goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴっくんゴーゴー!ゴーゴゴー!

焼酎大好き箏弾き『ぴっくん』の面白い毎日♪

弾け弾けゴーゴー!飲め飲めゴーゴー!

メタボリッ「苦」シンドローム

2008年05月02日 | 美容と健康
腰痛を良いことに(いや、良くありまへんがな。。。)腹筋背筋などの運動もせず、圧力鍋で美味しいご飯を食べまくっていたら太ってしまいました。

私の凄いところは、それがすぐに他人にバレる!というところです。
今回はバレエの先生なのでデブやヤセを見抜くプロではあるんだけど、それにしても顔や体型に出やすい私です。

だって2キロくらいの増加だよ?!
先生も「本当にそんなにわかりやすい人は珍しいよ~」とおっしゃいます。

。。。。へへへ、ということで腰痛はあるもののバレエのお教室に行ってしまいました。もちろんマイペースで少しずつなのですが、あまり身体を動かさないでいると本当に動けなくなってしまいそうなんだもん。。。
(昨日、芳子先生のレッスンを休んだのは練習してないからだもん。。。サボりぢゃないもん。。。。

さて、そのバレエ教室にユキちゃんというとっても上手(バレエセンスがあるの♪)なお友達がいます。
「ぴっく~ん!ブログ読んだよ~!!」と言ってくれたので、「そう?アリガト!!おバカなことばっかり書いてあるでしょ?」と言うと、「うん!」と。(爆)
その時点で私は「あぁ。。。この人と友達になろう。。。」と思うのでした♪

業務連絡
ユキちゃん、メール下さい。(HPにあるから)
飲みにでも行きましょう♪♪

ローザンヌ国際バレエコンクール

2008年04月27日 | 美容と健康
毎年この時期になると、テレビにかじりついて観ています。
私はバレエを習ってはいるけれど、こういうコンクールの模様を観るとやはり音楽の事としてとらえてしまいます。

今日の解説者が言っていました。
「音楽が聞こえていない。耳はね、聞こえているのでしょうが、フレーズを身体でとらえることが出来ていない」
これ、ものすごく実感できます。
フレージングの捉え方って本当に個性が出るし、才能も必要。
持って生まれたものもあるけれど、教養や日頃の努力も大きく作用します。

そんなこと言ってる私も、稽古場と実際の合奏や舞台では変化してしまいます。

そう!緊張したりあがったりすると、やっぱり音楽は捕まえられなくなっちゃったりするのです。

そこで勇気を出す人だけが、音のフレーズを捕まえたり、手のひらでフワフワと遊ばせることができたりするのですねぇ。。。

バレエを通して色んなことを考えた一日でした♪

身体は1つなのだ~

2008年02月24日 | 美容と健康
ぴっくんの通っているバレエ教室は、別名『情熱大陸』と先生がおっしゃるくらい、みなさん夢中です。
一番若い人でも30代という大人クラスで、その名の通り大人になってから始めた人ばかり。
私にもこんな熱心なお弟子さんが欲しい!と思うくらいみんなは真面目で、中には週に3~4回お教室を変えて先生に習っている方もいるくらい。

先日、先生に言われました。
「みんなもっと回数来てるよ~。一番頑張ってないのはぴっくんよ~」
先生は厭味で言われたわけではなく、だから頑張れ!というエールを下さったの。
でもね。。。。
やっぱり身体は1つなので、残念だけど、楽しいけど、好きだけど、やっぱり私は箏弾きなんだな~
レッスンは増やせない。。。

箏だって苦しくて、切なくて、でも楽しいんだもん。。。
人生の最後の一瞬まで弾いたり聴いたりしていたい♪

★ぷ~ママなら突っ込みどころ満載の写真。(おまけに太って見えるし、短足に写ってるし~。。。。
「足がちゃんと開いてない!」「上に伸びて無い!」「手の先が下がってるっ!」「しかし肘が外向いてない!!」

。。。。自分でわかってるのに~!!出来ない~

バレエレッスン

2008年02月08日 | 美容と健康
今月末でバレエを始めてから丸4年。
今は週1回のレッスンのみだからトゥシューズレッスンは無しですが、私のリラックスタイムです。

十七絃を弾くことの多い私は、万年腰痛持ちでした。
ヒドイ時は洗顔中に自分で自分の上半身を支えることも出来ず、入院してようやく腰椎ヘルニアだとわかりました。
でも、私は手術はもちろんのことブロック注射も絶対に嫌だったので、何とか自力で治したい!!と思ったわけです。

1年くらいリハビリに通って腹筋したり背筋したり、自力で腰のまわりに筋肉を貯えました。
でもね、リハビリってそれほど楽しくなかったの。。。

そこで登場したのが、楽しいこと大~好きなノーテンキ性格の私!
「せっかくだから、憧れてたバレエにしよ♪」

あれから4年。
なんと腰痛はほとんど出ません。
バレエはとにかく身体の中心をまっすぐに保ち、姿勢を良くし、体重を上に上にと意識します。
しなやかで強い筋肉も育ちます。
それが、子供のころから身体をひねって前傾姿勢で演奏し続けてきた私の腰痛を解消してくれました。

舞台での姿勢や歩く姿が奇麗だと言ってもらえると本当に嬉しいし、レッスンにも力が入ります。

お教室は大人クラスだから、和気あいあい
★こ~んな感じで~す♪(中央のピンクが私だよぉ~ん)




さて、そのレッスンから帰ると、なんと!宙子が震えています。
今日は暖かな一日だったし、ストーブを消していたのはほんの3時間。。。しかも昼。。。。ナンデヤネン。。。。

ストーブを着けてから、抱っこしてギュッと頬ずりする私。
。。。。。を突き飛ばす宙子。

★そのままストーブにへばりつきましたとさ。。。