官様、どうかお許しくだせぇやし👾」
#2

尻尾の長さをフルに生かして”ワオキツネザル”🐒
#3

かと思えばこんなヒョーキンな顔をすることもあったりして・・・
(これはネコがよくやる行動ですね🌾)
#4

さて、2年半しか生きられなかったくぅとピッピの人生が重なったのは僅か1年半しか
ありませんでしたが、その間にたくさんの貴重な写真📸を残してくれました。
その時はピッピもこんなにも可愛らしい時代でしたし。
#5

ふたり仲良く食事をしたり・・・
#6

仲良く一緒に水を飲んだり・・・
#7

優しいくぅを相手にピッピはやりたい放題でした。
「くぅ! 爪研ぎをするときにはちゃんと尻尾を伸ばさないとダメよ!」
#8

「ほら、後ろ足はちゃんとここに置いて!」
#9

頭はもっと起こさないとダメでしょ! まったくもぅ😾」
#10

「ねぇ、私の言うこと聞いてんの?」
#11

幼い頃のピッピはくぅの体を舐めるのも好きだったようです。こんな写真を見て
思い出しました。
#12

「ここも舐めてあげるからね♪」
#13

「もういい加減にしろよ!」 「なんだ、やるのか?」
#14

「いまね、くぅと遊んでるの! 喧嘩なんかしてないよ!」
#15

「いまね、くぅに添い寝してあげてるの!」
#16

「そうよ、モミモミして、くぅを寝かしつけてあげてるのよ!」
#17

そういうピッピもやがて一緒に寝てしまいました。
#18

「いまね、くぅと遊んであげてるところなのよ♪」
#19

「もういい加減にしろよ、おまえはー!」
「わー、許してー!」
#20

ふたり仲良く抱き合って寝ています。とっても微笑ましい情景です。
#21

どんな楽しい夢を見ているのでしょう?💞
#22

ところがピッピが目を覚ましてしまいました。
#23

「ピッピ、おとなしく寝ていなさい!」
#24

「嫌だ! くぅ、もうそろそろ遊んでよー!」
#25

「コラ! おとなしくしろってば!」
#26

すぐにちょっかいを出すピッピのことが嫌になり、くぅはどこかに行ってしまいました。
いつもピッピはひとり寂しく残されてしまうのでした💔
#27

ピッピが避妊手術を終えて帰って来ました。一晩入院してきたのに、本人は何事も
なかったようにケロッとしていました。
#28

この当時のピッピは外に出してもらえず、「なんでくぅだけ外に出ていいの?」と不満たらたら!
この網戸に体当たりしてなんとか外に出ようとしていた時代でした。
その時にかみさんがつけたあだ名が「ちびわるこちゃん」でした。
うまい! ザブトン (ノ・・)ノ))))))))))◆◆◆~ 10枚!
#29

AIロボット ピッピ!?🃏
#30

<<おまけ>>
夕日が描いたピエロさん🤡
#31

燃えるセイタカアワダチソウ🔥
#32

水面を踊り煌めく朝の光✨
#33

さらにピントを手前に持ってきて作った玉ボケ🪩
#34

water flash 🌊
#35

^ ^
○o。。。 ミ・。・ミ 。。。o○
前回のブログにコメントの続きを書こうと思いながら、だいぶ時が経過してしまい
ました<(_ _)>
まだ4話のコメントですが・・・
子猫は尻尾が大好きですよね!動く玩具ですものね♪寛大な精神のくぅちゃん
ですから、ピッピちゃんと尻尾遊びにも付き合ってあげて優しいな~♪♪
ルーンもそんな感じで、あまり気にせず尻尾で遊ばせていましたが、ピコは
ダメでした(*_*; 猫も色々ですね!
くぅちゃんが大好きで、ちょっかいを出したくて仕方がないピッピちゃんの
屈託のない様子と仲良しになっていったふたりのお話楽しませていただきました♪
その4の最後の雲も面白いかったです!
猫の手足のように見えました
くぅちゃんはこの世に生まれてたった2年半で虹の橋を渡ってしまった
んですね😢
それでも沢山沢山思い出を残していってくれて、「くぅはとっても幸せ
だったにゃ~♡」って、天から聞こえてきそう。
こんなに沢山写真を撮ってもらって、本当に可愛がってもらったんだな~って
思います!
ピッピちゃんとの出会いもくぅちゃんにとって新しい風?みたいな感じ
でしたかね?
色々なポーズを取ってくれるくぅちゃん、猫あるある!ですね=^_^=
ちょっとでしたが、今日はこの辺で!
もう真夏のようですね☀
熱中症に気をつけてお過ごしくださいね~
ネコは動くものが大好きですから、ピッピにとってくぅのしっぽは格好の遊び道具でしたね。くぅもピッピが興味を持って追いかけていたことは意識していたと思います。くぅはピッピに対してとても寛大でしたね。
そうでしたか。しっぽひとつでもルーンとピコで違いがあったんですね。面白いことですね。
ピッピは最初からくぅのことが大好きでしたが、くぅの方はピッピに慣れるまで少し時間がかかったようです。なんせ子ネコを見たのは初めての経験でしたから、無理もありませんね。
その4のおまけの夕焼け雲は不思議な形をしていましたね。ネコの手足、なるほど、そういう見方もありですよね。
くぅは心臓に病を抱えていたようで、2年半しか生きられませんでした。今でも生きていればこのふたりの関係はどうなっていたでしょうね。きっとふたり楽しく生きていたのではないでしょうか?
それでも最初はくぅのために迎えたピッピでしたが、くぅがいなくなってみると、つくづくピッピを迎えたことが大きな意味を持っていたんだと気付かされました。
おっしゃるように、くぅにとってピッピは新しい風だったのかも知れませんね。
くぅのおもしろポーズはまさにネコあるあるですよね。こんなこともネコを飼う醍醐味のひとつですよね。
もっと早くからネコを飼っていれば良かったと残念に思ってしまいます。もう私たちの年齢から言って、ピッピが最後のネコになってしまいました。
はい、お互い暑さには気をつけて過ごしましょうね。
くぅちゃんはとっても長くて立派な尻尾でしたね~
うちに来た猫たちも尻尾の長い子が多かったです。ルンピコは割と
立派で長い尻尾でした。おちびも長い尻尾でしたが、細目でちょっと
貧弱でした。。。
今まで会った尻尾の短い子ははるまるちゃんで、ふたりともコロッと
丸い尻尾です。
まるちゃんなんかは最初見た時は尻尾がない!と思ったほどです。
猫の尻尾も色々で面白いですね。猫って尻尾で感情表現しますよね!
ピッピちゃんの尻尾は短めですけど、どんな風な動きで感情を表現
するのかな?
それに目力が凄いと思います!
ピッピちゃんのカメラ目線はとっても可愛くて、眼で色々伝わってきます
AIロボットのピッピちゃんは大迫力!
くぅちゃん、ピッピちゃんはいいコンビでしたね😸😼!
世話焼きピッピちゃんと優しいくぅちゃんのストーリーも楽しかったです♪♪
くぅとピッピで思い出しちゃいました。私が小さい頃、テレビで
カバトットというアニメをやっていました。「カバとトットは仲良しこよし、カバとトットでカバトット・・・」
という始まりの歌があって、そこしか覚えていませんが。
ネットで見たら、のんびり屋のカバくんとその口の中に鳥のトットが住み着いていて、トットがいつもカバくんに
ちょっかいを出して・・・・・
やっぱり、くぅちゃんとっピッピちゃんだわ~と思った次第でした♪
くぅちゃんがもっと生きていてくれたら、きっと楽しいお話をもっと
沢山聞かせていただけたましたね。。。
くぅちゃんとピッピちゃんは1年程しか一緒にいられなかったんですね~。
並んでお外を見ていたり、ご飯を食べたり、寝ている時のふたりは
とっても微笑ましいです(=^・^=)♡♡
#31 ほんと!ピエロさんが笑ってますね~
燃えるようなセイタカアワダチソウも水面に煌めく光、丸いキラキラも
とっても素敵です
激しく落ちる水の下でできた泡の形ってこんな風になるんですね!面白いですね~
その5のお話もとっても楽しかったです♪
ものすごく沢山の思い出写真を撮られたんですね!ビックリぽんΣ(・□・;)
本が何冊も出せちゃいますよ!
本当に出版してほしいです!!
今日も猛烈な暑さのようです
気を付けてお過ごしくださいね~~~
くぅのように長い尻尾のネコは、きちんと真っ直ぐに骨が通っていることが多いですよね。それに引き換えピッピのように短か尻尾のネコは、途中で折れ曲がっていることが多いのではないでしょうか? ピッピも折れ曲がった尻尾を持っていて、初めて触った時には「あれっ?」と驚いたものでした。
ネコが尻尾で感情表現をするという話、素直に頷けます。ピッピの場合は、彼女に声をかけるたびに尻尾をパタッ、パタッとゆっくり動かします。最初はイラッとしているのかなとも思いましたが、きっと返事を返しているつもりなんでしょうね。面白い動作だと思っています。
幼い頃のピッピは、カメラを向けると写真のようにこっちをじっと見つめてきたものでした。写真を撮られていることを理解して「綺麗に撮ってね♪」と言っているようで愉快でした。
AIロボット🤖は不思議な写真が撮れてしまいましたかね。滅多に撮れない記念写真になったかも。
カバトットは不詳にして存じませんでしたが、くぅとピッピもトムとジェリーのように仲良く喧嘩する関係だったのかも知れません。面白いコンビでしたね。
くぅとピッピの写真はまだまだたくさんあるのですが、これ以上披露するのはもうやめにしようと思います。いい気になって載せてきてしまいましたが、さすがにもういいですよね。
今まで長々お付き合いくださり、本当にありがとうございましたm(_ _)m 心から感謝いたします☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
#31もありがとうございます。この写真以外のおまけ写真はみんな意図して撮ったものでしたが、このピエロだけは偶然こんな写真が撮れてしまいました。色々撮っていると、たまにはこんなこともあるんですね。
今年の暑さもかなりのものですね。ひめねずみさんもお元気でお過ごしください。