大好きな民謡のお話を・・・

今夜貰うた花嫁様に 花を咲かせて実をならせ
その実を撒いて育て上げ、大黒柱とするわいな・・・那須松坂

野州田植唄・野州苗取唄講座

2011年10月08日 | 野州田植唄保存会

今日は 私の住む さくら市の指定無形文化財である  「 野州田植唄 」の講座に行ってきました。 ”11月5日に行われる 「 スポレクエコとちぎ 」 で 保存会の人たちと一緒に唄いましょう!!” という 募集が さくら市の広報にありましたので、 先輩方と一緒に参加してきました。 もう一つの無形文化財 の  「 野州苗取唄 」 も 一緒に勉強してきました。 

保存会の方が唄う 「 野州苗取唄 」 は 昔ながらの無伴奏で ( 三味線伴奏も入れられますが・・・) 現在県内の発表会等で唄われているものの 前半のみで 下の句の節と 頭の歌詞が 違うものでした。 

「 野州田植唄 」 で ビックリしたのは まず 頭に 唄い手自身が 「 ヤレ出ますぞえ 」 と 入れること・・・二番は 「 ヤレ次ますぞえ 」 三番からは 「ヤレソーカネ」 等適当に・・・と云うもの・・・・・・ 現在では 尺八の伴奏で唄いますが、 前奏なしで 唄に入った時に いきなり 尺八と音程が合うのか?  少々心配になりました。 作業のときに田圃で唄ったものだから もちろん 三味線や尺八なんてなかったわけで・・・・ 

「やはり 素朴に 無伴奏で唄ったほうが 味があって良いのでは・・・」 と云うのが 今日の感想ですが、 伴奏無しで唄うのは 難しいし ・・・

この2曲は昭和41年に 氏家町の無形文化財に指定されましたが、 その申請のための 書類や資料を見せていただきました。  まだ、民謡が盛んで 田植え祭りも盛大に行われ、色んな大会でも披露されていたようです。  一緒に参加した O先生も ご自身がまだ民謡を始める前の貴重な資料を見られたと喜んでいらっしゃいました。 先輩方が せっかく 残してくれた 「 野州苗取唄 」 「 野州田植唄 」 ・・・・・ 唄い継いでいかなければ ・・・・・・・

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晃宝小学校 音楽鑑賞会 | トップ | 第51回 郷土民謡民舞全国大会 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
桜美人さんへ (江田島市さん)
2011-10-09 21:32:47
桜美人さん 勉強熱心ですよね~ 感心ばかりしながら読ませていただいております。 今、少しわかったような気がしております。

あの時、私は桜美人さんの唄があまりに上手だと感動したのは・・ ただ単純に生まれつきセンスが高く唄の上手な人なんだと簡単に考えておりました。

でもしかし、このブログを読んでいると、数々の勉強会やボランティア、また民謡の祭典、競技大会など年間を通してさまざまな努力を惜しまない桜美人さんの行動に対し敬意を思うばかりでございます。

これだけの努力と研究心、それに人に対する愛、民謡に対する心をお持ちでしたら・・ 人々の心を掴むあの素晴らしい心の唄を唄えるのに納得できました。

私にはできないです。 すごいことです。 私から見た感じた私事の思いにすぎないのですが。 あの唄に桜美人さんの全てが表れていたのですね。
返信する
民の謡 (州笛)
2011-10-09 21:48:37
こんばんは!

野州の民謡が大好きです

地元とは羨ましいです
返信する
江田島市さん・・・ (桜美人)
2011-10-10 01:14:20
数年前、近くの田圃で行われた「田植え祭り」を見に行って 地元の唄も勉強しなければと思っていましたが、今回講座が行われるということで思い切って申込をしました。 現在は「田植え祭り」を行うための田圃を借りることも難しい状況で、保存会会員の高齢化もあり、伝統行事を伝えていくことの厳しさも指摘されていました。 
当面の目標は11月5日に 保存会の方と一緒に唄えるようにすること・・・・・がんばらなくちゃ 
返信する
州笛様・・・・ (桜美人)
2011-10-10 01:22:48
本当に「素朴で良い唄だなあ」と思いました。 それだけに 難しい・・・・です。
野州の民謡が大好きです・・・・とは、ありがとうございます。 
これから、地元の唄が聴ける大会等、ご紹介いたしますので、是非、観光も兼ねてお出掛けください。 
返信する

コメントを投稿

野州田植唄保存会」カテゴリの最新記事