ふぉとすた 気ままにDiary

気まぐれ気まま更新日記

BLESSが閉店で仰天

2009年09月30日 | PC関連
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091003/etc_bless.html
びっくりしですよ。
この間もお買い物したばかりですよ。
でも、店舗移転してから人が入らなくなって多様な気がする。
あんな分かりにくいところになっては人入らないよね?
前の方が断然入りやすいし。

BLESSは物によってはアキバでも安い品物があっただけに残念です。

玄人志向の低消費電力版9600GT

2009年09月27日 | PC関連
ずいぶん前に購入して使用した玄人志向のGF9600GT-LE512HD/GE。
補助電源無しの低消費電力版のはずなんですが・・・・

何とはなしにGPU-Z読みしてみたら、
GPU:G94
Technology:65nm
になってる。
これって消費電力版のGPUコアじゃないっすよね?
リリースデータもFeb21,2008年になってるし、完全に旧タイプの模様。
もちろんGPU-Zは最新バージョンの0.3.5。

確かに補助電源無しで動いてはいます。
もしかしてクロックを下げて補助電源不要で動くようにしただけか?
って、出来るのか?
本来の低消費電力仕様ほど消費電力は下がっていない?

まぁ、商品ページにはGPUコアのことまで明記しておらず補助電源不要としか書いていないけどさ。
なんか詐欺られた感じがしますよ;;

それともGPU-Zは正しく表示できないの??
??だらけです。

<後述>
調べてみたらGPU-Zでは55nmであっても65nmと表示されるようです。
だけど9800GTでの話ですが、玄人至高のものは低消費電力版でも65nmが混じってる模様!?

とらドラ!面白かったっす

2009年09月24日 | 感想
今日からまた仕事。
今週は土曜日も仕事があるので、日曜日一日だけだと休んだ気がしないっす。

連休後半は特に出かけず篭って家のことなどで過ごしました。
後は録り溜めてたアニメの内、とらドラを観てみたり。
主人公はなんだかんだ言って世話好きでモテる。
ヒロイン?はツンデレキャラと言う黄金的設定アニメ。
ちょと大河がツンとデレの差が有りすぎるのと、デレ状態?では弱い部分を見せすぎでちょっと抵抗があったけど、まぁあれはあれで良い方向なのでしょう。
つか、知人レイヤーさんにキャラ的に被っているのですが!?

CLANNADやけいおんともまた違った感じで、実に面白かった!
かなり笑かしてもらいました。
とらドラも始めはどんな意味?と思ったけど納得です。
良いネーミング!!

ギアス熱はまだだま冷めてませんよ!

2009年09月23日 | 更新履歴
ギアスでサイト更新しました。
ルルとC.C.メインです。

エウレカ、マクF、ガンダム00、Fateなど自分の好きな作品に劇場版があるのに(内容に賛否もあるけど)、ギアスにも劇場版があればいいのにと思ってします。
劇場版とが言わずアナザーストーリー?
あるいはC.C.の過去から現在に至るまでの物語をもう少し描いて欲しいなぁ。
ファーストシーズンでの洞窟シーンは結構好きだったりします。
C.C.切なすぎ;;

ギアス熱はまだまだ熱いですよー。

気晴らし

2009年09月21日 | 気ままな日常
ここの所ちょっと理不尽な仕事を割り当てられててかなりストレス溜まりまくり。
PCにもあまり向かう気になれず、帰宅後は直ぐ寝てしまう有様。
この休みを利用してリフレッシュしないと!と言うことで・・・

まずはバッティングセンターに行って黙々と打ち込みに行ってきた。
別に野球少年でもなく、数年ぶりに行ったので初級コースでもへっぴり腰(^^;)
だけどそこそこ打ち込んだのでゆーはレベル5に上がった!!
でもHPは30下がったぞ;;

次にやったのは夜中の首都高を走りこみ。
ファミリーカーのヴィッツでは敵うわけも無いのにGT-RやGTOの後ろに貼り付いてかっ飛ばしてきた!!
まぁ、ものの見事に振り切られたけどね(T_T)
ヴィッツの標準タイヤってファミリーカーの割りに太いんだけど、サスペンションがやわいのでカーブは原則必須。
頭文字Dの様にはいかねぇっす;;

ちょっと一人寂しい子しながら気晴らし(憂さ晴らし?)したところで休みも残りわずか。
何すっかな?

劇場版マクFチケット買ってきた

2009年09月19日 | 気ままな日常
東京アニメセンターでパン缶セットの1,825でした。

前売り券が1,300なのでパン缶が単純に525。
お徳でもなんでもないんですが、希少性がある・・・と言うことにしておきましょう(^^;)

限定2,000個らしいです。
自分は開店と同時に購入ですが、100~200人程度の列でしたのでまだまだ余裕で購入できそうです。

値下がるのは分かってたけど・・・・

2009年09月13日 | PC関連
ITZR製MCP79-330AKが4千円ほど値下げされてた。
いつかは値下がるのは分かっていたけど、一月も経たずして値下がるのはちょっと悔しいね。

自分はDDR2-DIMMの使いまわしやPCIがあるものという制限があったけど、単純にATOM+IONをこれから新規に組むのであればIPX7A-IONというマザーが安くて良いですね。
でもメモリがノートPCと同じSO-DIMMなので、こちらで高くつくかも!?

祝!銀英伝Blu-Ray化!!

2009年09月06日 | 気ままな日常
今年度末にやっとBlu-Rayで出るみたいです。
http://www.ginei.jp/

だけど相変わらずの殺人的価格
文字通り買った次の日から生活費に困って路頭に迷いそうですよ;;
そうは言ってもやっぱりいつかは欲しいですねぇ。
当たれ!宝くじ!!!
大人買いならぬ富豪買い!

でも、詳細ページを見てみるとSDソースからのアプコンの様です。
これってBlu-Ray化する意味有るのか?とかなり疑問。
まぁ、職人の方たちが手間隙欠けて調整しながら高画質化してくれると思うのだけど、今のDVDをPS3でアプコンしたのと劇的な違いはいかもしれない?

銀英伝は自分が高校生くらいに観た(読んだ)作品で、今もってして廃れないでいるのは嬉しい限り。
銀英伝で語れる方募集中(笑)

今月の連休

2009年09月06日 | 気ままな日常
土曜日も休みを入れると5連休?
アワワ、全然予定が埋まってないや。
撮影がてら旅行とか行ってみたい気もするけど、一人でどこ行く?何を撮る?
今からではどこも既にいっぱいかなぁ???

そう言えば、topから写真ページへ思いっきりリンク切れを起こしてたのを先ほど気付きました(汗)
いつからだ??
直したけど他にもあるか心配。

MCP79-330AKの気になったこと

2009年09月06日 | PC関連
IONマザーITZR製MCP79-330AKに載せ代えた後、ほぼ問題なく動いてはいます。
"ほぼ"と書いたのはこのマザー特有なのか??、自分所の環境だけなのか分からないのですが、やや不可解な現象があるからです。

まず一つ目。
PC起動直後のBIOSで制御している部分ではUSBに電源供給されておらず、OSローダーへ移行後に電源供給されるみたい。
どういうことかと言うとUSBキーボードを使っているとDELを押してBIOS設定に行けません;;
そうか、なのでPS/2でキーボードのみ端子が付いているのか!と納得。
キーボード用のPS/2-USB変換コネクタ売ってるかな?とアキバ徘徊したんですが、あるのはマウス用のみで、キーボード用のは単独売りしていませんでした。
店員さんに聞いてみたところ、キーボードの場合はマウスのように単純ではなく各社それぞれの機能を持っているので、キーボードに付属している変換コネクタでないと上手く動かない場合があるかららしいです。
ふ~ん。
仕方が無いのでPS/2変換コネクタ付きのUSBキーボードを新調しました。
接続後の結果はバッチりで、BIOS設定画面を初お目見えできました。

不可解な現象二つ目。
スリムタイプの光学ドライブって変換アダプタを使ってケーブル接続するじゃないですか。
この変換アダプタをIDE→SATAにするアダプタを使ってSATA接続すると、OSが不安定になる。
なんか定期的?にHDDやCDへアクセスするランプが点灯しっぱなしになってマウスも受け付けなくなり、OSフリーズ。
数分待つとランプが消えて受け付けてくれるんですが数秒後にははまフリーズの繰り返し。
なんでだろう?
仕方が無いのでIDE→IDEの変換アダプタに戻しました。

このマザーの(MINI)IDEはちょうどPT1の真下に位置するので、IDEのフラットケーブルを迂回してして配線しなくてはいけません。
右側面にケース用ファンが付いていて、エアフローが右から左になっているので、
そのエアフローを遮るようにIDEのフラットケーブルが来ることになるのはちょっと不安。
本当はSATAの様な細いケーブルにしたいんだけどなぁ。

IONマザーに載せ代えましたけど、自分のところの動画再生と録画を目的とした使用方法では今までのD945GCLF2との体感はほとんど違わないのが正直なところ。
動画再生支援を持っていなくとも1080PのH264/AVCもCOREAVCでストレス無く再生出来てたし。
D945-GCLF2BLU-RAYが再生出来ないと言うのが唯一ですが、ATOMでBLU-RAY観ないよ;;
観るとしたらPS3。
と言うかBLU-RAYは未だADVENTOCHILDREN一枚のみ。
近くのレンタルやでも借りたいのがBLU-RAYに無い&あまり借りる気が起きません;;