goo blog サービス終了のお知らせ 

RAKUGAKI

私の絵日記

昨日は

2009年05月17日 | Weblog
ホーム徳島戦。我が家は前夜帰仙した家人、相棒、と3人で早くから田舎へ。おぴちゃんから「生け垣刈り込んでけろ」と指令があったので。13時半からの中継を自宅で見るべく頑張ったのです。その後買い物に行き。買って来た弁当で昼食。キンピラの作り置きなどもして。急ぎ帰宅。テレビにかじりつく。入場者数少なめで、チト心が痛むが。誰でも都合悪い時ってあるよね~。さて試合ですが。徳島は去年?監督代わってメンバーも相当変わってるらしく。見覚えのある選手も増え。特別顔に印象不快、いや深いあのベテランは…。と思ってるうちに軽率なプレーからコーナーキックを与えてしまい。失点…。おいおい!その後蹴りあいのポンポコサッカー…。でもソアレスがブラジル人らしい得点。あれ日本人FWなら外すかキーパー正面だったろうなぁ。前半中に追いついて良かった。平瀬が田中と交代。その田中が出したパスでリャンリャンがゴール!良かったぁ、勝ち越した。前半終了。後半又失点…。オフサイドかもは知れないが。自己ジャッジ駄目だって。審判に期待しちゃアカンの!裏切られる事多いんだから。あくまでも自分達で失点防がないと。林さん可哀相でしょ!その後永井→斉藤、田中→中原、で頑張った。が追加点は取れず…。悔しい引き分けで終わった。まぁ、ね。ずっと勝ち続けるのは難しい。しかし、J2のどのチームも頑張ってるんだ、気を引き締めないと。言いたくは無いが過密日程だと言うのに、メンバー、ベンチ固定して。ベテラン多いのに酷使。怪我人続出…。これから暑くなって大変なのに。チーム作りはマヨネーズ作る時みたいに。基本の素材、分量をゆっくり根気良く混ぜていってこそ。トロリと美味しいのが出来るはず(それはキャンプ中に済ませておかないとね)。好きな材料で自分好みの、作っても。一般に通用するかどうか?まずい!と気がついて、急いでいろんな物混ぜてかき回しても。ダマが出来たり、分離したり。とても喰えないモノになっちゃうかも。早くから素材の力見極め、先々の事考えておけばねぇ。なんていっても戦術は「○○を使う」「△△を必ず出す!」じゃ…。この先どうなるんでしょ?選手達も「これではアカン」と自覚、覚醒して来てる気はするが。それが複数得点に繋がってる?ちょっと前まで「ウチは点取らないチームなんです」とか言ってた○○が居た気もする。「相手チームには良いFWが居て」とか。我が身に降りかかる撒き水で、目が覚める事も有るわな。この道はJ1へ続くのか否か?しっかり現実を見極めて進んで欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする