ねこ串団子、的にお昼寝しているチームしましま
埋もれているちーのくんを見てみましょう。
あら、珍しい
チームしましまでは誰もしてくれない「すまん寝」だ
と、思いきや
…
…
残念、
横向きでした
それでもね、いつものように狭そうだけれど熟睡中
そして
こちらも熟睡中
ねんねの時はとってもにゃかよしのグレーしましまコンビです。
続きです。
前回美味しくて感動した焼き菓子を買いに寄りながら三ノ宮に移動。
そこから電車に二駅揺られベイエリアにやって来ました。
面白い文房具屋さんがあって喜ぶかなと思ったんですけれど
(長男幸夫は文具好き)
そうでも無かった
お土産屋さんをみたりしてブラブラしているうちに
持っていたバッグがものすごく辛くなっちゃって
リュックを物色したのですが
丁度いいのが見つからず
というのも旅行の時に夫がほぼ一切合切の荷物をわたしに持たせるから
次回は絶対リュックを背負わせようと心に誓ったので
どうせなら夫が使えるのを買おうと思ったわけなのですが…。
なんとウチの夫って「バッグが似合わない男」なのですよ。
なんだそりゃ?って思いますよね?
でも夫にバッグを持たせてごらんなさい、
たちまち意味が理解できる事でしょう
ショルダーだろうがリュックだろうがとにかく似合わないんです。
と云う訳で必死に探すもやはり夫も使えそうなリュックは発見できず。
諦めて移動します。
息子たちが後姿ばかりなのは顔出しNGだからではなく
男子って写真撮らせてくれないんですよね~
夫なんてめちゃめちゃ撮られたがり屋で鬱陶しいくらいですけれどね。
神戸港震災メモリアルパークに立ち寄りました。
阪神淡路大震災で被災したメリケン波止場の一部がそのまま保存されています。
地震の破壊力を目の当たりにしてに言葉もありません。
そして打ち寄せている水の美しいこと、
自然のすばらしさと恐ろしさをまざまざと感じました。
気持ちよさそうに日向ぼっこしている一羽の鳥さん、
あなたはアオサギかしら?
この後元町エリアまでブラブラ歩き南京町で中華を食べるという息子たちと別れました。
わたしはいつも通り乙仲道りで雑貨屋さん巡り。
レトロなビルの中の
階段を上って小さい小さい小さい雑貨屋さんたちを訪ねますが
多分そういうお店、おしゃれさん度が高いんだな。
わたしはピンと来なくて一通り見てすぐ出てきちゃう感じです。
でも楽しく見られるお店もあって、幾つかお買い物もしてきましたよ。
2時半に乙仲通りのケーキ屋さんで合流して休憩
見て美しく食べて美味しいケーキは選ぶのにひと苦労しちゃった
この後神戸市博物館を見学しようと思っていたのですが
なんと閉館日だったんです。
そうですね、博物館って月曜日はお休みですよね~。
うっかりしていました。
夜のレストランの予約時間までにはまだ4時間もあるし
相当疲れてきているけれど下手に休憩したら寝ちゃうかも。
そしたら今夜のバスでも寝られなくなるかも知れません。
それは絶対困るので
とりあえずポートライナーに乗ってみた
三宮からポートアイランドを経由し神戸空港までを結ぶ
新交通システムです。
普段使わない新交通システム、景色も良いし乗っているだけでワクワクします。
なんとなんと
明石海峡大橋と淡路島を望むくらい景色が良いのです
こうやってあっちをキョロキョロこっちをキョロキョロしていたら
居眠りすることも無く過ごすことができました。
後から冷静に考えたらアレも出来たこれも出来たって思うんですけれど
その場では一生懸命考えても思いつかないんですよね~。
やっと思いついたのがポートライナーですものね
でもこの景色、淡路島を見たことが無かった息子たちには
一見の価値ありでしたよ。
続きます。
大変だけど、その分思い出に残る旅になりますね~
私も悪魔の朝食を食べたいです
ご主人様、リュックとかワンショルダーとか似合いそうですが…
不思議ですね
かなり前に神戸観光に行ってタクシーに乗ったら、
運転手さんは地震でご家族を亡くされたと…
悲しい現実から目をそらしてはいけないんだと思いました
5にゃん団子でねんねしてますね~
りんちゃんとらってくん、ねんねの時だけ仲良しなのね
いいコンビだと思うのに不思議だわ
ちーのくん、呼吸できてるかな?!
神戸の小旅行中は新しいソファカバーは無事だった様ですね〜
前のクロスステッチのカバーもステキでしたが、ネコさんに花柄、似合いますね〜♪
ご主人、バッグ類がお似合いにならないと…
うちも…似た様なもの^^;
あ、でもゴルフバッグだけは自分で持ちますよ☆
神戸にはやはり震災のメモリアルがあるんですね…何故かそういう場所って空や水や空気が綺麗…
不思議なものですね
おしゃれな小物屋さん巡り、楽しそう…
先日ちょこっと書いた刺繍専門店、土ヰ手芸といいます(^.^)オンラインショップもあるので、私はもっぱらぽちぽちとお買い物♪
本当はお店に行ってみたいのですが、遠くて^^;
押しつぶされているのに、さらに自らをもすまん寝をする。
追い込み方が、ハンパないですね(笑)。
旦那様、そんなにバッグが似合わないんですか?
といっても、持たされちゃうのは、大変ですよね。
うちのおじさんは、私の母さんがプレゼントした、
かなり時代錯誤なセカンドバッグを、いつも小脇に抱えてるんです。
本当はやめてほしいんだけど、いかんせん我が母の仕業なので、
なんというか・・・心苦しさのあまり、思わず
「いいじゃん、おしゃれ!」って言っちゃったのです(笑)。
そうですよね、神戸も震災があったんですもんね。
すっかり復興しているというイメージしかなくて、でも
ちゃんと、残してある物があるんですね。
家族旅行ですか( *´艸`) いいなぁー。
神戸かぁ どのくらい行ってないかなぁ10年いやもっとだな・・。
妹と行ったときは 美味しいケーキ屋さん探そうと何軒もぐるぐる 豚まん食べて そうそう”和黒”っていうステーキ屋さんだったかな 奮発して食べたんですよぉ~。
ちーのくんの ”すまん寝” っていうんですかぁ~。 あたしって何にも知らないなー。
ぴんぽんくまさんから 教えてもらってまーす。
これだけでも神戸に行った甲斐があるというものです。
異人館も良いですが布引渓谷も絶対お勧め。
どうしてほとんど取り上げられないのか不思議です。
まあ、マイナーな感じがまたお気に入りではありますけれどね。
そうですか、ご家族を亡くされた運転手さんだったんですね。
時間と共についつい記憶が薄れていくけれど、忘れてはいけない事なんですよね。
夫はですね、肩がきゃしゃでおなかがポッコリなんです。
おまけに猫背で…。
どうもバッグの持ち方がおじいちゃんぽくなってしまうですよね。
正統派すまん寝は誰もしてくれないんです。
アルくんはできそうな気がするけれどどうでしょう?
ソファカバーは実はもう既にらっちゃんにかじられまくって穴だらけなんですよ。
イケアの安い布ですから良かったですが…。
前のクロスステッチのは角をちーのくんにちみりまくられました。
刺繍のお店、調べてみました~。
近くをウロウロしていたのに行けなくて残念です。
でもお店に入っていたら息子たちを延々待たせることになったかもですね。
ホントに水が澄んでいて…、
哀しさがこみあげてくる景色でした。
時の流れと共につい記憶が薄れてしまいますが
きちんと心の中にとどめておかなくてはと思いました。
飛行機乗り遅れ未遂の時もパスポートも搭乗券もわたしに押し付けていたので
さっさと走って行っちゃったけれど先には乗れなかったんですよ‼
バッグを持たせると何故かおじいちゃんぽくなるんですよね。
もうおじいちゃんでもなんでもいいので似合わなくてもバッグを持たせようと思っていますけれどね。
すまん寝はしませんがこの横向きすまん寝は時々しています。
おじさんのバッグ、おかあさまのプレゼントですか。
意に反して褒めちゃうおかっぱさん、孝行ムスメですね。
もし私だったら「いや、いらないんで」ってバシッと言っちゃう。
ホントに凄まじいセンスしているので言わざるを得ないって事もありますが…。
でもおじさんですからきっと心底満足して愛用してくれていますよね。
パン屋さんも美味しいお店が沢山あってバスじゃ無ければ
沢山買ってきたかったです。
南京町は小籠包やみそだれ餃子が美味しかったそうです。
神戸牛は予算オーバーで今回も無し
それでもいつも決心が出来ずに見送っていた牛肉のしぐれ煮を
息子たちにそそのかされて買ってきました。
すまん寝って「くるねこ」のねこさんたちがするんですよ。
ブログ、ご覧になったことありますか?
とっても面白いです。