ふぉとすた 気ままにDiary

気まぐれ気まま更新日記

北米版 Blu-Rayいろいろ

2012年01月21日 | 気ままな日常
昨年末から今月まで何枚か買ってました。
そうそう、梱包様式ですが、今までの袋からダンボールの簡易箱に変わったようです。


①十二国記 風の万里 黎明の空
これで無事3巻目。
相変わらず簡素なパッケージ。
4巻目も無事に発売されて欲しいが、未だ情報上がってこないね。
BD2層×2、1層×1の3枚構成。
国内版は2層×3枚構成の様なので、北米版は少しビットレートを犠牲にしてるのかな?

②TERMINATOR Blu-Ray
なぜか国内でBD化されてないタイトル。
そのうち出るのかもしれませんが、千円程度で購入できるので、北米版買って見ました。
ケースと中身だけで説明書きなどの紙は一切入っていません。
んで、気になる画質はと言うとちょっと微妙。
なんか、地デジ程度で、そんなに高精細な感じがしませんでした。
まさかDVDからアプコン!?

③UNDERWORLD (UNRATED版)Blu-Ray
好きな作品のひとつです!
国内でも出ておりますが、もう入手性が悪かったりで北米版買って見ました。
こちらも千円程度。
画質は高精細で、凄く綺麗。
この作品独特の画質っす。
EXTENDET版は別にあるみたいだし、北米アマゾンの商品紹介ページに時間が121分になってます。
ところが、再生してみると135分ほどあり、通常版かと思ったらEXTENDED版??

④ダーティペア OVA
国内版は高すぎて購入できず、昨年北米版を購入したのですがTV放送版のみ。
OVAが別に出ると言うことで予約購入したと言うわけです。
劇場版はバンダイビジュアルの低価格版を買っているので、ダーティペアはこれで一応コンプリートなのかな?
あ、フラッシュの方は絵柄が嫌いですし、ダーティペアーと見ておりません(^^;)

マクロスのBlu Rayキター!

2012年01月06日 | 気ままな日常
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120106_502775.html
どうせなら劇場版の方をBD化してよ。
それに高いし(泣)
30年も前の作品にこんな高額設定なんて、なんとも購買意欲を削がれますな・・・
なんで、アニメ業界はいつもこうなんでしょうねぇ。

かならずしっぺ返しが来るよ。つか、来てほしい。

今回はTV放送版のBD化。
劇場版も、きっと劇場版のBD化でもひと儲けとして要らない特典いっぱいつけて、高額設定にするんだろうな。
先が思いやられる。

東電ふざけるな!

2011年12月28日 | 気ままな日常
東電、賠償支払いで6894億円の追加支援申請(読売新聞) - goo ニュース

社員や役員にわれわれより高額な賞与を支払う余裕がありながら、足りないからって支援申請や電気料金値上げとかする、その体質にはらわた煮え返ります。
俺ら一般企業は国からの支援は受けられず路頭に迷う事になるのに、電気料金と国からの支援金=俺らの税金と2重で金を巻上げる東電には正直ふざけるなと言う気持ちがこみ上げます。

海外版DVD&Blu -Ray

2011年10月10日 | 気ままな日常
今更ですが、最近になって自分も海外版のDVDやブルーレイに興味津々。
やっぱり物によっては価格差が尋常でないものが多いね。
海外実写映画は日本語音声や字幕が入っていなかったりするのもあるけど、日本アニメは必ず日本語が入っているので問題なし。

DVDはリージョンの問題で手が出にくいけど、ブルーレイはアメリカと同じなのでそのまま観れる。

ちなみに、自分の好きなアニメで国内版と海外版のamazon実勢価格比較($1=\78計算)だと、
CLANNAD Blu-Ray set
\46,508--$89.98(約\7,020)

十二国記 月の影影の海 Blu-Ray set
\16,387--$28.99(約\2,260)

エヴァンゲリヲン新劇場版:破 Blu-Ray
\4,982--$12.99(約\1,013)

ダーティペア DVD BOX
\25,235--$42.99+$31.99(約\5,850)

日本語が入っていなくて残念だけど、実写では、
ロードオブザリング エクステンデットエディション Blu-Ray
\20,788--$79.99(約\6,240)

スターウォーズコンプリートサーガ
\12,704--$82.99(約\6,470)

アメリカamazonの割引き率も40%引きとか日本の比じゃない。
他にもいろいろあってきりが無いけど、いかに日本がボッタクリ価格設定をしているかが一目瞭然。
業界はDVDやBlu-Rayが売れないのはコピーされるからだとか言っているけど、それだけではないと思うよ。
それなりの低価格で売ればみんな買うって。
高く設定するからレンタルで済ましたり、コピーしちゃう人がいるのよ。

まぁ、向こうのセット品は余分な特典が無かったり、画質を落としていたりと言うのもあるけど、国内版の初回限定生産とか特典とか自分は必要性をあまり感じないのでいいと思う。
かさばらなしね。

それと日本で出ていないもの(例えばクレイモアのBlu-Ray Boxや刀語のBlu-Rayセット)や廃盤になったものとか(MEGAZONE23とか)あるので、検索してると海外の人の評価も見れるので面白い。

輸入版DVDを店頭で購入できるとして、この間秋葉原のSALESと言うお店でエリア88の劇場版アニメDVDを買ってきた。
アマゾンで購入するより高いんだけど、それでも\3,900。
日本国内版の半額です。



リージョンフリーのプレイヤーであれば英語音声、英語字幕がデフォルト再生される以外問題なし。
後で設定を替えれば日本語になります。

唯一の問題と言えば不要になった時に中古で買い取ってもらえないことかな?
売る事はしないのであればm今は超円高でさらにお得感があるので十分です。

ゲーム三昧

2011年09月23日 | 気ままな日常
今の暇な時間のすごし方はもっぱらゲームと映画・アニメ鑑賞。

直近ではスターウォーズのBlu-Rayコンプリートも届いたその日から全エピソード鑑賞!
エピソード4~6の方が好きな自分としては、初めて観たTV放送当時の音声も収録して欲しかったな。
当時の日本語音声の方が馴染んでて英語+字幕に違和感が(^^;)
それと後から追加したCG映像は賛否両論。

タイガー&バニーはキャラ萌え的にはブルーローズの一人勝ちでしょう!!
結局次期に続くのであれば、すべての伏線は回収して欲しいね。
期待してます。

ゲームは昔やったものをもう一度やり直したり、買ったまま放置していたものなどを消化。
それと、中古ショップに入り浸って発売当時は高くて買えなかったものなど買い漁ってます。
今はベスト版が出てたり中古で格安売ってるので、古いゲームほど買いやすいですね。

メジャーなものとしては
バイオハザード0~5+ベロニカ。
今となっては4,5に慣れたしまったためか、0~3(ベロニカも)はキャラクターをまっすぐ歩かせられなかった(^^;)
ベロニカは隠れた名作だと思います。GC版の

・戦国無双も1~3(猛将伝含む)やり直し。
3は味方武将弱すぎで面白くない・・・。ちょっとずるして最強セーブデータでやったら、案外面白かった。
戦国は2が良いね。

・戦国BASARAも1~3をやりまくり
史実からかけ離れたキャラクターに当初戸惑いつつも、いつの頃かかっこいいと思うようになってたり(^^;)
伊達政宗の馬はハンドルとマフラーの付いた馬なのか、馬の形をしたバイクなのかとネット上で論議がされてたらしい。
そこで開発者の人?があれは馬の形をしたバイクですと発言をしてネット住民の度肝を抜いたとか。
レッツ、パーリィ!

・GOD OF WAR1~3+PSP版
ゲームシステムバイオハザードと同様パズルを解きながら先を進むもの。
だけど、出てくる敵も人もアメコミ調で、残虐シーンも順日本人な自分にはかなり受け付けづらい。
それ以外は面白いっすね。

アニメやゲームは他にも書きれないくらい消化中。

とりあえず、次は昨日届いたPS3版のICO+ワンダと巨像リミテッドエディションも早くやりたいっす。

マクF サヨナラノツバサ予約開始

2011年07月27日 | 気ままな日常
劇場版マクロスフロンティアのサヨナラノツバサが予約開始されました。

アマゾンの割引率を見ると18%。
あまり割り引かないね・・・

イツワリノウタヒメの時は良い生フィルムをゲットするために複数枚買った人が、余りを即中古で放出したから、比較的早い段階で値崩れしていました。

自分はフィルムにそれほどこだわりは無いんで、ちょっと待って値崩れした後に買いかなぁ。

ちょっと悩み中。

汚染牛

2011年07月26日 | 気ままな日常
汚染わらによる牛感染被害。

国の体制に非があることは明白ですが、ちょっと待って。

汚染わらを売った人、牛に与えてた人たちは「国からの指示が不十分」、「知らなかったと」と言っているけど、ちょっと違うんじゃない?と思う。

原発事故が起きてしばらくして、静岡のお茶でも放射性物質が出たと話題になっているんだから、当然より近い宮城ならなおさら汚染されている可能性は普通に考えられるわけですよ。

にもかかわらず、その後も屋外に置いていたわらを与え続けていた人たちは国からの指示が不十分を言い訳にしているように感じる。

指示が無くとも、率先して控えるべきじゃないの??

売った人、買った人で責任のなすりあいというか、意見が食い違っているようですが、果たして・・・

中国の人のパクリに対する言い分

2011年07月24日 | 気ままな日常
最近どこぞで読んだのですが、「日本だってラーメン、餃子、カレー、漢字、仏教などもパクってるじゃないか」と書き込んでいる中国人がいるらしい。

ハァ?
子供の苦し紛れの言い訳ですよね。

いつもパクリを指摘するとあそこが違うここが違うと間違い探しをさせるような言い訳する中国人ですから、パクリの何たるかそのものを理解していないのが露見。

あのさ、それは”文化を取り入れ”たんですよ。
文化と言うものは広まるものでしょう?
それを日本に合うようにして改良したんです。
それにいずれも日本発祥などオリジナル性を主張していない。

それに引き換え中国がやっていることは技術や著作など”知的財産権”を許可なく利用し、しかもオリジナルを主張するじゃないですか。
それを際限なく続けてる。

昨日、中国新幹線で死傷者が出てしまう残念な事故が起こってしまいました。
この原因も国産と誇示していましたけど、日本の技術がダメだったからと言いだしたりしないだろうか…

故障続きの中国新幹線

2011年07月16日 | 気ままな日常
故障続きの中国新幹線。
「日本でもよくある」と釈明しているそうです。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_china3__20110716_54/story/110715jijiX152/

散々中国独自技術で、日本より優れているとか言っておきながら、不利な状況になると日本を例に出すあたり、なんともお粗末でしょーもない国だなぁと思う。

そして中国の掲示板に日本のコアな技術が駄目だからだと言っている人もいるとか?
あれ?日本の技術を無視して中国の誇るべき技術による完全国産じゃなかったの?(笑)

経済成長著しいのは分かるけど、世を知らない成金国家と言う印象が常に付きまといます。
国民度が低い・・・