ふぉとすた 気ままにDiary

気まぐれ気まま更新日記

気になるPCの消費電力

2011年07月23日 | PC関連
先日、ワットチェッカーと言いますか、消費電力も表示できるエコタイマー?なるものが値下がっていたので買ってみました。

早速気になるマイPCをチェック。

PC1:エンコードPC
・CPU:Core i7 860
・メモリ:16GB
・GPU:MSI N460GTX CYCLONE 1GOCD5(GTX 460)
・内蔵HDD×3台(低消費電力版)+工学ドライブ×3

PC2:DELL STUDIO HYBRID
・CPU: CORE 2 DUO T9500
・メモリ:2GB
・BD内蔵仕様


PC3:録画PC
・CPU:ATOM330
・GPU:NVIDIA ION
・PT1
・SSD×1+工学ドライブ×1

PC4:SOTEC WV761(ノート)
・CPU:Sempron 2800+
・メモリ:1.2GB


結果
PC1:195W
PC2:60W
PC3:30W
PC4:50W

ATOM+IONのPCがダントツ省電力でした。
噂通りの実力発揮。

ノートPCの方が省電力なのでは?と思っていましたが、結果はご覧の通り。
技術の進歩は凄い。

逆で予測通りなのがエンコードPC。
こんなに電気がかかっているのにエンコードで何時間も稼動させっぱなしと言うのは末恐ろしい;;

グラボ更新

2011年07月02日 | PC関連
ボーナス見越して、ちょっとグラボを買ってみた。
今更感があるけど、購入したのはMSIのN460GTX Cyclone 1G OC/D5。

amazonで\13,800だったと言うのが購入理由のひとつ。
数日後には2万円超えに価格改定されていたので、タイミングが良かったと思います。
2万超えてたらGTX560tiとか買ったほうがコスパ良くなったてたもん。

これで晴れてDirect X11環境です。
3D MARK11が走ってちょっと感動してました。
他のベンチも当然ながら今までのGTS250よりは高スコア。

ただ、Star Tales Benchmarkが画面がぐちゃぐちゃになってしまいます。
なんでだろう?

その他はおおむね良好ですが、調べてみるとこのN460GTX Cyclone 1G OC/D5って、オーバークロックしててもGTX460のなかではあんまり速くないみたいね?

メモリ買った

2010年12月18日 | PC関連
DDR3のメモリがかなり値下がっています。
いまだ下げ止まりを見せずにいますが、このタイミングでえいやと買ってしまいました。

購入したのはCFD販売のW3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]を2セット。
つまり合計16GB!!
お値段は\7,780×2=\15,560でした。

最安値はSilicon Powerの\6,980円と言うのもありましたが、以前Silicon PowerのUSBメモリが買って一週間でだめになってあまり印象良くないんですよ。
たまたまだと思うんですけど。

さてさて、自分的にも未知の容量16GB。
そんなにあってどうすんだよって思われますが、動画エンコードする際のサイズが大きい一時ファイルの処理やDEMUX&MUXする際に少しでも快適に動作するようRAM DISK用途に必要なんです。
あとはブラウザほか各種の一時ファイルっすね。

なので、16GBの内、10GBもRAM DISKに割り当ててます(^_^;)

48時間ほど使用していますが、特に問題は起こっておりません。

今までUMAXのCetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)を使用していましたが、安いせいもあってヒートスプレッダが付いていないのがちょっと心配。
今は良いけど、夏になっても大丈夫かな?
今まで→今回購入

MEDIA JOKER MAL-MP01HDB買ってみた

2010年07月25日 | PC関連
MARSHALと言う所から出てるMEDIA JOKER MP-01HDBと言うのを買ってみた。

http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-MP01HDB.html

この手の製品って、出るたびに「最強のメディアプレイヤー」とか言う文句が定番なのですが、これも然りです。
スペックを見る限りはBD-ISOも再生できるし、DTS-HDもサポートしているしで、再生できないファイルを探すほうが難しいくらい確かに最強っぽい。

HDDを内蔵させ、自分の手持ちのファイルを再生して使ってみた感想。
ちょっと文章では伝えづらいんですが(^^;)

良い点、便利な点
・一部のFLVが再生出来なかった位で、その他は再生できないものは無かった。
・SDサイズの動画はアプコンしているのか?PCでMPCで再生したものよりは良い感じ。
 軽くシャープネスかけてる?
 だけどやっぱりPS3の方がもっと良い画像吐き出すかな。
・DVDドライブをUSB接続させれば直接DVDディスクが再生出来る(市販のDVDは不可)
・DVD-ISOもメニュー表示も出来るし、チャプタスキップ、音声切り替え、字幕表示など通常のDVDプレイヤーと同じことが出来る。
・BD-ISOは無いので自宅では試せていないが、某アキバのSHOPでBD-ISOをデモ再生していたのをいじったところ、メニューは表示できないが再生は確かに出来ていた。
 字幕選択や音声選択もできるっぽい。
 後はメニュー表示が出来れば文句のつけようがないんだけどなぁ。

悪い点、不便な点
・半角カタカナのファイル名は表示できない
・とにかく動作が遅い。
 ファイルを選ぶとファイル情報の読込みが終わらないと再生ボタンを押しても無効。
 ファイルプレビュー機能をOFFにしても遅い・・・。もうちょっと何とかならないのか・・・
・起動直後が"FILE COPY"に選択されているため、起動時画面からHDD内を表示させるのに数ステップかかって面倒。
 起動画面(FILECOPY)→BROWSER画面選択→HDD選択→個々のHDD選択
 これだけのボタンを押さないとHDD内のファイル表示に辿り付けない(T_T)
 優先的にHDD内表示をさせる機能つけて欲しい(T_T)
・早送りや次のファイル選択を多用すると音声が再生されないことがある。
・巻き戻し機能ははうまく機能しない!?
・LAN接続させてもPCからは内蔵HDDは見れない。ファイルを転送する時はPCからUSB接続させてやるか、USBメディアにファイルを移してMEDEIA JOKERの転送機能を使うしかない。
・スキップボタンはMKV等チャプタ情報があれば次チャプタに飛び、情報がないと"次ファイルを再生するにはもう一度押せ"と表示され次ファイル再生機能になる。
 チャプタスキップと次ファイル再生ボタンは分けて欲しい。
・ついでを言うなら小スキップボタン(10秒スキップみたいな)が欲しいなぁ。
・リモコンの信号感知範囲が狭い気が!?
・新しいMKVToolnixでmuxしたmkvは音声のみで映像が出ない。
 バージョン2以下だとできる!?

悪い点、不便な点が多くなってしまっているけど、逆を言えばよく出来ているだけのもったいないという思いから。
使い勝手の感想は人それぞれで違ってくるし、まだ使い込んでいないのであくまで参考程度に。

追伸:
サポートに新ファームが上がってました。
改善項目はREGZAに対応したというもののみ。
自分の場合はアップデートする必要ないな。
つか、今後も機能改善のアップデートあるのかな?

CPUクーラー買ってきた

2010年05月09日 | PC関連

SAMURAI MATER同様プッシュピンで交換できるKABUTOにしようと思っていたのですが、DOS V  POWER REPORTのこちらのサイトを参考にさせてもらい、クーラーマスターのHyper 212 Plusと言うのを買ってきました。
高かった(T_T)
箱にもDOS/V POWER REPORTの受賞マーク入ってますね(^^)

バックプレートによる取り付けのため、一度マザーを外さないといけないので、交換作業がやや手間がかかりましたが、何とか換装完了。

ついでにケースファンも静穏型に変えてます。 

肝心の結果は


Core i7 860の定格動作。室温26度±1の条件。
効果絶大です。
MAX80度だったのが60度と20度下がってます。
SAMURAI MASTERはLGA775の時のクーラーだからリテールと大して変わらないのか?
でもクーラーファンの騒音が大きくなったorz
MAX2000回転だと結構違うね。

それでも高い投資をしただけに、この効果は大いに満足。
今年の夏は乗り切れそう(^^)

あ、執筆時点でCORETEMPの最新版を使用していますが、定格動作させているのにCPUの動作周波数表示が変です。
CPU-Zは正常値を示します。
なんでかな?


CPU温度がヤバイ

2010年05月05日 | PC関連
Core i7 860を動画エンコードで日々ぶん回しています。
今日は特別暑かったので、ふと気になってcoretempでCPU温度を確認してみたら、70度オーバーしてます。
え?定格動作でこれって明らかに高過ぎですよね?
しかもCPUクーラーはサイズのサムライマスターに変えているのに・・・

今更だけどシリコングリスやCPUクーラーがうまく付いていなかったか?と思い、再装着。
結果は変わらず。
ケース内排気がうまく行っていないのかな?と思い、カバー開放にしたけどダメ。
なんで~(>_<)

ちなみに室温は30度で高いには高いですけど;;
どうしたら良いのか詳しい人居たら教えて欲しいですよ。

PT2普通に売ってました

2010年04月24日 | PC関連
今日は暇日で秋葉原探索。
と、言っても買うのはあきばおーでメモリやDVD-Rなどのメディア購入目的。
やっぱりあきばーは安いよ。

後はDVDやBlu-rayの中古でレアものがあればなぁ位。
電車で行くので時間はかかるのだけど定期があるんで運賃ゼロ。

今はPT2が普通に売っているんですね。
三月兎、ドスパラ、東映無線で店頭販売確認。
ただ東映無線はOSとセット販売でした。
でもそれって?違法な抱き合わせ販売にならないの?
昔ファミコンソフトなんかで売れないソフトと抱き合わせで無理やりかわせる手法が問題になってだめになったんじゃなかったっけ?

なんかPT2もどきのDECULTUREなんとかってのも出るみたいだけど、こういう風にPT2が普通に買えちゃうと価格もおんなじだしあまり必要性感じないね。

PT2は海外生産だったと思うので、DECULTUREなんとかって委託先から流されてぱくられたんじゃないの?

それとPT2の終了告知があるらしい。
やっぱりその後はPT3?
でも仕様的にはPT2で完成していると思うので、仮にPT3があったとしてもどういうものになるか予測付かず。
キャプチャカードはPV5出なかったけど、PT3は需要がありそうなら出りかな。
PCIじゃ無くてPCI-Eかな?

購入予定してなかったんですが、結局PT2を思わず一枚お買い上げ。
これでPT1×1枚(使用中)とPT2×2枚に。
そんなにあってどうすんだよ!って感じですが、壊れた時の予備にね。
もう一台録画PC造ろうとも思っているし。

そう言えばまだイオシスにHDCAPPCIEがまだ売ってました。
あんがい需要が無いのかな。
4GB以上搭載の64BIT OSに対応して欲しいんだけどな。

しかし、今日のアキバは人が多かったです。
ちょっと早いけど各店舗でGWセールやってたり給料日後だからというのもあるかも。

MONSTER HD264

2010年04月21日 | PC関連
どうなんでしょ?
http://www.sknet-web.co.jp/product/mhd264/
気になる製品ではありますが、SPURSENGINEにしろCUDAにしろハードウェアエンコードは画質が悪くて結局使えない代物という認識が出来上がっちゃっているのでねぇ。

価格も高めなのが手を出しにくい。
USBバスパワーで動くのとWIN7 64BITも対応というのは魅力だけど。
先日もHDCAPPCIE買ったばかりだし(まだセットアップもしていないけど)、様子見ですかな。

HDCAPPCIE買ってしまった。。。

2010年04月09日 | PC関連
レア物好きというか、つい人柱的なものに目が行ってしまいがちです(^^;)
ネット徘徊していたらイオシスで再入荷の文字が飛び込んできました。
http://item.rakuten.co.jp/pc-good/32546/
これを書いている時点で200枚ちょっと在庫がある。
でも、ネットでの価格は25,000くらいでJACKALLと変わらない。
店頭に行けばもう少し安いのかな?と会社帰りに寄ったら、無事在庫あり。
しかも値段はちょっと安い19,999。
や、それでも十分高いんですけどね。
大通りでなく小道の方の店舗で再入荷の看板出していましたので明日も在庫があるのでは?

とりあえず購入しただけ。
取り付け確認等はネット探索しながらゆっくりやっていこうと思います。
出来ればWINDOWS7の64bitで動けばいいんですけどねぇ。

CrystalHD(BCM70012)でぬるぬる再生

2010年02月23日 | PC関連
PC WATCHでこんな記事を見た
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100222_350132.html

調べてみたら非公式ながらGOM PLAYER、KM PLAYER、MPC-Homeにも対応しているらしい。
DELLのSTUDIO HYBRIDにもBD仕様を購入したのでBCM70012が搭載されているのですが、プリインストールされているプレイヤーのみでしか利用できませんでした。
そのくせ、プレイヤーの更新がされていないためか最近のBlu-layは再生不能という詐欺と言っても良いくらい駄目な仕様のPCだったんですよ。

と、言うわけでこれは試してみるしかない!と早速最新ドライバーをインストール。
GOM、KM、MPC-HEの三つでH264+AC3な1080Pの某アニメを再生させて見ました。
結果、BCM70012を利用して再生できました!
今まで常用していたCORE AVCでCPUが70~80%程度なのが、BCM70012で30~50%前後。
おぉ!スゲー!
と思ったのもつかの間。
BCM70012ってそれほど再生能力高くないんか?と言う場面に出くわしました。

一時的に超高負荷になるシーンのある動画があるのですが、CORE AVCで100%に貼りつきはするもののコマ落ちすることなく再生できるのに対して、BCM70012ではCPUが30%であるにもかかわらずコマ落ち発生;;
IONでさえコマ落ちしないのに・・・
CPUで再生したほうが良いじゃないかよorz
BCM70012で荷が重くなったらCPUもデコード処理に回るような分散方処理ではなく、BCM70012に丸投げしてるのかな?

それと3つの中ではやはりMPC-HCが一番軽かったっす。

ま、今まで出来なかったフリーソフトでBCM70012を利用する目的は達成できたので良しとしましょう。