<<超貴重なサトイモの開花>>
ネイチャーセンターの畑でサトイモの花が咲いているという記事がセンターブログに載っていましたので、早速行って
みました。
サトイモの大きな葉っぱの影で小さな蝋燭が灯るような感じで密やかに咲いていました。
#1
なんとも言えず美しい花でした。黄色い赤ずきんちゃんのようにも見えてしまいました。
数十年に一度しか咲かないとも言われているこの花、まず見ることはないだろうと思っていましたが、センターの
女性職員Nさんが書いてくれた記事のおかげで見ることができました。ありがとうございます。
#2
<<房総半島で鳴くクマゼミ>>
南方系のセミであるクマゼミです。以前は関東地方にはいなかったセミです。
しかしここ最近はうちの庭でも鳴くようになってきました。話によると今は群馬県辺りにまでその勢力圏を広げているとか。
まさに温暖化を象徴するセミだと思います。
#3
35年ほど前には仕事でよく大阪に出張に行っていましたが、大阪城公園を通るとたくさんのクマゼミが大合唱をしていた
ものでした。暑い夏の日差しとクマゼミの鳴き声が、大阪という街のひとつのイメージとして思い出されます。
#4
昔からセミは大好きだったのでクマゼミがうちの庭で鳴くこと自体は大歓迎なのですが、一昨日でしたか、札幌でも
36°C以上の気温が記録されたとか。ストーブは必需品でしたが、冷房設備は必要なかった札幌でもこんな気温に
なってしまうとは! 温暖化の脅威は抜き差しならぬところまで来ているようです。
#5
<<夏 ヤブカラシを吸蜜するジャコウアゲハ>>
春、一番最初に出現するアゲハがこのジャコウアゲハです。そのイメージが強いせいか、夏に花を咲かせるヤブカラシの
花に吸蜜に来る姿に違和感を覚えてしまいます。
#6
もちろんジャコウアゲハにもこの子のように夏型があって夏に飛んでいてもなんの不思議もないのですが、春一番最初に
飛ぶアゲハというイメージが強いせいか、一瞬おやっと思ってしまいます。思い込みのなせる技かもしれません。
#7
暑い夏の盛り、ヤブカラシの花から花へと蜜を求めて飛び回っていました。ヤブカラシのこんな小さな花にもちゃんと
蜜があることにも驚かされます。
#8
<<おまけ>>
うちの庭で毎年咲くサネカズラの花です。特に珍しいというわけではありませんが、生い茂る葉っぱに隠れて咲きますので、
見つけづらいという意味では珍しいと言えるかもしれません。上品な和菓子のような花の佇まいが美しいと思います。
#9
中の実になる部分が赤くなって妖艶な雰囲気が漂っていました。
#10
^ ^
○o。。。 ミ・。・ミ 。。。o○