goo blog サービス終了のお知らせ 

チームしましま

我が家のカフェ猫たち、その名もチームしましま

やられたらやり返す

2017-04-14 12:10:00 | きり

 

 

ねこ団子でお昼寝中のきりちゃん、なんだか重いなって思ったら

 背中にらってくんが乗っていました。

 

天使の寝顔ですやすやねんねのらってくん

 でもそこは

 

 

 

パーフェクトにきりちゃんの背中

あなたね

この冬中誰かの背中に乗って快適にお昼寝していたんだもん

たまには我慢して下敷きになってごらんなさいよ。

今まできりちゃんに潰されてきたみんにゃへの

感謝の気持ちもより一層深まると思うよ。

 

という忠告も聞かず

 

 動き出したサバ白娘、りつこ。

 らってくんに乗り上げもかちゃんとちーのくんの隙間に前足を差し入れて

 

さらにググっと差し入れて

ポジションを確認したら

 

 

 

ブルブルブルブル 

体を揺らして空間を拡張

 

『ムフフいい感じに仕上がりましたにゃ~。

 らっちゃん、良く覚えておくがいいにゃ

このねこピラミッドの頂点にふさわしいのは

 

りつこだけなのですにゃん

 皆様、ご覧ください、サバ白娘きりちゃんの

 

この

 

ドヤ顔を

達成感に満ちたきりちゃんでしたが、あら残念。

 

いつもいつも眠りの浅いらってくんなのに

どういう訳かこの時ばかりは

 

熟睡中

 きりちゃんに仕返しされたことなんて全く気が付いていないのでした。

 

覚えておくも何も、これではとてもムリですよ~

 

 

去年の秋に神戸に行ったときに買ったマグカップ。

サイズも丁度良く、

なによりこの後ろの模様がものすごくお気に入りだったのですが

 

わずか一週間ほどで

欠けさせてしまいました

 

使えないことはありませんけれど、

「欠けた食器を使い続けていた友人のお姉さんが

ある日いつも通りに洗っていたら突然パカンと割れ

咄嗟に落とさないように捕まえたら左手首に押し付ける格好になり

ざっくりやっちゃった…」

という事故がありましてね。

会ったことも無い人なのに

それ聞いて以来すっかり欠けた食器恐怖症になったわたし。

次のマグカップを物色し続けるもなかなかこれと云ったものに出会えず今に至り

勿論先日の神戸旅行で同じものを買い求めて参りました。

 

またガチャンするとイカンので

 

2個買っといた

一番奥は欠けたカップで、新旧交代を果たしさよならしました。

 

乙仲通りでは籠バッグを二つ。

今まで使っていたのがボロボロになってケアンズで使い倒したので

絶対に神戸で買う‼と心に誓っていたのですが

この冬の終わりに何故か値引きされておりまして

二つで一つ分の予算を下回るお値段でした

 乙仲通りの代表的な雑貨屋さん、EINSHOP神戸

通りを入ってすぐにあり

どのガイドブックにも一番大きく取り上げられているお店なのですが

閉店されるそうです。

たまたまセールに遭遇したのはラッキーでしたが

通好みのお店の多い乙仲通りでお買い物しやすくて気に入ったお店だったので

とっても残念です。

 

乙仲通りで雑貨屋さん巡りをされる方はどうぞお気を付けください。

 


フィットして寝るもかきり

2017-04-12 12:10:00 | ちーむしましま

 

うま~くフィットしてお昼寝中のもかきり姐さんたち

と一緒に

 

暴れん坊将軍がいたんです。

ただし今日の将軍は大変お利口さんで

こうやってじ~っとしていたんですよ。

 

それなのにね、何のきっかけも無く

 

 

 

突然飛び起きたもかちゃんとそのせいで飛び起きたきりちゃん。

勝手に飛び起きたもかちゃんなのに今の状況が理解できていない模様。

そのため大きな誤解を招いている模様。

 

そしてらってくんはこの先の展開が予想できている模様。

首がすくんでいるし

 

 

おみみがヒコーキですね

 そしてこの先の展開におびえるのはらってくんだけじゃ無く

 

いち早くドーンとブルーになっているこのサバ白娘もなのです。

 だ~れも悪くないのにね。

だ~れも悪くないけれどこれからもかちゃんに激怒されるんですよ

 

 

続きです。

 

思いがけず淡路島と明石海峡大橋なんかを見て

良かったような悪かったような…。

最後は本屋さんで立ち読みして時間を潰しやっとレストランの予約時間8時を迎えました。

前回行った

TOOTH TOOTH  maison15Th

のお料理がとっても美味しかったので、今回はちょっとカジュアルな

TOOTH TOOTH ガーデンレストラン

に行ってみましたよ。

 

神戸国際会館11階の中庭に面したレストラン、

この中庭は有名ガーデンデザイナーの設計だそうなんですが

 

夜なので中庭はほぼ何も見えませなんだ

 

まずはサラダです。

今回はシェアコースなのですべてのお料理が大皿で出てきます。

ロメインレタスのシーザーサラダ。

 

 

 

そして前回感動した大きなパン。

でもね、

前のお店の方が美味しく焼けていました。

オーブンの違いのせいなのかな?

でも、これだってとっても美味しくて息子たちは大喜び、

初めに2個出てきてお代わりを2回もさせて頂いたので大満足だったのですが

前回の外はパリッパリ中ふわっふわを知ってしまったわたしは

ついつい比べてしまうんですよね。

このっ、贅沢モノめ

 

続いてベーコンとカリフラワーのグラタン。

濃厚なホワイトソースがたっぷり

 

 桜エビとあさりのペペロンチーノ

 わたしはエビの殻にアレルギーがあって次男はエビが嫌いなので

長男幸夫のさらにすべての桜エビを乗せました。

 

 

淡路鶏のグリルと淡路玉ねぎのグラタン。

グラタンと申しましても横半分に切った玉ねぎに

チーズを乗せてこんがり焼いたシンプル料理。

でもさすがは淡路の玉ねぎ、甘くておいしいんです。

 

この後デザートもお願いして

白ワインとブラッドオレンジのスープに

ヨーグルトのアイスクリームを添えた一皿を頂きましたが

写真撮り忘れました

 

そんなこんなで居眠りすることも無く無事にバスの発車時間を迎えまして

寝つきの悪い我々も帰りはそれなりに眠ることが出来ました。

朝7時半頃都内に到着、帰ってから朝ごはんを食べお風呂に入り

ゴミ出しに洗濯、掃除したりして

さて、少しだけ寝ちゃおう、

きっとお昼過ぎには目が覚めるよねって思ったのですが

目が覚めたのが3時過ぎでびっくり仰天

シッターさんが鍵を返しに見えるのが3時から4時の間だったので

心臓止まりそうでしたが

いらしたのはその後だったので良かったです

この日は疲れて疲れて…3人ともあんまり動けなかったです

 

 

 


小旅行はつらいよ

2017-04-10 12:10:00 | 旅行記

 

 ねこ串団子、的にお昼寝しているチームしましま

 埋もれているちーのくんを見てみましょう。

 

あら、珍しい

チームしましまでは誰もしてくれない「すまん寝」だ

 

と、思いきや

 

 

 

残念、

 横向きでした

それでもね、いつものように狭そうだけれど熟睡中

 

そして

 

こちらも熟睡中

 ねんねの時はとってもにゃかよしのグレーしましまコンビです。

 

 

続きです。

 

前回美味しくて感動した焼き菓子を買いに寄りながら三ノ宮に移動。

そこから電車に二駅揺られベイエリアにやって来ました。

 面白い文房具屋さんがあって喜ぶかなと思ったんですけれど

(長男幸夫は文具好き)

そうでも無かった

お土産屋さんをみたりしてブラブラしているうちに

持っていたバッグがものすごく辛くなっちゃって

リュックを物色したのですが

 丁度いいのが見つからず

というのも旅行の時に夫がほぼ一切合切の荷物をわたしに持たせるから

次回は絶対リュックを背負わせようと心に誓ったので

どうせなら夫が使えるのを買おうと思ったわけなのですが…。

なんとウチの夫って「バッグが似合わない男」なのですよ。

なんだそりゃ?って思いますよね?

でも夫にバッグを持たせてごらんなさい、

たちまち意味が理解できる事でしょう

ショルダーだろうがリュックだろうがとにかく似合わないんです。

と云う訳で必死に探すもやはり夫も使えそうなリュックは発見できず。

 

諦めて移動します。

 息子たちが後姿ばかりなのは顔出しNGだからではなく

 男子って写真撮らせてくれないんですよね~

夫なんてめちゃめちゃ撮られたがり屋で鬱陶しいくらいですけれどね。

 

神戸港震災メモリアルパークに立ち寄りました。

 阪神淡路大震災で被災したメリケン波止場の一部がそのまま保存されています。

 地震の破壊力を目の当たりにしてに言葉もありません。

そして打ち寄せている水の美しいこと、

自然のすばらしさと恐ろしさをまざまざと感じました。

 

気持ちよさそうに日向ぼっこしている一羽の鳥さん、

 あなたはアオサギかしら?

 

この後元町エリアまでブラブラ歩き南京町で中華を食べるという息子たちと別れました。

わたしはいつも通り乙仲道りで雑貨屋さん巡り。

 

レトロなビルの中の

 階段を上って小さい小さい小さい雑貨屋さんたちを訪ねますが

 多分そういうお店、おしゃれさん度が高いんだな。

わたしはピンと来なくて一通り見てすぐ出てきちゃう感じです。

でも楽しく見られるお店もあって、幾つかお買い物もしてきましたよ。

 

2時半に乙仲通りのケーキ屋さんで合流して休憩

見て美しく食べて美味しいケーキは選ぶのにひと苦労しちゃった

 

この後神戸市博物館を見学しようと思っていたのですが

なんと閉館日だったんです。

そうですね、博物館って月曜日はお休みですよね~。

うっかりしていました。

夜のレストランの予約時間までにはまだ4時間もあるし

相当疲れてきているけれど下手に休憩したら寝ちゃうかも。

そしたら今夜のバスでも寝られなくなるかも知れません。

それは絶対困るので

 

とりあえずポートライナーに乗ってみた

 三宮からポートアイランドを経由し神戸空港までを結ぶ

新交通システムです。

 

普段使わない新交通システム、景色も良いし乗っているだけでワクワクします。

なんとなんと

 明石海峡大橋と淡路島を望むくらい景色が良いのです

 こうやってあっちをキョロキョロこっちをキョロキョロしていたら

居眠りすることも無く過ごすことができました。

 

後から冷静に考えたらアレも出来たこれも出来たって思うんですけれど

その場では一生懸命考えても思いつかないんですよね~。

やっと思いついたのがポートライナーですものね

でもこの景色、淡路島を見たことが無かった息子たちには

一見の価値ありでしたよ。

 

続きます。

 

 

 

 

 


小旅行の小はそういう事

2017-04-07 12:10:00 | 旅行記

 

 

 長男幸夫の膝でまったりしていたりんちゃん。

 大きくて広くてなおかつ動きゃ~しない幸夫の膝はお昼寝に最適。

とってもご機嫌だったのに…

 

あ~あ、

唸り始めましたよ

 その理由は例によっていつものように…

 

近づいてくるグレーしましまその2

 少しづつにじり寄るらってくんに向かって

う~う~うぉううぉうと警報を発しているのですが

何しろ居心地満点の幸夫の膝なので

必死で頑張るものの

 

弱まっていく警報音。 

 必死に睡魔と戦っておりますが

 健闘空しくついに

 

 

 

寝落ち

 してやったりのらってくん、にんまりしちゃっています。

これでゆっくり快適にお昼寝が出来そうね。

 

 

春休みの息子たちと小旅行に出かけました。

 

小旅行の小は何かというと

 

 往復夜行バス、宿泊無しの強行軍なのです。節約節約~

 

辛い辛い辛い8時間のバス移動を耐え抜きやって来たのは

 

すっかりお気に入りの街、神戸です。

7時半に三ノ宮駅前に到着しまずはこちらへ直行~

 

悪魔の朝食です。

今回の旅行、

目的の8割は息子たちにこのご飯を食べさせることと言っても

過言ではなかったのですが

 

息子たち、大満足

お料理もパンもデザートも大喜びで食べておりましたよ。

 

食後に向かったのは前回同様布引渓谷、

まだ街中はどこも開いていませんしね

砂子橋から布引の滝を目指して登って行きます。

急こう配の階段をずんずん上って

 

3つの滝を巡っていきます。

前回はここで引き返したのですが今回は更に足を延ばして

展望台まで行ってみました。

 

この緑と街の景色のギャップ、ホントにすごいです。

ここまで来たついでにさらに500m頑張って

 

猿のかずら橋に到着。

この橋、このようにワイルドな加工を加えられておりますが

 

実は…

 

相当しっかりした鉄筋コンクリート造となっており

安心安全

高い所が苦手な方も気軽にチャレンジできそうです。

 

新幹線新神戸駅の南と北

 今回もこのたまらないギャップに萌えました

 

続きます。

 

 

 


チャンス到来のちーのくんとおリボン島の秘密

2017-04-05 12:10:00 | ちーの

 

 

何だか悪いおかおのらってくん 

 別に悪だくみをしているんじゃ無くて

丁寧に前あしのお手入れをしているんですよ。

 爪をガジガジしたりべろんべろんして毛並みを整えたり

もう、ねこ夢中、のらってくん。 

 しいて言えば

 

場所が問題ですけれどね。

 ほら、

ちーのくんの上でくつろぐんじゃありません。

 な~んて言っても聞いちゃいないのは毎度のことで

 

どんどん激しくなるらってくんの自分磨き

 おかお洗いから

 トータルボディケアに突入のようです。

 ますますお手入れに夢中になるらってくん、

 

いくら夢中だからって

 

 

 

これってちょっと酷いんじゃない?

 伸ばした前あしが

 

ドンと首に乗っています。

 キミねえ

 

ちーのくんは

 アームレストじゃないんだよ

ホントにこのねこったら、ちーのくんをなんだと思ってるのかしら

 

でもね、

そんなちーのくんにも絶好の仕返しのチャンスが訪れました。

親切にらってくんのおみみのお手入れをしているみたいですけれど

 よく見ると前あしをかけてバッチリ寄りかかっているのがわかりますよ。

 

ちーのくんがだーいすきなおみみのお手入れ。

 おみみをきれいにしているうちに

 

何だか自分が眠くなってくるから不思議です。

 たまにはらってくんをクッションにしてお昼寝するのもいいかもね~

とうとうウトウトし始めたちーのくんだったのに

 

 

 

やっぱりね

 結局こうなっちゃうんですよね

でもかわいいらってくんの為なら我慢しちゃうちーのくんなのでした。

 

 

パプアニューギニアの北側で見つけたこの島

おリボン島と名前を付けてみましたが

「バタフライアイランド」と呼ばれる島なのだそうです。

 

この辺り、晴天率が低く曇っていることが多いので

この島を見られることは稀なんですって。

 

上空からこの島を見ることが出来たら

 幸せになれるって言われているそうです