ふぉとすた 気ままにDiary

気まぐれ気まま更新日記

PS VITAに思うこと

2011年12月23日 | PSP&PS3$VITA
ハード的にもソウフトウェア的にも未成熟だなぁと言うのが第一印象。
デザイン重視でユーザー心理を置いてけぼりにしている幹事。

例えば
・セットアップ工程がすべて液晶タッチで行わなければならない。
 何のためにボタン類なんだ!
 悪意さえ感じる

・初期ファームウェアではPSNに登録できない(驚)
 初回は"いいえ"選んでファームアップした後に行うらしい。
 そんなの取説のどこに書いてあるんだよ!
 悪意さえ感じるよ。

・つか、スタートガイドのみで取説が無いのがいただけない。
 オンラインマニュアルとか言うけど、フリーズなど何かあった
 ときに頼りになる取説なのに、フリーズしたら見れないじゃんか!
 悪意さえ感じるよ

・スタンバイモードなのか電源が切れた状態なのか分からない。
 だから電源が立ち上がらないと勘違いされる。
 他の機器でPS VITAサイトをわざわざ見なくちゃいけないのも
 悪意さえ感じる

・ボタンとスティックが近すぎる!
 とっさに×ボタンを押そうとした、スティック当たる!
 悪意さえ感じる

・スピーカーの位置はありえ何じゃない?
 両手の親指で塞いじゃうよ。
 悪意さえ感じる

・ゲームメディアやメモリメディア関連の出し入れしにくい。
 つか、蓋が非常に空けにくい。悪意さえ感じる

ハードではなくアンチャーテッドだけど、

・無理やりタッチパッドを共用させるようなつくりなのが腹が立つ。
いちいち手を離さなくちゃいけないのがむかつきます。
オプション等選択するときも、同じ画面に二つ選択肢が見えてるのに、片方を選ぶのにいちいちスライドさせなくちゃいけない。
悪意さえ感じる。

まだ2時間ほどしかプレイしていないけど、とりあえずフリーズはしていません。
なんか、ネットワーク接続がらみでフリーズするみたいな感じもするので、接続切ってるからかな?

とにもかくにも、ストレスが溜まるPS VITAです。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿