goo blog サービス終了のお知らせ 

いやしの風景

フォトマスターEXの管理人がいやしの風景をお届けします。たまに雑談や撮影記なども。

彼岸花

2024年09月30日 | 日記
ネットでもヒガンバナの写真が増えてきましたね。
我が家にもあるのですが、絵にするとなると切り花に
しなければならず、古い入選作を出してみました。


ペンタックス写真年鑑に選ばれたもの。
35mm版フィルム。
有名な埼玉県の巾着田で撮影しました。
ここの写真は広々としたものが多いのですが、この写真は
どこで撮ったのか、わからないものになっています。
技術的なポイントは木漏れ日です。あっという間に移動し
てしまうので、すばやい対応が必要です。
絵柄的には三つのものしか写っていませんが、主役の彼岸
花と脇役の蔦です。
蔦は夏の名残を、彼岸花は秋の訪れを暗示しているようです。
皆さんは何を感じるでしょうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大台ケ原 デジタル

2024年09月05日 | 日記


昨年暮れの土砂崩れによって通行止めになっていた国道169号線が片側
交互通行で通れるようになった。夏に一度は行っておきたかったので、
決行した。
FinePix S9400W
2枚めは50倍超望遠ズームの威力。


下界ではまだまだ暑いが、ここはすでに秋の気配。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大台ケ原 カラー

2024年08月23日 | 日記


ペンタックス645NⅡ
80-160mm
kodak GOLD200
24年5月撮影 コントラスト調整

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大台ケ原 モノクロ

2024年07月31日 | 日記

リンホフマスターテヒニカ
フジノン105mm
ホースマン67ホルダー
イルフォードXP2




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車用タープ購入

2024年07月18日 | 日記

大自工業の製品。中国製造。軽車両用の小さいタイプもある。
スチール製ポールが2本付属。写真では取り付けていないが、ポール
固定用のロープとペグ4本も付いている。ペグ打ち込み用のハンマーは
自分で用意しなければならない。
車両側の固定は2つの吸盤で行う。

タープにはメスネジを外して

先に吸盤を車に取り付ける。吸着を良くするため、ゴミや汚れを取って
おく。場所を決めたら吸盤を置いて、オスネジを押さえると吸着する。
タープをオスネジに固定して、メスネジでしっかり締める。
吸盤はいつ外れるか知れないので、吸盤を車に固定するための短いロー
プも付属している。
このタープは基本的に日差しを避けるためのものだが、別途2本のポー
ルを買っておけば車と離れたところにも設営できるし、その下にフライ
シートの無いテントを設営することも可能になりそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする