乃琶の独り言

ピアノを勉強している管理人(現在術後療養中)が、日々で想うこと、練習やレッスン、聴いた曲の感想などを徒然に書いています。

「いずい」~北海道の方言。

2005年12月13日 16時29分00秒 | 雑感・雑記
今日はずっと氷点下です。
4時の札幌の気温は-3度とか。

さて、夕方のローカル番組で(HTBのイチオシ!)北海道の方言についてやっていました。

取り上げられていた言葉は
「いずい」。

この意味、わかります?

使い方としては、
「目がいずい」「なんかぶつぶつができちゃっていずい」など。

番組では地元の人に、どう説明するか?というのをやっていたのですが、
ちゃんと説明できる人はいませんでした。
そういう私もイマイチできない・・・。^^;

「異物感があって不快なこと」と、こう説明するのが
一番しっくりくると番組では言っていました。
そうですねえ、でもこの異物感は、大きなものではなくて、
もう、なんか細かくていやらしい、
もうなんかちょっとしたことなのに絶えず気に障ると言ったような
異物感ですね。この感覚わかっていただけますか?(^^ゞ

「あずましくない」と言う言葉があります。
こちらは何となく落ち着かない、ホッとできないと言う意味。
例えば、ご近所の方が玄関に見えて
つい長話になってしまう。そういうとき、
「こんなところで長話なんてあずましくないから、上がって」と
使います。
こちらも不快感を表していますけど、「いずい」とは全然違いますね。

「なまら」。
この言葉、なんか今は全国区なんだそうですね。
特に今年、渋谷の女子中高生の間でメールのやり取りでよく使われたとか。
北海道の方言として、きっと、一番メジャーなんですね。

ビックリです。(*_*)

だって、この言葉って純粋な北海道方言じゃないですよ。
私が中学ぐらいのときから、クラスの男子たちが(男子女子、懐かしい(笑))
使い始められ、流行って、定着したものです。
事実、番組では他の地方で
「中途半端、生半可」と言う意味で「なまら」と使われている言葉が
新しく北海道に入って、若者に受け、
意味が変化し「とても、たくさん」と言う意味になって定着、と説明をしていました。

ずっと「なまら」に方言として抵抗があった^^;私、
やっと納得できる解説が聞けて、嬉しかったです!(爆)

私が東京の大学に入学した頃、
学校で、ある言葉の使い方でこんなことがありました。
何気なく目の前にあったゴミを何気なくゴミ箱近くの友人に
「これ投げてくれない?」と言ったところ
その友人、本当に投げた!!!??(@_@)

つまりですね、北海道では「捨てる」ことを「投げる」と言うのです。
それが通じなかったっていうか、
「ゴミを投げる」が方言だと思っていなかったので、真面目にすっごくビックリしました。
北海道の学校で、掃除当番なんかやると
最後に全部集められたゴミを焼却炉まで持って行くのに
誰がやるか決める「ゴミ投げジャンケン」と言うのもあったりします。
すごく普通に自然に「ゴミ投げ」ってずっと使っていたので、
このときは本当に、驚きと言うより、
一種、カルチャーショックでしたね。

これには後日談がありまして、その日からほどなくして、
夜に新入生のパーティーみたいな催しがありまして、
このエピソードをもうかなりできあがっていらした^^;H教授に話したところ、
「だったら、お前、
『私、この間男投げちゃったのよねえ』って使ってみたらどうだ?」
と・・・。
・・・・ったく、ただの酔っぱらいオヤジでしたね。^^;

その他、トウモロコシはトウキビというのも捨て難いですね。(笑)
北海道の人間はトウモロコシとはまず言いませんね。
大通り公園に出回る夏の風物詩「トウキビワゴン」も
全国の物産展に出るときは
「トウモロコシワゴン」と(通じないので)名前を変えるそうですが。

あとね、「うまいっしょ」ってあるしょ?(^_^;)
あれ、変なところにアクセントつけて変な強調で言われるのが
CMなどで広まっているようですが、
ああいう「~でしょ?」というところの「で」を端折って「~っしょ?」と言ういい方は
普通の「~でしょ?」と言う言い方そのままの抑揚で、
ただ「で」の音が落ちた感じに言うのが普通です。
むしろ、「~っしょ?」というよりは「~しょぅ?」みたいに
語尾の方が伸び加減になることが多いですね。
例「もう、忘れないでっていったしょや~!」。
や~、とか語尾につけてしまうところが、むしろ方言?(^^ゞ

まだまだありますけど、
最後に「なんも」を。
これは、「ごめんね」「すみません」「ありがとう」等言われたときに
返す言葉。
「なんもさ」「なんも」、また「なんもなんも」と繰り返しても使います。
「何でもないよ、大丈夫だよ、とういたしまして」と言う意味ですが
響きも言い方も温かくて、とっても好きな言葉ですね。(^^)

みなさまがお住まいの地方の言葉はいかがですか?


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゴミを投げる (ゆう)
2005-12-13 17:43:46
私の友人(関東の人)が、北海道に来たばかりの頃、「ゴミを投げて」という方言を聞いて、(どうして投げるんだ???)と思ったそうです。



あと、「取り替える・交換する」という意味の「ばくる」という方言も、最初さっぱり意味が分からなかったと(笑)。



「なまら」という方言ですが、私は高校生の時にはじめて聞いたんですよぉ。

はじめて「なまら」という言葉を聞いたとき、「なに、それ?」って思いました。



わたしの妹は、熊本に住んでいるんですけど、方言がさっぱり分からなくて、熊本出身の夫に通訳してもらっているそうです。



同じ日本なのに、不思議なものですよねー。





あっ、ピアノレッスンの日記、読ませていただきました。

スケルツォですか、すごいですねー!!

私もいつか、そんな大曲を弾いてみたいわーっ☆

私も頑張らなくちゃ♪
返信する
方言 (乃琶)
2005-12-14 06:21:40
ゆうさん、こんにちは。

はい、ゴミ投げってすごく自然に使われていますよね。

だから方言と知ったときは、ショックでした。(笑)

あと、トウキビも大学のときに友達に言ったら

「それってサトウキビのこと?」って。^^;



昔お仕事していたとき、全国各地に出張して

そこのみなさんが私の前では標準語で話してくださるのに、そこの方同士の会話になると

もう、宇宙語???(*_*)

本当になにを言っているのか全然わからない!!!

特にゆうさんもおっしゃるとおり、九州地方の方のは

全く見当もつかなかったです。



テレビでも「なまり亭」大人気。方言の良さ、見直したいなあと思うこのごろです。(^^)



レッスン日記も読んでいただき、ありがとうございます。

私もゆうさんの日記読ませていただいていますよ。

寒くて嫌な冬ですが^^;、お互いがんばりましょうね。

返信する
方言って好きだ (ジュピター)
2005-12-14 06:50:45
「それ、ほっといて」と言うことありますね。

「ほる」「ほかす」=「捨てる」です。



方言はそこで暮らす人の生活に溶け込んでいる言葉ですね。



藤井隆の出ている番組の中で方言を使う状況の中で方言を使わずに喋るコーナーがあります。

普段、標準語(全国共通語)を話しているタレントや俳優が

地元の友人や家族と電話で話す時に、わけわからん状態になってしまっています。

そういうコーナーがいいかどうかは別として、

やっぱりそこで育った人にはお国言葉が一番その人らしさが出るなあと思います。

素でいられる場所、とでもいうのでしょうか。



最近の若者(?)の間に流行る方言の使い方は「それどないなん?」ちゅう思いにいたることもありますが…

(暗号のように自分たちの間で使えるというのも流行る理由のひとつなもかも?)



「なんも」、好きな言葉です。こちらでは使いませんが、北海道で出会うとほっとします。

返信する
忘れたのでもう少し (ジュピター)
2005-12-14 06:58:23
「これ、とっといて」というのもあります。

「おいておく」「保管する」という感じかな。



そういえば、お金や物のやり取りの中でも

「しもといて頂戴」とか

「とっといて頂戴」と言ったりしますね。



しもといてはお茶を飲みに言っておば様方がよくやる場面。

「ここは私に払わせて」

「えっ。そんなん悪いわ。私が出すて」

「ええの、ええの。お金しもといて」



とっといては、「お釣りはいらない」という場面なんかでも使うかなあ…

「おつりはとっといて」とか。
返信する
懐かしい~~~~ (ぶるべり)
2005-12-14 07:45:59
おさぼりしていたので、前の日記まで戻ろうとおもって来たのに、ここで止まっちゃった

あまりにもなつかしくて、

いずい・・・ばくる、なげる

こわい・・じょっぴんかる

使い慣れた言葉がいいね~~
返信する
とっといて (乃琶)
2005-12-14 18:06:16
ジュピターさん、たくさんありがとうございます。

うんうん、「ほかす」って知ってる。もちろん、こちらでは使いませんが。

「しもといて」走りませんでしたが、「とっといて」は

こちらでも使いますよ。

同じ意味でね。(^^)



藤井隆の番組の中の「なまり亭」ですね。

深夜のときの方が観ていたりしたんですけど^^;、

芸能人やタレントさん、お国背負って熱くなるのが

いいですね。

しかし、日本、いっぱい知らない言葉ばかりありますね~。改めてびっくりです。

返信する
こわい、ばくる (乃琶)
2005-12-14 18:12:58
ぶるべりちゃん、こんにちは。

いつも気にかけてくれていて嬉しいです!ありがとうネ!!!(^^)

「こわい」=「疲れた」

「ばくる」=「交換する」

これって、けっこう使うなあ、今でも。

でも、実は「じょっぴんかる」って私はなじみがないの。^^;意味は知っているけれど。

北海道弁とひとくくりにしても、地域差もあるね。



そうそう、今の季節だと

「手袋を履く」と言ったりするのも方言だよね。

面白いわ~。
返信する
こどむ (かもたぬき)
2005-12-14 18:23:07
なまり亭、昨日見ました。おもしろかった~!

パニックになるとお国言葉がでるんですよね。



「こどむ」ってわかりますか?遠州弁です。

関西方面の「とごる」と同じで「沈殿する」という意味なのですが、結構よく使うんですよ。



「コップん底にこどんでるで、よくかきまぜんといかんに」



などという具合。



こどむ・とごる、のない地域の人は、どうやって表現しているのか?かねてから不思議に思っているのです。チンデンする、じゃ科学の実験みたいだしねー。
返信する
それは・・・ (乃琶)
2005-12-15 06:51:56
かもたぬきさん、こんにちは!

「こどむ」っておもしろい!

混んどる、みたいなところが語源でしょうかね?



そういう言い方は、こちらではないです。

普通に

「底の方にたまっているよ。良くかき混ぜないとダメだよ」

「底の方に残っているよ・・・」と言う風に言いますね。



これだと微妙にニュアンスが違うのでしょうか?(^^ゞ



こちらでいう「いずい」は、けっこう微妙なニュアンスがあり、やっぱり「いずい」としか言いようがないなあと

改めて思っているところです。(^^♪



返信する
遅れましたが・・・・ (ellie)
2005-12-19 13:28:59
乃琶さん、こんにちは。

おお、「いずい」って、宮城でも使ってましたよ!

まったく同じ意味だと思います。

「背中のところがなんか、いずい」

とか、よく言ってました。東京新潟と来て、なにその言葉?と言われたけれど、どうも変換しようのない言葉で、いずいはいずい、でしかないなあって思ってました。懐かしいな。

返信する