ふぉとすた 気ままにDiary

気まぐれ気まま更新日記

CrystalHD(BCM70012)でぬるぬる再生

2010年02月23日 | PC関連
PC WATCHでこんな記事を見た
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100222_350132.html

調べてみたら非公式ながらGOM PLAYER、KM PLAYER、MPC-Homeにも対応しているらしい。
DELLのSTUDIO HYBRIDにもBD仕様を購入したのでBCM70012が搭載されているのですが、プリインストールされているプレイヤーのみでしか利用できませんでした。
そのくせ、プレイヤーの更新がされていないためか最近のBlu-layは再生不能という詐欺と言っても良いくらい駄目な仕様のPCだったんですよ。

と、言うわけでこれは試してみるしかない!と早速最新ドライバーをインストール。
GOM、KM、MPC-HEの三つでH264+AC3な1080Pの某アニメを再生させて見ました。
結果、BCM70012を利用して再生できました!
今まで常用していたCORE AVCでCPUが70~80%程度なのが、BCM70012で30~50%前後。
おぉ!スゲー!
と思ったのもつかの間。
BCM70012ってそれほど再生能力高くないんか?と言う場面に出くわしました。

一時的に超高負荷になるシーンのある動画があるのですが、CORE AVCで100%に貼りつきはするもののコマ落ちすることなく再生できるのに対して、BCM70012ではCPUが30%であるにもかかわらずコマ落ち発生;;
IONでさえコマ落ちしないのに・・・
CPUで再生したほうが良いじゃないかよorz
BCM70012で荷が重くなったらCPUもデコード処理に回るような分散方処理ではなく、BCM70012に丸投げしてるのかな?

それと3つの中ではやはりMPC-HCが一番軽かったっす。

ま、今まで出来なかったフリーソフトでBCM70012を利用する目的は達成できたので良しとしましょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿