goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり 気ままに

焦っても急いでも 思うようにいかないから・・・
マイペースでのんびりと行きます
少しずつ 前進できればいいね~

水汲み  と  天然クーラー

2009年06月30日 | ある風景・・・

昨日(6月29日)は 朝は  そのうち 空は

曇り空ながら 富士山は 見えてました

青空は見れませんでしたが 出かけたくなりました

 

“(・・ *) (*  ̄ ̄)” ドコドコ

さぁ どこに 行こうかな~ 


私って 欲張り   


近くのスーパーで アルカリイオン水を 一日置きぐらいに汲みに行ってます

これって かなり面倒で 買い物がなくっても 行きます


20L ポリタンクに 水を汲んでくる事を考えると ホント 手間ですね~

 

そこで  富士山   湧き水  これ いい案でしょ~ 

 

何年か前 知人から 

『裾野に湧き水があるから 行ってきな~』

『息子さんにも飲ませてあげると きっといいよ~ 

っと 障害者になってしまった息子の事を いつも心配してくれていました

『私も この水を飲んでいるから 凄くいいのよ~』 っと言ってました

しかし・・・・・C型肝炎は 完治しませんでした  

今は 天国で 陽気にやってると思います

 

そんな 何年ぶりかの 湧き水に辿り着きました

ところが 相変わらずの人気ですね~

車が・・・・     っと並んでました

 

せっかく 来たのに帰る訳にはいかない 私も       並びます

 

このように 裾野市では 飲用水として認めていません  が  みんな汲みに来ます

しか~し みなさん そんな事 お構いなしで~す 

 

私が富士に住んでいる頃は 30分もあれば こちらに来れたんですが

今は 1時間は かかっちゃいますね~ 

こして 私も 家にある ありったけの容器を持ってきました  

見えない所に 20Lポリ容器が 2つ

これで 2~3週間は 使えるでしょう 

 

こちらで 待つ事  数十分・・・ 

久しぶりにルークは 開放されてましたね~

新緑に包まれて とっても涼しく 気持ちよかった~

ルークは 大好きな草っ原で あっち こっち っと 開放的でした

 

ちっちゃな お花が楽しませてくれました

待ってる間に お花を  

 

そして こんな 面白い葉っぱ 

模様のある葉っぱ と 段々 変色する葉っぱ

知識があれば もっと詳しく説明できるんですが・・・

ゴメンなさ~~い 

 

こうして 水を汲んで 満足しながら さぁ これから ・・・・ 

目指せ  でっかい 富士山だ~~ 

青空ではなかったけど 富士山はくっきりと見えていました

しかし 向かう途中の 楽しいお花がいっぱいでした~ 

 

これ・・・・・ ヤマボウシなんですよ~

今年は ヤマボウシの撮影ができない    っと嘆いておりました

 

ウツギ  

 

タニウツギ かも・・・・

 

初めて こんなに至近距離で かえでのお花を見ることができました~

 

これは ノコギリソウ でした ( 今 調べました  )

初めて  ゲットン 

 

間近で見る  ヤマボウシ   ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜☆。.::・'゜★。.::・'゜☆。ワーイ!!

ピンクの縁取りがありますね~  きれ~~ぃ 

 

やっと 到着で~す

水ヶ塚公園

青空じゃないので 今一 迫力に欠けるかもしれませんが

初めての この場所

宝永山もしっかり 間近で  噴火の跡も しっかり確認できますね~

 

須走り口 登山道が見えます

しかし 明日 この登山道は 開通するんでしょうか・・・・  疑問ですね~

7月1日 山開きなんですよね~

丁度 歩く所に 雪がいっぱいですね~

歩けるのかな~

 

こちらの駐車場にも ヤマボウシがありました

感動でしたよ~

 

天然 クリスマスツリー で~す

ここに 飾りつけしたら 楽しいでしょうね 

 

もう 帰ろうと・・・・道端には

楽しくなるような 黄色のお花たち

 

ルークは 大喜びで 走り回りました

私の念願も これで叶えられました

次回 ルークの動画を紹介したいと思います

(・・。)ん?  それほどの大作でもないんですけどね~