goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴっくんゴーゴー!ゴーゴゴー!

焼酎大好き箏弾き『ぴっくん』の面白い毎日♪

弾け弾けゴーゴー!飲め飲めゴーゴー!

お元気ですか?

2019年08月04日 | ライフ・LIFE・ライフ

子供の頃、私が亡くなった父に書いた手紙を見て伯母は笑いました。

「天国のパパ、お元気ですか?」

と書いてあったそうで、伯母は「亡くなっているのに、お元気ですか?っておかしいよね」と思ったそうです。

けれど、だいぶん年月が経ってからこうも言われました。

「お父さん(伯父)が亡くなって初めてわかったのよ。あぁ。。。天国のパパお元気ですか?って思うよね。悪かったね。。。」と。

 

確かに、亡くなっているのにお元気ですか?は矛盾しているのかもしれませんが、私たち生きている者は亡くなった大切な人やペット達がどこか良いところにいて、健やかに暮らしていてくれていると思っているし、思いたいですよね。。。

父が亡くなって今日で45年。

元気に暮らしているかなぁ〜♪

 

写真は、父がある日買ってきたお土産の木枯らし紋次郎。(笑)

当時のお隣のおばちゃんがいまだに「もらった時はたいそう驚いたよ〜」と笑います。
私もこれを送るセンスってどうなん??と思うけど、面白い思い出と共に大切な父の形見です。 


See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ


親が残してくれたもの

2019年07月16日 | ライフ・LIFE・ライフ
母が亡くなって今年の秋で七回忌になるのですが、母のお友達がお花を持ってきてくださいました。
街で会えば声をかけてくださる方も多く、高齢であった親のお友達といまだにお付き合いさせていただけるのも、母がお友達と丁寧に付き合っていたからなのかなぁ。。。と、改めて感心します。

命日が近づくたびにお庭の菊をたくさん持ってきてくれる方や、時折元気にしているかと電話をくれる方。。。
これもまた、母が私に残してくれたものの一つなのだ。。。と感じます。

母と喧嘩をするたびに「いつか私が死んだらわかるわよ!」という母に「もうわかってるよ!!!」と口答えしていたのですが、全然わかっていませんでした。
亡くなった後も、驚き学ぶことばかりです。



See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

お彼岸に

2019年03月21日 | ライフ・LIFE・ライフ
母の夢を見ました。
途中トイレで起きても、目覚まし時計で起きても、何度起きても続きを見られる夢です、

母のために柔らかいサンドイッチを作りたい私が柔らかなパンを求めて彷徨う夢です。
我が家の朝ごはんはマフィンが多いのですが、マフィンは少し硬いのでフワフワのサンドイッチ用パンを求める夢です、

私も必死ですが、私の帰りが遅いことを心配する母も必死です。

。。。目が覚めて思いました。
今日はお彼岸だと、

母も私も、互いを求めてやまない日がまだ続いているのですね。。。
7回忌になろうというのに。。。


See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

くだものだもの

2019年02月03日 | ライフ・LIFE・ライフ
数年前にお友達からレモンの苗木をいただいたのですが、皆様ご存知の通り庭仕事が大の苦手の私は枯らしてしまいました。
本当に申し訳なく思っていたのですが、この度リベンジの機会をいただきました。

レモンちゃんとイチヂクちゃん。

今度こそ!決して枯らす事なく、水のやりすぎでダメにする事なく、きちんと実をつけるまで育てたいと思います。

黄金に輝くレモンと
赤くぽってりしたイチヂク。。。あぁ、素敵💖

時折ここに載せる事で。。。。

皆様に

監視していただこうかと。


See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

アサノヒト

2019年01月27日 | ライフ・LIFE・ライフ
私の朝は早い。
早い時は2時頃。
5時以降まで寝ていることはなく、平均すると3時から4時の間には目が覚めます。
猫たちのいるリビングは暖かいし
朝は自由な時間だし
宅配便が来ることも電話が鳴ることもない♪
今日だってすでにサスペンスドラマ1本観ちゃった(笑)。

今日は福生でのコンサート当日なのですが、
3時に起きてヤンニョム作りをしました。

少し前にテレビでキムチが身体にいいと聞いたので、昨年旅行で行った韓国で買った唐辛子で「ヤンニョム」なるものを作ります。
このヤンニョムと白菜や大根やキュウリが合わさってキムチ。

それはそうと、3時から起きていると。。。
・猫たちの世話をする
・洗濯物を畳む
・お茶を入れる
・ヤンニョムを作る
・仏壇と神棚のお世話をする
・ご飯を炊く
・今日の語りの稽古をする

をしても、まだ6時前。(←イマココ)
早起きブラボー

これから支度をして、朝ごはんを作り、家族のお昼ご飯を用意して8時に出発。

そんな今日のコンサートは、有難いことに8日の受付開始と同時に満員御礼です。
頑張るど〜〜〜♪



See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

ハダカの付き合い

2019年01月03日 | ライフ・LIFE・ライフ
毎年、友人と近所の健康センター的天然温泉で新年会をします。
ひとっ風呂あびてからお食事処で一杯飲む。

ハダカの付き合いも良いものです。

。。。当然ですが、写真はありません。www.

See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

新年に

2019年01月01日 | ライフ・LIFE・ライフ
明けましておめでとうございます。


新年にあたって、今年の抱負的なことを色々考えました。
新しいことを始めるとか、今年はこれを頑張るとか。


ワタクシ、昨年よりピアノを始めました。。。というカミングアウトをします。

子供の頃に習って以来、ず~~~っと憧れの楽器になっていましたが、せっかく「宮本あんり」という素晴らしいピアニストとお友達なのですから、これはチャンスである!と。

あんりさんは私のお弟子さんでもあります。
作曲のために箏を習ってくれています。
それはきっと、あんりさんのお仕事のために必要なのでしょう。

でも、私は趣味です。(笑)
完全に自分のピアノに対する欲望だけで習うのです。
仕事とか関係ないから。

パパ~ママ~~~!!
幼き日のピアノレッスンが、また再開されましたよ~~~~!!!

ということで、今年は大人になって初めてのピアノの発表会もあります。
乞うご期待!(誰に???)


See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

ボブと呼んでくれ

2017年04月23日 | ライフ・LIFE・ライフ
毎日が忙しく(本来忙しいという言葉は好きではないのですが。。。)
気づけば髪の毛がボッフボフに膨らんでいましたので、先ほど
カットに行ってまいりました。

ショートカットにして半年、
ようやく気に入ったスタイルが定着してきました。

もう20年以上カットしていただいている美容室なのですが、
ご夫婦二人でやってらっしゃいます。
母もずっと長い事通っていて、ずぼらな私など足元にも及ばないほど
こまめにカットしたりマニュキアしたりしてもらっていました。

母が亡くなった時は忙しいお仕事の後で二人で家に来てくれて、母の髪を
ドライヤーとブラシで整えて下さって白髪が目立たぬように色を付けて
くれました。

大切な長年のお友達でもあります。

さて、そんな店長が教えてくれました。
「上が下より長いとボブ、短いとレイヤーなんだよ~」と。

。。。いや、実際はもっと丁寧に教えてくれたのですが、私の脳みそが
理解できるのはここまで。(笑)
なので、そこでアタイは言いました。

「これからは『ボブ』と呼んでくれ♪」


ボブ高橋、これからもよろすく。




See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

少しの贅沢ともてなし

2017年02月13日 | ライフ・LIFE・ライフ
玄関に花を飾っています。

別に恰好つけているわけではないのです。
アタフタと忙しい暮らしや宙子の介護でヘトヘトになる日々の中で、花を活けている時間は有難い『無の時間』なのです。

母が庭の花をいじっている時に「この時だけが生きがい」と言っていたのが少しだけわかる年になりました。

私が花を活けているのは、時折来てくれるお弟子さんが「あ♪お花💛」なんて言ってくれるのも嬉しいし、宅配便のお兄さんがちらりと見てくれれば嬉しいし、ヤクルト姉さんが「桜の時期ですね♪」なんて言ってくれるのも嬉しいからです。

宙子が日々通っている病院のそばに花屋さんがあるのですが、古くからあるであろう園芸店のようなお店はお花が安いのです。

グラジオラスも1本100円だし、とてもお手軽に気軽に買えます。
今回のお花だって全部でだいたい5~600円くらい。

ほんの少しの贅沢ですが、心がたっぷり豊かになる貴重なアイテムなのです。



See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

庭の妖精さん

2017年01月31日 | ライフ・LIFE・ライフ
ずっと長いことうちの庭の手入れをしてくださっていた、母の親友の旦那さんが亡くなりました。

私たち家族は「おとうさん」とか「うっちゃん父さん」と呼んだりして、本当に長い間たくさんの思い出があります。

先日そんなうっちゃん父さんのお通夜にうかがう前に、庭の手入れをしました。

雑草や枯れ葉を片づけたり春には少し早すぎる種まきをしたりしながら、この庭にはたくさんの人の思いが詰まってるんだなぁ。。。なんてしみじみ思いました。
母の宝物だった庭。
大きな木はうっちゃん父さんが剪定してくれて、今はお向かいのご主人が見かねて(笑)玄関先にある高枝切りばさみで手入れしてくださったりしています。

人が亡くなった後にも毎年芽吹く木々や花たち。
そうやってまた亡くなった人を偲ぶことになるのですねぇ。

そんな庭いじりのさなか、植え替えの鉢の中からたくさんのミミズが出てきました。

昔だったら「ぎゃ~!!!!」と思ったでしょうが、考えてみたらミミズは庭の妖精さん。
土をふっくらと良い土に変えてくれる天使の妖精さんなのです。

直接つかむことはできませんが、ガーデングローブでそっとつかんで土の上に置きました。
頑張って土をよくしてね~!!

野菜がまたたくさん成るかな?





See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪