goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぉとすた 気ままにDiary

気まぐれ気まま更新日記

寝正月

2009年12月30日 | 気ままな日常
休みに入ってから発熱等で調子が悪く、ちょっとおかしいな?と思い医者に行ったらインフルエンザにかかってたι(´Д`υ)
ずっと寝てばかりで何も出来ません。

休み中に写真更新したりFF進めたりといろいろ計画立てしていたのに・・・
今年は実家にも帰れずですわ。

FF XIII ファーストインプレッション

2009年12月19日 | 気ままな日常
少しづつしか進みません。
ようやっと第2章へ。

箇条書き程度に感じた感想。

・前作同様スターウォーズ的要素あり。
・戦闘が戦略もなにもなくって単調
・世界観が難解。
・ゲーム中では説明しきれないためか、いちいちチュートリアルで用語の説明やストーリーを読まないと分からない。
・いや、読んでも良く分からないんですが?
・ゲーム目的も良く分からない。ただ、前に進むだけ
・ムービーはきれい。リアルタイムポリゴンのキャラはやっぱりそこそこでしかないね。(髪とか指とかポリゴンキャラしてる)
・ライトニングの声がイメージ違う。あの声色としゃべり方だと空の境界の両儀式と被りまくるんですが?

まだまだ、やりはじめなんでこれからなんでしょうね。
とりあえずビジュアルだけでごり押しするゲームでないことを祈ります。

とりあえずこのFF XIIIでPS3発表時の目玉ゲームは出揃いましたね。
これからPS3そのものもそういう風に行くのかな?

ウエンディーズ残念すぎる

2009年12月16日 | 気ままな日常
日本撤退であの味を楽しめるのも年度いっぱいとなってしまいました。
結構ウェンディーズはお気に入り。
メニューはダブルウェンディーズのチリチーズフライセットで決まってました。

ハンバーガーパティ若干硬めでパサパサ感もあり、ちょっと荒削り?な印象ですが、そこが良くって歯ごたえも食べ応えも十分なんです。
今でこそマックでクォーターパウンダーやキングバーガーとか似た感じのもあるけれど、自分的にはウェンディーズが元祖。

やぁ、非常に残念。
撤退報道があった時にも早速食べに行きましたが、駆け込み需要が多くていつも以上に客が多かったです。
同志!!あの味を惜しむ物の同士の集い。

やぁ、非常に残念だぁ。

ガンダムUC高すぎですって!!

2009年12月15日 | 気ままな日常
ガンダムUCの配信料金決定したらしい。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091215_335998.html
ちょ、、、
HD画質で1,000円、SD画質でも700円って高過ぎでしょ!!
口ポカ状態です。
前にも書いたけどネットワーク配信サービス商売しようと本気で思ってやってるのか?
オタクならどんな高くても金を払うだろうとでも思っているのか?
自分的には利用する価値なしですな。

ギアス続編

2009年12月10日 | 気ままな日常
ちょっとねたが古いですが
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091205_geass/

スタッフの人はもうやらないとか言ってた気がするけど!?
どういう内容?R2の続編?それとも外電?
R2の続きは観てみたい気もしますが、あの終わり方で自分は納得しているので、変に続きは作ってほしくない。
やるなら金儲けのためだけでなく、しっかり内容的にも創りこんでほしい!!!

なつかしのカセットテープ

2009年11月12日 | 気ままな日常
先日実家に戻って自分の部屋の整理をしていたらこんなの発見!
おぉ、懐かしい!
一時期PC88で古代裕三氏の影響でゲームミュージックとかにはまってたた時期があったんです。
PC88ではゲームメーカーが用意してたミュージックモード(YSやF5を押しながら起動とかね)や、ディスクのデータを書き換えて音楽再生モードに改造したりして、PC88実機からテープに録音してました。
主にファルコム、ゲームアーツ、ウルフチーム、日本テレネットのゲームミュージックは好きでした。
特にソーサリアンやYSのビートにはかなりカルチャーショックを受けたなぁ。

PC88からアーケードにも手を伸ばして、セガ、ナムコ、タイトー(ダライアス)とか。
アフターバーナーのエレキギター音源には感動。
ナムコではリッジレーサーとかね。

このテープはいろいろ録音したり購入したりした一環のもの。
さらにテープで購入したのはこの2本のみ。
アポロン音楽工業から出ていますが、まだこの会社存在するのでしょうか!?
ノバックから出ているUSB接続のカセットテープ録音機がまた活躍です(^^)